マイペース70代

マイペース70代

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2018年05月30日
XML
この件は、現在の大学生スポーツやのみならず、小学校の部活や学校でのいじめも含めて
大変重要な問題をはらんでいると思うので、記録として書いておこう。
部活動が健全なものと変わるターニングポイントとなってほしいと願っている。

日大アメフト部が声明文 仲間救えず「私たちの責任はとても重い」「指示に盲目的に従って…」5/29(火) 17:05配信
 日本大アメリカンフットボール部の守備選手による悪質な反則問題で、29日、選手一同が声明文を発表した。「大切な仲間であるチームメイトがとても追い詰められた状態になっていたにもかかわらず、手助けすることができなかった私たちの責任はとても重い」とした。
  声明文の冒頭で「ケガを負ったQBの選手とご家族の皆さまにお見舞いを申し上げるとともに、関西学院大学アメリカンフットボール部関係者の皆さま、関東学生アメリカンフットボール連盟その他の関係者の皆さまに、多大なご迷惑とご心労をおかけしてしまったことを、私たち日本大学アメリカンフットボール部選手一同、心よりお詫び申し上げます」と謝罪。

 反則をした宮川泰介選手(20)に対して「 大切な仲間であるチームメイトがとても追い詰められた状態になっていたにもかかわらず、手助けすることができなかった私たちの責任はとても重い です」と打ち明け「これまで私たちは、 監督やコーチに頼りきりになり、その指示に盲目的に従ってきてしまった。それがチームの勝利のために必要なことと深く考えることもなく信じきっていました 」と組織、体制の問題点を挙げた。

 今後については「私たちは、日本大学アメリカンフットボール部全体が生まれ変わる必要があることを自覚しています。今後、具体的に何をしていかなければならないかについては、これから選手一同とことん話し合って決めていきたいと思います」と誓った。

 「そして、いつか、私たち日本大学アメリカンフットボール部が、部の指導体制を含め生まれ変わったと皆さまに認めていただいた時には、私たちが心から愛するアメリカンフットボールを他のチームの仲間たちとともにプレーできる機会を、お許しいただければ有難いと思っています。また、そのときには、もし可能であれば、私たちのチームメートにも再びチームに戻ってきてもらい、一緒にプレーできればと願っています」と切なる願いを記した。


【日大アメフト部声明文全文】指示に盲目的に従順 ふがいない姿勢が一因 深く反省 チーム改革実行に一丸

この問題が発生して以来、私は忙しかったこともありブログに取り上げることができなかった。
しかし、その動向はとても気になっていたので、テレビや新聞等は見ていた。
そして、解説者などが「教育者なのに」とか「学生を守らないなんて」というような批判を聞くたび、
「学校は問題が発生した時には子どもを守らない方が多いよ」
「組織や力のある人たちは、何かあると保身に走り弱いものに責任転嫁するのだよ」と、
ブツブツ呟いていた。
そして、どうしてそのような学校の体質(これは日大に限らないはず)にもっと踏み込まないのかと苛立ってもいた。
昨日、学生たちの声明文を読み、これは精一杯の意思表示で異議申し立てだと感じていた。
また、一人の学生の勇気ある行動と謝罪に、やっと自分たちの問題に真剣に向き合ったことに、
希望を感じもした。
声明文を読んだのは「関東学生アメリカンフットボール連盟」の記者会見の前だったので、
このような学生たちの悲痛な訴えに、
大人たちがまっとうな判断や反省の姿勢を見せてほしいと祈るような思いだった。
この状況になっても、大人の判断というか潔い態度を示すことが出来ず、
ものごとをうやむやにするようなことがあれば、学生たちは大人社会への不信感や無力感の中で、
真の倫理観・道徳観を学ぶことが出来ない。

そして、関東学生アメリカンフットボール連盟の会見があった。
日大・内田前監督の供述「虚偽」と認定 「インカム落とした」言い訳もあった
 日大アメフット部による悪質な反則タックル問題で、関東学生アメリカンフットボール連盟(関東学連)が29日、臨時理事会を開き内田正人前監督、井上奨前コーチを事実上の永久追放にあたる「除名」処分とし、社員総会での承認を求めることを発表した。事実認定の上でタックルを実行した宮川泰介選手と内田氏、井上氏の指導者との主張に矛盾が生じている点について、基本的には内田氏らが嘘をついていると事実認定をした。
 選手と指導者の間で矛盾があることを関東学連の規律委員会は4点にまとめて事実認定をした。
 (1)「QBをつぶせ」という指示に込められた意味。
 宮川選手は「けがをさせてしまえ」という指示と受け取り、直接発言した井上前コーチは「そういう気持ちでプレーしてほしい」という意図だと会見、規律委員会のヒアリングで証言している。
 事実認定の中では、井上前コーチが「相手QBは友達か」と発言していることを重視し、「友達にはとてもできないようなことをしてこい」というニュアンスで、「認識の乖離は存在しないと規律委員会は断定します」とした。
 (2)内田前監督の指示の有無。
 内田前監督は指示をしていないと一環して主張している。井上前コーチも同様に発言していたが、規律委員会としては「内田監督を守ろうとして事実をねじ曲げている」と認定した。日大の選手が「ハマる」と呼称していた、内田前監督が集中的に選手を追い込む指導を当該選手に対して行っていたことが、複数の関係者へのヒアリングで判明しており、また、スタートリストから外れていた選手が急きょ試合に出たことからも、選手と内田前監督の会話がないとするのは不自然と認定した。
 当該選手の供述は「極めて具体的かつ迫真性があり」と認め、また、反則タックルがあった直後に内田前監督が「不自然なほど冷静で淡々としていた」ことも、その証左とした。
 (3)「1プレー目からQB選手をつぶす」ことが出場の条件となったか。
 前項と同じく、練習から外され、メンバー表に名前がなかったにも関わらず急きょ出場したこと。また井上前コーチが「できませんでしたじゃ済まされない」と発言したことからも「『1プレー目から潰しに行け』という指示は5月6日の関学大戦に出場するための条件だった」と考えるのが妥当だとした。
 (4)内田前監督は当該選手に「やらなきゃ意味ないよ」と言ったのか。
 内田前監督は23日の記者会見でも「彼が何を言っているか正直、分からなかった」と出場を直訴した当該選手との会話はなかったと主張したが、規律委員会は「不自然きわまりない」と認定した。監督に直訴をした後に会話が成立しなかったのに、「そのまま帰っていくでしょうか」と指摘。「自身の関与に関わる部分は信用性がない」と切り捨てた。
 また、内田前監督は規律委員会のヒアリングでも「(反則時に)ボールを見てしまった」「宮川選手は見ていなかった」ため、当該選手を反則行為の直後に下げなかった理由を説明した。さらに、ヒアリングでは「インカムを落として見ていない」とも付け加えたという。
 しかし、公になっている映像などを見ると「内田監督が視線を当該選手に向けていたことは映像でも確認できます。また、内田監督がインカムをひろう動作は認められていない」と嘘が露呈。「最初の反則行為を見ていないとする内田氏の供述は虚偽であると判断します」と切り捨てられた。
 こうした事情から内田前監督が反則を容認していたことが認定された。


とても長時間の会見だったので全部を見てはいなかったのだが、
今朝の新聞やテレビ、ネットニュースを見て、私が納得できる内容だったのでホッとした。

日大、主張一蹴され窮地に 甘い学内調査、安易な否定…大学上層部の責任論不可避に
 日大アメフット部による悪質な反則タックル問題で、関東学生アメリカンフットボール連盟(関東学連)が29日、臨時理事会を開き内田正人前監督、井上奨前コーチを事実上の永久追放にあたる「除名」処分、危険なタックルをした宮川泰介選手には「2018年度シーズン終了までの公式試合の出場資格停止」、チームには「2018年度シーズン終了まで公式試合の出場停止」処分を下した。
 これまで日大が関学側に説明していた主張、23日の前監督、コーチの会見での主張は、今回の裁定ではほぼ一蹴された。負傷に至るような反則指示について、日大側は当初から「指導者と選手での受け取り方の乖離」としてきたが、関東学連の調査では「乖離など存在しない」と断定。23日の会見で内田前監督は、宮川選手が掛けられたと主張した「(反則行為を)やらなきゃ意味ないよ」という言葉を「言っていない」と話していたが、これも関東学連は「(前監督の)虚偽」と、断じた。今後は大学側が立ち上げる第三者委員会と、警視庁による捜査に委ねることになるが、試合の運営者であった関東学連の今回の判断は重い。
 日大側はこれまで行ってきた広報レベルでの安易な否定や、学内調査の結果もほぼすべてが覆される形となった。後手後手の対応に、世間の批判を呼ぶ“悪手”を繰り返しながら、内田監督側の主張を擁護してきた大学側。理事長、学長ら幹部に対する責任論が強まることは、避けられない情勢となった。


さて、これから日大がどのように対応してゆくのか気がかりである。
日大には危機管理学部があるようだが、この学部について少し調べたら、うーん?という感じ。
さらに、他校の危機管理学部を調べてみたら、千葉科学大学と倉敷芸術科学大学で
二つの大学は加計学園だった。
もう、ブラックジョークとして笑ってしまいそう。
いやいや、そこで真摯に学んでいる学生たちがいるのだから、
今こそ全力をあげてこの学部の存在意義を示してほしいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月30日 09時48分10秒
コメント(10) | コメントを書く
[通信教育・大学、教育、講座、講演会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

コメント新着

みらい0614 @ Re[1]:備忘録(6月1日~16日)(06/17) New! maki5417さんへ 後片付けはみんなでやり…
maki5417 @ Re:備忘録(6月1日~16日)(06/17) New! バーベキューは楽しいですが、後片付けが…
みらい0614 @ Re[1]:運の良い人悪い人(06/14) maki5417さんへ とどのつまりは、各自が…
maki5417 @ Re:運の良い人悪い人(06/14) 私は、運の量はみんな同じ、何に使う使わ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: