全15件 (15件中 1-15件目)
1
《お知らせ》■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、 辛く苦しくなっていませんか? メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」たまにうまくいかないからといって、 「あぁ、だから自分はダメなんだ!」と思う必要はありません。 特に人は、何かでうまくいったことがあると、 「以前はうまくできたのに…。 何で今はうまくいかないんだろう…」 「あのときは成功できたのに…。 どうして今は失敗続きなんだろう…」というように、その「落差」から、より不安を感じてしまったりします。しかし、それは間違い。どんなプロであったとしても、 「安定して成績を残し続ける」なんてことは、決してできないものです。よって、必要以上に落ち込むことはないのです。 特に僕たちは、決して「人生のプロ」などではありません。プロでないなら、なおさら失敗だって続くこともあるはず。だから、気にしすぎなくていいんですよ。 出典元 「やりたいことをぜんぶ実現する方法」 おすすめ度 3.5 著者名 ゆうき ゆう ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………ちょっとの失敗を気にするあまり、また、同じような失敗をしてしまう…小さなミスをしてしまう…そして、 「ああ、自分はなんてダメなんだ、 どうしてこんな失敗ばかりするんだ」と、自分を責めることになる、なんてことありませんか? 私は、結構あります(苦笑) 失敗が続くと落ち込みますし、また続くのではないか、うんと気をつけねば、と身体が緊張してくるのがわかります。こんな状態は、脳にも身体にもよくないようですね~こうならないように、ということですね。そうわかっていても、気になるものですが(汗) 必要以上に落ち込むことしないようにしていきたいです~ 気楽に気楽に、いきたいなあ。■今日のおすすめ本タイトル : 気疲れしない生き方 著者 : 津田 太愚 出版社 : 実務教育出版 (1993/09) おすすめ度 : 3 パワーコミュニケーション研究者で作家の著者が、「気疲れ」しない生き方のヒントや考え方を教えてくれる本。 著者は、この本を「心の漢方薬」「心の冷や酒」のつもりで書き、こんなときに読んでほしいということです。 「急に病気になったとき、仕事で失敗したり、家庭で問題が起き たり、そのほかさまざまな人生の節目に立ったとき」はっと気づくことがあるということです。 ★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓ 気疲れしない生き方■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2019年3月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 26, 2019
コメント(0)
《お知らせ》■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、 辛く苦しくなっていませんか? メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」結局、何をしても、 人間、同じ時間が過ぎていくのです。たとえば休日。 家でボーッとしていても、フラッとコンビニに行っても。マンガを読んでも、勉強会などに出席しても。もしくは温泉旅行に出かけても…。どこに行こうが、 結局、「同じだけの時間」が過ぎて行くのです。(略)くどいですが、何をしても、していなくても、 結局、同じ一日が終わり、同じ一生が終わるのです。 結局のところ、その差は「面倒くさがるかどうか」だけです。 何かをしたいと思ったときに「面倒くさい」とやめるのか。もしくは「それでもやってみるのか」のか。 出典元 「やりたいことをぜんぶ実現する方法」 おすすめ度 3.5 著者名 ゆうき ゆう ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………ゆうきさんは、 「結局「面倒くさい」という気持ちから、 一歩動くかどうか、人生は変わってくる」と言っています。 自ら動くかどうか、動けるかどうか…「面倒くさい」からやらないか…「面倒くさい」けれど、やるか…「面倒くさい」といって、 面倒くさいことから逃げていると、 「あとから、ツケが回ってくる」というのは、私の人生哲学のひとつです。なぜか、今の面倒くさいから目をそらしていると、 面倒だからと、やらないでいると、さらに面倒くさいことになってくる、あるいは、縁が切れる、運も切れる、という感じがするのです。そうわかっていても、ときに、 面倒くさいことから、逃げてしまうこともありますが、あえて、面倒くさいことにも挑戦することもするようにしています。そのほうが、楽しいこともあるし、ね(笑)みなさまは、どうですか? ■今日のおすすめ本タイトル : いつやるか? 今でしょ! 著者 : 林 修 出版社 : 宝島社 (2012/3/10) おすすめ度 : 4 TVでも活躍している東進ハイスクール、東進衛星予備校の現代文講師の著者が、「できる人の普通を今日から取り込む」を目標に、いますぐできる45の自分改造術を教えてくれる本。 例えば、こんなことが書かれています。 ◎今すぐやるべき基本の習慣 できる日との「普通」を今日から取り込む ◎今すぐやめるべき無駄な行動 自分を見直す絶好のタイミングは今! ◎逆算の哲学 ゴールを見極め、そこから引き算を考える ◎権威トレンドをとろえろ 正しいことを言っても伝わらないのはなぜ? ◎自分の判断基準を一度リセット できないことはできる人に任せる ◎流れをとらえる眼を備える 僕自身の人生を振り返りながら ★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓ 片づけ下手な右脳人間のための整理本■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2019年3月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 25, 2019
コメント(0)
《お知らせ》■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、 辛く苦しくなっていませんか? メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「〝片づけて〟とは、言わないことですね」 井田さん(家事術のスーパー主婦)は、 「片づける」というのは子どもにとって難しい概念だと言います。では〝片づけて〟と言わずに、どうするか? 〝戻して〟と言うんだそうです。 〝戻して〟と聞くと、子どもは一生懸命、 最初にそれはどこにあったかなと思い出そうとすると言います。そして子どもなりに考えて、戻せるというのです。それには、大人が見本を見せなければなりません。すべてのモノの置き場所を決めるのです。 戻せる場所を。 出典元 「NHK「あさイチ」スーパー主婦のスゴ家事術」 おすすめ度 4 著者名 伊豫部 紀子 ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………〝片づけて〟と言われても、どう〝片づけて〟いいかわからない、ということは、 大人である私たちにもありますよね。 片づけ方などは、人それぞれ違うので、 自分流に片づけても、気分を害されることもありますし、ね。だから、 「使ったら(遊んだら)、それを〝元に戻して〟」と言う方が、具体的でわかりやすい、ということです。 自分自身でも、そのほうがすぐにできますよね。ただ、戻す場所がしっかりと決まってないと、 戻すことができませんので、戻す場所を決めておくことが大切になるのですね~お子さんとなら、それを(例えばおもしゃなど)どこに戻すかを話し合って決めるとよいそうです。そして、戻した姿を写真にとっておき、その場所に、 貼って置くと、写真のように戻そうとするそうですよ(笑)元に戻す場所をちゃんと決め、 使ったら〝元に戻す〟 出したら〝元に戻す〟ことを意識してやっていきたいと思います。 ■今日のおすすめ本タイトル : 片づけ下手な右脳人間のための整理本 著者 : リー シルバー 出版社 : 主婦の友社 (2006/2/1) おすすめ度 : 3.5 ≪本からの紹介文≫机回りの整理がなかなか出来ないのはあなたのせいではありません。 世の中の整理本が、あなた向きではないからです。 整理が上手なのは理論派の左脳人間。整理が下手なのは創造的な右脳人間。じゃあ、整理下手な右脳人間のための整理本を作りましょう!といって出来たのがこの本です。 ★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓ 片づけ下手な右脳人間のための整理本■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2019年3月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 23, 2019
コメント(0)
《お知らせ》■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、 辛く苦しくなっていませんか? メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」最近、ちょっと背伸びをしたアクセサリーを買うことを決めたとき、友人に「頑張った自分へのご褒美ね」と言われました。そう言われて考えてみたら、どうもそうじゃないことがわかりました。「ううん、これからの自分のモチベーションを 上げるための投資のつもりなのよ」 「ああ、景気づけなのね」 終わった過去よりも、変えられるのはこれからの未来。そのための今。ただ、疲れたときに自分を甘やかしてはいけないということ ではなく、必要なら思い切り甘やかしていいと思います。ただその意味を「過去へのご褒美」ではなくて「未来への投資」に変えてしまうんです。そうすると、前向きな気持ちに変わっていくと思います。 出典元 「NHK「あさイチ」スーパー主婦のスゴ家事術」 おすすめ度 4 著者名 伊豫部 紀子 ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………「がんばった自分へのご褒美」ということばを聞くとが多くなりました。みんな、人知れずがんばっていて、そして疲れてもいますからね。そんなご褒美があっても、いいかなと思います。ただ、「自分へのご褒美」が、これからまた元気にやっていくための力になるなら、それもいいですが、未来への投資として、 「これから先のモチベーションを上げるため」というのもいい、ということですね。 例えば、自分へのご褒美として夜にスィーツを食べてしまったとき、 「今日は、がんばったから自分へのご褒美」とすると、 「ああ、夜に食べちゃった、本当によかったかなあ~」というもやもやした気持ちが残ったりしますが(私だけかな?)それを、「明日への活力のため」「これで明日もがんばれる」などとすると、少しは罪悪感も減り、 「今日食べたから、よし、明日もやるか」とか、 「そうだ、昨日の夜にスィーツ食べちゃったから、運動しよう~」などと前向きに未来に立ち向かえるかも…しれません(笑)元気に明日に向かっていける、 自分へのご褒美、はたまた、自分への投資のどちらでも、 元気が出る方を選んでいきましょうか。 ■今日のおすすめ本タイトル : なりたかった自分になるのに遅すぎることはない 著者 : スティーブン・チャンドラー 出版社 : ディスカヴァー・トゥエンティワン おすすめ度 : 4 モチベーションや人間関係のコンサルタントをしている著者は『人はどんな状況においても2種類しかないことがわかった。 「犠牲者」か「スピリットの持ち主」だ』と明言しています。 犠牲者とは、自分は無力であり、力をコントロールすることが できないと考えている人たちで、孤独で、ものの見方も世界観も人間観も悲観的な人。そんな犠牲者的な考え方、 思い込みをやめて、自由を手に入れて、 新しい自分を発明して「スピリットの持ち主」になろう…と その方法、考え方を教えてくれます。 ★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓ なりたかった自分になるのに遅すぎることはない■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2019年3月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 22, 2019
コメント(0)
《お知らせ》■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、 辛く苦しくなっていませんか? メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」人類がここまで発展をとげてきたのは、 常に「危険」があったからです。 猛獣のような外敵に殺される前に、こちらからやっつけなければいけない。 気温の変化や災害に耐えられる住環境を つくらなければならない。 餓死しないように、食料や水を備蓄しなければならない。 私たちの遠い祖先が、創意工夫してさまざまな道具を発明していったのは、日々、命を脅かす危険と戦わなければならなかったから。それがなければ、私たちはいまだに洞穴で暮らしていたかもしれません。こういうとビックリするかもしれませんが、 「仕事も同じ」です。 野生が必要とされない、安定し過ぎた状態では、 発展的なアイデアは浮かばないと考えている人は多く、 身体を動かすことが、実は脳の働きに深く関わっていると、 最新の脳科学でも研究されています。 出典元 「コクヨ式 机まわりの「整え方」」 おすすめ度 3 著者名 齋藤 敦子 ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………なるほど「危険」があったから、人類は常に考え、 発展してきたのか…と、妙に納得してしまいました。 「危険」から始まり、それが一段落、あるいは少なくなって、あると便利、ラク、楽しいなどというふうに考え、さらに発展してきている、のかもしれませんね~コクヨでは、企業オフィスの提案をするとき、 少しでも野性的感覚、フィジカルな刺激が受けられる、 身体を動かすスペースなどいろいろとするそうです。たとえば、・裸足で歩いて足裏を刺激する「足ツボの小道」・丘や池があり、平らでない公園のようなオープンスペース ・鳥や犬など人間以外の動物もいるオフィス日本では、なかなか受け入れてもらえないそうですが、 海外では、すでにあるそうですよ~いいですね~オフィスにうろうろするスペースがあるのは、 気分転換にもなるし、何か刺激が欲しいというときにも いいそうなので、これからはオフィススペースも考え直されてくるかもしれませんね。 ■今日のおすすめ本タイトル : 「前向き脳」のつくり方 著者 : 吉田 たかよし 出版社 : PHP研究所 (2010/10/27) おすすめ度 :4 NHKアナウンサーから医師になり、さらに衆議院議員公設第一 秘書になり、現在、内科神経科クリニックを開設している著者が、 「前向き脳」のつくり方を教えてくれる本。 例えば、こんなことが書かれています。 1.ひきこもりからの立ち直り(私の前向き人生の秘訣大公開) 2.ヤル気のカギは、「快感」にあった 3.実践!ポジティブ心理学 4.ストレスプレッシャーに負けない方法 5.運動で脳機能は劇的に向上する! 6.食事で「前向き脳」はつくられる! 7.前向きな睡眠法 ★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓ 「「前向き脳」のつくり方」■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2019年3月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 22, 2019
コメント(0)
《お知らせ》■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、 辛く苦しくなっていませんか? メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」ダイエットの要諦は、 次の言葉で言い切れると思います。「食べない」 以上です。もう少し詳しく言えば、食事量を減らす。ダイエットの奥義はこれに尽きるのです。(略)ダイエットでも英語学習でも、成功に至る道は険しくて、 歩き続けるのは苦しいという真実に、きちんと正面から、 向き合えない人が多いのではないでしょうか。 「食べない」というダイエットの奥義…この真実に向き合うためには、 自分自身を厳しく律する、前頭葉の働きが大切なのです。 出典元 「ヤセないのは脳のせい」 おすすめ度 2.5 著者名 茂木健一郎 ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………ダイエットは…思っているよりむずかしい…ですよね。 「やせなきゃ」「ここでやめなきゃ」とわかりつつも、ついつい食べ過ぎてしまう…しね。そういう自己管理がしっかりできないので、 新しいダイエット方法を次々ためしたり、 「食べて楽にやせる」なんてCMにうっかりのせられたりね。でも、ダイエットを成功させるためには、 「食べない」あるいは「食べ過ぎない」「食べる量を減らす」ことに尽きると私も思います。 頭でわかっていても、もちろん、なかなか実行できないのですが…(汗) 茂木さんは、こうも言っています。 「本当の自分にきちんと向き合うのはなかなか勇気のいることです。 その結果、見つかるのは、大したことのない、ちっぽけな 自分かもしれないし、鏡に映るだらしない体型の自分かもしれない。 それをいかに直視するか。 体重計が示す数字をそのまま受け入れることができるかどうか。 どのような結果がでても、それが「ありのままの姿」です。 まずはそれを受け入れることが、ダイエットを始める 大前提ではないでしょうか。 このような自己認識を持つことは、ダイエットを実行するか どうかは別として、大切なことです」ダイエットをする前に、今の自分をしっかり認識することが、ダイエット成功の鍵にもなるようです。(脳にも大事とか)まずは、体重計にのり、今の体重をしっかり認識すること、 鏡に映った自分の体型をしっかり受け止めること、その現実を受け入れることから、 再度立ち向かっていきましょうか…(ため息) ■今日のおすすめ本タイトル : NHKためしてガッテン/科学のワザで確実にやせる 著者 : NHK科学・環境番組部、主婦と生活社(編さん) 出版社 : 主婦と生活社 (2010/06) おすすめ度 : 5 成功者続出!の「6つのダイエット」特集が一冊になった本。その「6つのダイエット」とは?★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓ 「幸せなカップルになるために」■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2019年3月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 19, 2019
コメント(0)
《お知らせ》■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、 辛く苦しくなっていませんか? メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」人生において、あなたが心からありがたいと思っていることは、増えていく。 嘘をつけって? 気持ちはわかる。かつては私もあなたと同じようにおもっていたので、あなたの考え方を変えられないのを知っている。だから説得しようとも思わない。 自らの人生で体験して初めて信じられるのだ。あなたの人生にはいま、 当たり前のように思っているけれども実はすばらしいことがたくさんある。 私が言いたいのは、このことを少なくとも気づこうとしてほしいということだ。それは、健康だ、思考能力がある、いい友だちや親近者がいる、あるいは食べ物を心配しなくてすむ、ということかもしれない。 出典元 「幸せになる技術」 おすすめ度 4 著者名 スリクマー・S. ラオ ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………しかし人は、上記のような考え方ではなく、 「2~3つの思い通りにならないことに気をとられ、 取り憑かれたようにそればかり考え続けている」ことが多いそうです。そして、たとえで、こんな話をしています。 「人生を、腹をすかせた二匹の犬だとしよう。 片方はやさしく穏やかな性格で、もう片方は荒々しくて凶暴だ。 さて餌の量に限りがあって、どちらか一方にしかあげられない。 ほとんどの人は、しつこくせがんでくる方をなだめようとして、 餌をやるだろう。 怖く感じるほうだ。 でもその結果、どちらの犬を強く育ててしまうだろう。 これが私たちの生きざまなのである」 嫌なこと、悪いこと、思い通りにならないことばかりを考えて(餌をやって)そちらの方ばかりを育てるのはよそう、もう一方の幸せなこと、よかったこと、思い通りになっていること、そんなことも育てていこう、ということですね。そうだなぁ~と思ったしだいです。 ■今日のおすすめ本タイトル : 幸せなカップルになるために 著者 : アルバート エリス , テッド クロフォード 出版社 : ダイヤモンド社 (2014/10/18) おすすめ度 : 4 心理療法として「論理療法」を創設した著者と、コミュニケーション研究家の著者の2人が、愛を深めるための7つのルールを教えてくれます。 著者達はこう言っています。 「7つのルールは、一瞬で魔法を解いてくれるキスほど簡単では ありませんが、効果は抜群です。 それは、あなたがより完成した人間になるのを助け、 あなたのパートナーとあなた自身に対する見方を変えます。(略) 7つのルールは一部を利用するだけでも効果があります。 もちろん、あなたと相手が相互にルールに取り組めば、もっといい コミュニケーションが可能です」 強力なツールと言うわけです。 ★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓ 「幸せなカップルになるために」■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2019年3月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 18, 2019
コメント(0)
《お知らせ》■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、 辛く苦しくなっていませんか? メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「叱る」と「注意を与える」の違い。『広辞苑』によると、「叱る」とは、 「(目下の者に対して)声をあらだてて欠点をとがめる」こと。それに対して「注意を与える」とは、 「相手に向かって、気をつけるように言う」こと、となっています。 部下の失敗に対しては、 叱るよりも注意を与え助言することのほうが適切です。 出典元 「ありのままの自分を認める ~人生を成功に導くアドラー心理学」 おすすめ度 4 著者名 岩井 俊憲 ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………さらに、「叱る」と「注意を与える」の違いは、 感情的であるかどうかにもあるようです。 「叱る」ときの感情は、だいたいが「怒り」だというのです。そして、この「怒り」の感情の目的は、 「相手を支配することや主導権争いで優位に立つこと。 自分の言っていることのほうが適切だと部下に従わせる」 支配や主導権争いが目的だということです。また、この「怒り」は、もっと奥深くにある、 「心配」から(例えば、お酒を飲み過ぎる夫の身体が心配なあまり「何でいつも飲んでばかりいるのっ!」と、怒鳴ってしまう妻や、 「仕事をしっかりやってくれない」部下への期待はずれが怒りになることもあるし、 「なんで自分ばかり…」という寂しさが「怒り」につながっていくことも多いようです。 自分の感情がむくむくとわき上がってきて、誰かを、 声をあらげて叱ったり、怒鳴ったりしてしまうときは、 自分の感情に負けてしまっているからかもしれませんね…また怒りの感情があらわになると、みなが離れていくそうなので、 「叱る」のではなく、「注意を与え、助言していく」をするようにしていきましょう。そのほうが、互いに成長もしていけるそうです。■今日のおすすめ本タイトル : 尾木ママの叱らずしつけ21のコツ 著者 : 尾木 直樹 出版社 : 主婦の友社 (2016/9/14) おすすめ度 : 4.5 ≪本からの紹介文≫「叱らずにしつけしたい」できれば誰もがそうしたいけど、そんなことできる?→もちろんできます! 尾木ママがその方法を教えます。一見むずかしそうな「叱らないしつけ」、結局はそのほうが「早道」なんです。ママの気持ちがラクになる! 追い詰められていた自分にハッと気づく! ご存知、尾木ママが「叱らずしつけ」その実践方法を優しく解説した子育てママのバイブル。実例マンガも豊富な読みやすい一冊です。 ★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓ 「尾木ママの叱らずしつけ21のコツ」■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2019年3月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 16, 2019
コメント(0)
《お知らせ》■「「3月の人気ベスト5」」をアップしました。 どんなことばだったか、見てみてくださいね。■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、 辛く苦しくなっていませんか? メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「なぜ」という問いかけは厳禁。アドラーも、 「「なぜか」という質問は答えにくい質問である」といっています。 「なぜ?」という原因を問う質問への答えには50%以上、 嘘が混じるともいわれています。ここで大事なのは、 「なぜ」という原因論ではなく、アドラー心理学の目的論です。 何のために部下に注意するのかといえば、仕事を成功させるため。であれば、必要なのは「どうやって対処すればいいだろう」 「私に協力できることがあるとしたら何かな」という問いかけになります。そうすることでトラブルに対処し、 仕事に成功に導くことができるでしょう。また、その部下は失敗してビクビクしなくなりますから、そもそもの失敗を減らすことにもつながります。 出典元 「ありのままの自分を認める ~人生を成功に導くアドラー心理学」 おすすめ度 4 著者名 岩井 俊憲 ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………アドラー心理学カウンセリング指導者の岩井さんは、 「「いつも失敗ばかりする部下」は、 上司、先輩であるあなたが生み出している。 だから、 「あいつはいつも失敗ばかりしているんだよな。 注意すると黙ってしまうから指導のしようがないし…」 そんな部下がいるという人には、まず自分の認識そのものを 考え直してほしいと思います」と言っています。なぜなら、 「いつも失敗している」と言うことで、失敗を誇張して捉え、こちらもつい極端な反応をしてしまいがちだからです。また、人間は、注目されたり関心を向けられるほど、 指摘されればされるほど、 「また、失敗するんじゃないか」「前もやっちゃったんだよな」と、気にしてビクビクするあまり、同じ失敗を繰り返しがちに なるから、だそうです。 確かに、 「前にここで失敗したから今度は絶対に失敗しないように」などと強く言われてしまうと、ビクビクしたり緊張したりして、また、同じ失敗をしてしまう…なんてことはよくありますよね。 部下や誰かを、ビクビクさせたり、緊張をさせてしまう人は、 実は、さらに失敗を促し、失敗する人を生み出している、ということのようです。だから、そうならないように、 「どうやって対処すればいいだろう」 「私に協力できることがあるとしたら何かな」という対処がいいということです。 ■今日のおすすめ本タイトル : なぜか同じ失敗を繰り返してしまう人たち 著者 : 芦原 睦 出版社 : 扶桑社 おすすめ度 : 3.5 心身医学の専門医が書いた対人関係に関する「悪いクセ」に ついて、交流分析の観点から書かれている本。 交流分析(心身医学療法の1つで体系化された対人関係の心理学技法)で、この中にゲームと呼ばれるものがあります。ゲームとは、 「人の狭間で、繰り返す、懺悔後悔、悪い癖なり」と著者は言っています。それぞれ人には、対人関係における特有のゲームの形があると されています。このゲームの形を理解し、少しでも、対人関係をよくし、 自分も楽になろうという本です。 ★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓ 「今日のおすすめ本」■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2019年3月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 14, 2019
コメント(0)
《お知らせ》■「「3月の人気ベスト5」」をアップしました。 どんなことばだったか、見てみてくださいね。■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、 辛く苦しくなっていませんか? メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」なんとかして「いいね」を集めるために「インスタ映え」する料理や場所の情報を仕入れ、 写真を撮るために時間とカネを使いまくる…でもそれ、本当にしたいことですか? 本当に心の底から楽しんでいますか?むしろ「いいね」プレッシャーが ストレスになっている人も多いのでは?このような「いいね」の奴隷にならないために知ってほしいのが「ゲインロス効果」というものです。ゲインは「得る」、ロスは「失う」。 人間は得てして、今の絶対的な状態によってではなく、 前と比べてどれだけ上がった(ゲイン)か、 下がった(ロス)かで物語を評価してしまう、ということです。 「いいね」に当てはめていうなら、多くの人は「前に「いいね」が40もついたのに、今回は10も減って、 30しかつかない、悲しい」と考えてしまうのです。しかしこの理屈でいくと、永遠に「いいね」の数が増え続けていかないと、満足できないことになります。 企業の成長もそう。 多くの会社が「今年は前年より売上げアップ!」を掲げますが、いくらがんばっても目標が天井知らずで「いくらがんばっても、がんばっても、まだ足りない」が常態化し、プレッシャーにさいなまれてしまいます。 出典元 「逃げ出す勇気 自分で自分を傷つけてしまう前に」 おすすめ度 4 著者名 ゆうきゆう ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………インスタなどの「いいね」疲れやストレスのために、それらをやめる人も多くなってきているというような情報が いろいろなメディアでも取り上げられています。 自分がアップした写真、記事などの反応は気になり、 「いいね」をもらえるのは嬉しいものですが、あまり気にすると、本当に映したかったものが映せない、 言いたかったことも言えない、なんてことになりがちです。そうなると、つまらなくなりストレスになるので、 「いいね」は、日割りでなく累計値で考えるといいそうです。 例えば、 「昨日は40いいね、今日は30いいね、だから 合わせて70いいね、でいいね」なぜなら、今まで投稿した写真や記事に対して、どれだけの人が「いいね」と思ったかの累積であって、その累積は日ごとにリセットされるようなものではないから、ということです。 私も、そう思うなあ…そうでないと続かないし、無理すると、お金も気持ちも、ただキツくなりますもん。 ■今日のおすすめ本タイトル : ストレス&プチうつ解消レシピ 著者 : 生田 哲 (監修), 辻学園 (料理) 出版社 : コナミデジタルエンタテイメント (2007/4/12) おすすめ度 : 4 遺伝子の構造、生化学、医 学、薬学などを専門に研究している医学博士の著者が、心と身体の疲れをとる知識、実践、料理を わかりやすく教えてくれる本。 著者は、こう言っています。 「「悩んでいないで、身体を動かし、早く寝る」 ストレスをためやすい現代社会、うまくストレスを解消でき ずに「うつ」の症状を悪化させ、ついに薬だけに助けを 求める人が増えています。 しかし、薬に心の助けを求めるのは大間違い。 食事、運動、休養というリズムをつくることが一番大事な ことです」ということで、生活のリズムを大切にすることをすすめて います。 ★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓ 「今日のおすすめ本」■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2019年2月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 11, 2019
コメント(0)
《お知らせ》■「「3月の人気ベスト5」」をアップしました。 どんなことばだったか、見てみてくださいね。■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、 辛く苦しくなっていませんか? メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」人間が生きている上で、 苦しみがまったくない状態にすることはできません。ですから少なくとも「他の人は悩みがないのに、自分だけがこんなに悩んでいる…」と落ち込む必要はないのです。自分のなかから苦しみを一掃する努力をするのではなく、 「苦しみはあって当然なんだ」と考えてください。あなた自身を「苦しみをゼロにしなければならない」という強迫観念から解き放つのです。そこは戦うところではありません。 立ち向かわず、逃げ出しましょう。そのほうが、ずっと心が楽になりますよ。 出典元 「逃げ出す勇気 自分で自分を傷つけてしまう前に」 おすすめ度 4 著者名 ゆうきゆう ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………周囲の人を見渡すと、苦しみなんかなさそうな人がいます。いつも元気で、苦しみなんかと無縁そうな人がいます。いつも運がよく、幸せそうに見える人もいます。そういう人を見ると、自分の悩みや苦しみが大きく思え、 重く感じられ、「なんで自分だけ、こうなんだ…」なんて思いたくなってきがちです。でも、たぶん、おそらく、 「悩みや苦しみを持ってない」なんて人はいなくて、それらを必死に隠そうとしたり、それらと その人なりに戦っていたりしていると思います。もちろん、悩みや苦しみを感じにくい人はいると思いますが、そういう人は、逆に鈍感などと感じられるのではないでしょうか。 苦しみや悩みは、なくそうとしても、やっとこれが解決した~、これですっきりした~と喜んでも、 切ないことに、また新しい苦しみや悩みがどこからかわき出してきて、やれやれまただ、などと思うことになります。そんなようなものなので「苦しみや悩みは、あって当たり前」と決めていきましょう。なくそうとすると、なんでなんで私だけ…なんて思い、かえって苦しみを増大させてしまうので。 ■今日のおすすめ本タイトル : 縁は苦となる苦は縁となる 著者 : 塩沼 亮潤 (著) 出版社 : 幻冬舎 (2016/4/21) おすすめ度 : 4.5 奈良・金峯山寺1300年の歴史で2人目となる大峯千日回峰行を満行し、現在は宮城県慈眼寺大阿闍梨である塩沼住職が、執着を「手放す」ことや縁について教えてくれる本。 ★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓ 「今日のおすすめ本」■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2019年3月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 9, 2019
コメント(0)
《お知らせ》■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、 辛く苦しくなっていませんか? メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」やめてもまた、やればいい。もしあなたが何かの決意…朝のジョギングでも、断酒でも、英会話でもなんでもいいです、をして、それが続かなくて3日でやめてしまったとしても、 悲観することはないのです。 思い出したら再開すればいいだけ。それだけのことです。 3日やって、3日さぼって、また3日やって、また3日さぼって…でもなんら問題なしなのです。なぜなら「3日やって3日休む」ペースがもしこの先も続くなら、 人生の半分は「毎日やっている」ことと同じだから。 何もしないより、ずっと意味があります。 完璧主義者たる「オール・オア・ナッシング」思考の人は、 一度やめてしまったらもう意味がない、価値がないと嫌気が差し、諦めてしまう傾向にありますが、そんなことはありません。「一度挫折してしまったから、もう二度と取り返しがつかない」などということは、この世にひとつもないのです。 出典元 「逃げ出す勇気 自分で自分を傷つけてしまう前に」 おすすめ度 4 著者名 ゆうきゆう ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………もちろん、毎日続けられたら素晴らしいですが、なかなかそうはいかないものです。 仮に毎日続けていても、何かのきっかけで、ちょっと休んだり、一次中断になったりすることもあります。でも、またやればいいんですね~また、始めればいいんですよね~そうですよね~(笑)休み休みでも続けていければ、やらないより、できたことが増えていきますから、また、やっていきましょう~ 諦めるのは、まだまだ早い!ですよ~ ■今日のおすすめ本タイトル : 天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある。 著者 : 山口 真由 出版社 : 扶桑社 (2014/1/20) おすすめ度 : 4 ≪本からの紹介文≫読書に時間をかけない、予定は立てないetc.東大法学部を首席で卒業、財務省勤務を経て、 現在は弁護士として活躍する著者が明かす、 無理なく努力を続けられる37の秘訣。 ★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓ 「今日のおすすめ本」■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2019年2月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 8, 2019
コメント(0)
《お知らせ》■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、 辛く苦しくなっていませんか? メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「結論ファースト」は誤解も生まない。 何が言いたいかわからない話の多くは、なかなか結論が出てこない場合、つまり重要な問いに早めに答えていないケースがほとんどです。あなたが次のような報告を聞いたら、どう思うでしょうか。 「雨の日も風の日も、毎日、足を運んでセールスしたんですよ。 わからない点があるって言われれば、すぐに飛んで行って、 説明したり…。そうしていると、けっこういい感じになって、 契約してもいいとまで言ってくれました。 ところが、残念ながら契約に至りませんでした」 自分が苦労したことを、アピールしたい気持ちもわかります。ですが「自分はこれだけがんばった」のが事実だとしても、 報告を受ける相手にしてみれば、それは最も重要な問いの答えではありません。この場合であれば、報告を受ける側は、成約したのか、それともしなかったのかを最も知りたいはずです。その前に余計な情報が入ると、言い訳がましく聞こえて、イラッとしてしまうのではないでしょうか。また、結論があと回しにされると、誤解も生じやすくなります。 出典元 「ひと言で伝えろ」 おすすめ度 3.5 著者名 石田 章洋 ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………石田さんは、さらにこう言っています。 「「起承転結」の型に代表されるように、日本人は最後に結論を 持ってくる文化の中で過ごしてきました。 ですから「結論から話す」ことを意識しないと、 どうしても結論があと回しになってしまいがちです。 そもそも、人間の集中力は、徐々に落ちていくもの。 最初に結論、つまり最も重要度の高いことを伝えた方が合理的です。 結論のお手本は、新聞の見出しです。 見出しは重要な結論をズバリ言い切ったものです。 何かを説明するときは、 「これを新聞の見出しにしてみるとどうなるだろう」 などと、考えて話してみるといいでしょう」おしゃべりなら、結論が後でも、結論がなくてもいいですが、 仕事で報告する場合は、自分の言いたいことや思い、プロセスから話すより、結論ファーストがいいと思います。 相手が聞きたいと思っていることから話すと、すっきりと伝わるし、 聞き手もイライラせず、ストレスなく聞けます。 報告をするとき、自分の伝え方の癖がでがちですが、 意識して「結論ファースト」でいきましょう~■今日のおすすめ本タイトル : 「何が言いたいか」をスッキリ伝える人になる 著者 : 中島 孝志 出版社 : 主婦の友社 (2004/03) おすすめ度 : 3.5 著者は、こう言っています。 「人を惹きつけるものは、言葉だけではありません。 本当に大切なのは「誰かに何かを伝えたい」と思うことです。」 例えば、こんなことが書かれています。◎口ベタだからこそできる…相手の心に響く「説得話法」 ・相手を負かそうと思うな!中島流の「説得」とはこういうもの ・「口ベタ」な人は、この3つの力を身につけなさい! ・たった一言「マジック・フレーズ」をつけるだけで人は動く! ・“言葉以外”で信用が高まる4つの要素とは? ・やっぱり口ベタは損、と思う前に… “説得失敗”を取り返す3つのヒント ★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓ 「今日のおすすめ本」■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2019年2月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 5, 2019
コメント(0)
《お知らせ》■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、 辛く苦しくなっていませんか? メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」strong>あなたのまわりでも、こんな敬語を話している人がいるのではないでしょうか?「○○大学を卒業させていただきました」「お召し上がりになられますか?」「社長がおっしゃっておられました」最初の例は「○○大学を卒業しました」で構いません。より丁寧に言いたいなら「○○大学を卒業いたしました」でもいいでしょう。近年は、このような「~させていただきました」が、過剰にあふれています。しかし「~させていただきました」の多くは、「~いたしました」に置き換えても大丈夫です。次の「お召し上がりになられますか?」は、すでに「召し上がる」が尊敬語になっています。そのため「なられますか」を重ねると、避けるべきとされている「二重敬語」になってしまいます。最後の「社長がおっしゃっておられました」も、「おっしゃって」と「おられました」の二重敬語になっています。「社長がおっしゃっていました」で十分です。 出典元 「ひと言で伝えろ」 おすすめ度 3.5 著者名 石田 章洋 ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………とくに覚えておくべきことは、「ワンセンテンスに、敬語はひとつ」を心がけることだそうです。皇室関連のナレーションでも、「二重敬語」になっていないか、厳しくチェックされるそうです。敬語の使い方は、むずかしいと思いがちですが、「ワンセンテンスに、敬語はひとつ」の、大原則を覚えておくといいそうです。話の中にいくつも敬語を言えば、丁寧に聞こえるだろう、なんとなく安心と思って、過剰に敬語を使いがちですが、そうすると、話がまどろっこしくなるし、話も長くなるし、下手をすると、相手を不快な思いにもさせるので、しっかりと心がけていきましょう~■今日のおすすめ本タイトル : ダメなときほど「言葉」を磨こう 著者 : 萩本 欽一 出版社 : 集英社 (2017/6/16) おすすめ度 : 4.5 ≪本からの紹介文≫そのとき、どんな「言葉」を発するかで人生の終着点は大きく変わる! 発する言葉、一つひとつをおろそかにしない。これは人間関係を円滑にするだけでなく、自分の夢や目標を叶える最短ルートでもある。 何気ないひと言にもピンチを抜け出すチャンスが隠されている。 言葉を大切にすることは、人生に思いも寄らない幸運をもたらす。コメディアンとして長年にわたり「言葉」を磨いてきた著者が初めて語る人生哲学の集大成! ★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓ 「今日のおすすめ本」■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2019年2月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 4, 2019
コメント(0)
《お知らせ》■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、 辛く苦しくなっていませんか? メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「慣れたやり方と新しいやり方のどちらにするか? と問えば、人は必ず慣れたやり方を選ぶ」とは、トヨタ生産方式の普及に努めてきたコンサルタントの言葉です。たとえ慣れたやり方が行き詰まり始めており、 新しいやり方が素晴らしいものだったとしても、人は、とことん困らない限りは、新しいやり方に挑戦しようとはしないものです。 理由はいくつかあります。 脳が怠け者であることも理由の1つです。しかし、最大の理由は、新しいやり方に変えようとすると、 慣れるまでに小さなトラブルがたくさん起きるからです。トラブルが起きるから改善ができ、素晴らしいものに、ブラッシュアップしていけるのですが、その前に、 「新しいやり方にしたから苦労するんだ」という不満が噴出してきます。ですから、 「何かを変える時にはトラブルは起きるもの。 不満が噴出するもの」と、あらかじめ思っておきましょう。 楽になれます。 出典元 「心をひらく「ほめグセ」の魔法」 おすすめ度 3 著者名 西村貴好 ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………「お化け屋敷の法則」というものがあるそうです。こんなことだそうです。 「チェンジ(CHANGE)の「G」は 「C」と小さな「T]でできています。 チェンジという言葉には、 小さな「T」(トラブル=TROUBLE)が隠れているのです。 新しいやり方を始めると、小さなトラブル「T」がでてきます。 でも、それを解消すれば「G」は 「C」(CHANCE)になります。 こう考えておくと、トラブルもチェンジも怖くなくなります。 これを「お化け屋敷の法則」というそうです。 お化け屋敷が怖いのは、どこでお化けが出てくるかわからないからです。 ここで上から出る、ここで下から風が吹く、といった仕組みが あらかじめわかっていれば、少しも怖くなくなります。 変化も同じです。 チェンジすればトラブルが起きるんだってわかっていれば、 まったく怖がることなく、新しいことに挑戦できるようになります」なんだかこじつけのようにも思えますが…(汗)そんなことはさておき、 変化を起こそうとしたり、新しいことをしようとすると、 「トラブルは起きるもの、そんなもの。じたばたするな」と、しっかりと肝に銘じていきたいと思います。 ■今日のおすすめ本タイトル : 「1日30秒」でできる 新しい自分の作り方 著者 : 田中ウルヴェ京 出版社 : フォレスト出版 (2008/4/5) おすすめ度 : 41988年ソウルオリンピックでシンクロ・デュエットで銅メダル を獲得し、その後、プロスポーツ、ビジネスマンのメンタルトレー ニングを指導している著者が、ストレスやプレッシャーに負けずに自分の本当の力が発揮できる方法、考え方などを教えてくれる本。 ★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓ 「今日のおすすめ本」■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2019年2月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 1, 2019
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1