マイペース70代

マイペース70代

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2021年10月06日
XML
テーマ: ノーベル賞(58)
カテゴリ: ニュース
真鍋淑郎氏のノーベル賞受賞のニュースで、とても嬉しかったのは勿論だったのだが、それ以上にビックリしたのは、二酸化炭素と地球温暖化の関係について、1960年代から気付いていたということだった。
つまり、まだ私が小・中学生の頃からですよ!
研究の成果が出るには、とても長い時間が必要で、その間には数えきれないほどの試行錯誤や失敗や挫折の時間が必要なことがある。
時には、仮説が間違っていたという結果になることもあるだろうけれど、「これは違う」ということを見つけなければ、正しいことが確認できないこともある。
日本は大学の研究者にとっては良い環境ではなさそうなので、これからは日本人であっても外国での研究者にしかノーベル賞は望めないのかも。
近いうちに、中国籍の日本人研究者が成果を出し始めるのかな。
まあ、地球や人間にとって大切な研究の成果は、どこの国の人だなんて小さなことかもしれないのだから、それもやむ無しかもしれない。
日本はこんなにちっぽけな国で、どんなに頑張ったとしても少子化は進むだろうし、ここに住む私たちにとって必要なことに貴重な財源を使ってもらうしかないから。


​【速報】ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 10/5(火) 18:51​
今年のノーベル物理学賞にアメリカ・プリンストン大学上席研究員の真鍋淑郎さん(90)が選ばれました。

真鍋さんは地球温暖化研究の先駆的存在で1950年代末からアメリカにわたり、コンピュータを用いて気候の変動を分析する研究分野を開拓しました。
その後、二酸化炭素濃度の上昇が大気や海洋に及ぼす影響を世界に先駆けて研究し、現代の地球温暖化予測の枠組みを築きました。

日本のノーベル物理学賞の受賞者は、2015年の梶田隆章さん以来、12人目です。

真鍋さんは1958年に東京大学大学院を修了後、アメリカ海洋大気庁(当時:気象局)の研究員となりました。
1997年に帰国し、当時の科学技術庁の温暖化研究チームに着任、2001年からは再びアメリカにわたり、現在はプリンストン大学上席研究員をつとめています。
真鍋さんは現在、アメリカ国籍を取得しています。

真鍋さんの業績 現代の地球温暖化予測の枠組み築く
日本学士院のHPによりますと、真鍋さんは東京大学で気象学を専攻し学位を得たあと、招かれて米国に渡り、40年にわたって同国海洋大気庁・地球流体力学研究所で研究を続けて来ました。

真鍋さんの大きな業績は、コンピュータによる気候のシミュレーション・モデルを開発し、それを用いて気候の成り立ちと変動を解明するという新しい研究分野を開拓したことで、同時に、二酸化炭素の増加による地球温暖化に関しても理論的基礎を確立するとともにコンピュータ実験によって、世界各地の気候変化を推定する研究において世界をリードし、現代の地球温暖化予測の枠組みを築きました。

真鍋さんは日本出身であることからしばしば日本を訪問して研究指導や講義を行い、さらに1997年から5年間日本の研究グループのリーダーをつとめ、日本における気候変動研究を最先端に導くなど学術の発展・向上に大きく貢献しました。

真鍋さんの経歴
出身は愛媛県四国中央市
真鍋さんは、
1953年に東京大学理学部を卒業。
1958年に東京大学大学院理学系研究科修了・理学博士を取得しました。
1958~1963年には米国気象局大循環研究部門の研究員をつとめ、
1963~1997年には米国海洋大気庁地球流体力学研究所の上級研究員もつとめました。
1968~1997年にはプリンストン大学大気海洋科学プログラム客員教授をつとめました。
1983年に東京大学特別招聘教授に就任。
1997~2001年には宇宙開発事業団・海洋科学技術センター、地球フロンティア研究システム地球温暖化予測研究領域長をつとめました。
2008、2009年には名古屋大学特別招聘教授をつとめました。

ノーベル物理学賞受賞理由は?

受賞理由については、地球の気候を物理的にモデル化し、変動を定量化して地球温暖化を確実に予測したこととしています。


ノーベル賞決定の真鍋さん「原動力は好奇心」「気候変動が大変なことだと多くの人が気づいた」…単独インタビュー

「分野の壁、破った偉業」 地球科学の異例受賞 研究者、驚きと称賛・ノーベル賞10/5(火) 21:54





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月06日 07時28分56秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

コメント新着

みらい0614 @ Re[1]:初積雪(11/19) maki5417さんへ ほとんど雪は見えなくな…
maki5417 @ Re:初積雪(11/19) 当地は、あられが降りました。 前日比-1…
みらい0614 @ Re[1]:備忘録(10月28~11月1日)(11/05) maki5417さんへ 時間もお金も労力もかか…
maki5417 @ Re:備忘録(10月28~11月1日)(11/05) ゴミ出しは、時間もお金もかかり疲れます…
みらい0614 @ Re[1]:選挙には行きましょう(10/26) maki5417さんへ 大した考えでもないです…

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: