マイライフ・マイシネマアルカディア

マイライフ・マイシネマアルカディア

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

キメジマ @ Re[1]:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) みみみさんへ はじめまして、こんにちは!…
キメジマ @ Re:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) はじめまして、こんにちは! コメントあり…
みみみ@ Re:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) はじめまして、検索から来ました。原作が…
背番号のないエースG @ Re:NHK 朝ドラ 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
背番号のないエースG @ Re:NHK 朝ドラ  『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
2024.04.20
XML
テーマ: 読書(8198)
カテゴリ: 読書


江國香織さんの本は一冊も読んだことがなく、恋愛小説を探していたらランキングに登場していたので、読んでみるかと手に取った。
短編集である。
その短編が短い、あまりに短い。
昨今の短編の半分以下の長さなのではないだろうか。
読んでみて内容はわかるのだが、ほとんど響きがない。
江國香織は私には合わないのか?と思った。
読み進めるうちに、小説は散文であるが、彼女の作品は韻文なのではなかろうか。詩や短歌のようなもので省略された物事を読み取れないとまったくわからないのではないかい、と思えた。
短編をずんずん、ずんずんと次々に読んでいく。
ピンとくるものはない。
表題作「号泣する準備はできていた」はその題名通り、号泣するものだと思い、自宅で号泣しても大丈夫な状況で読んだ。
読んだ……。
……。
号泣……することはなく、涙ひとつでない。
なんなのだろう、この寂莫感。
江國香織は私には合わない。
それを実感した読書であった。


号泣する準備はできていた (新潮文庫) [ 江國香織 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.20 14:26:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

キメジマ

キメジマ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: