きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2006.01.03
XML
一度、齋藤孝の講演を聞く機会があって以来、
好んで本を読むようにしている。
ちょうど今しがた 『話す力』 を読み終えたので、
3色ボールペンでチェックしたところをふりかえりながら、
「自分用」の読後メモを作ってみたい。
読みにきていただいた皆さんにもお役に立てば幸いです。
(なお、完全に私の解釈ですので、勉強のためには自分で読まれることをお勧めします。)

読後一番心に残ったことは、
伝えようという意思 声のはり これは絶対的に大切ですね。
私は本はよく読むので、断片的な情報量はわりと持っているほうだと思うのですが、それでも相手が話を聞かないのは、
「ライブ感覚」として、 相手の経験 に合った話し方をしようとか、
「自分が」言いたいことの中から、「相手に」「今」話して 共感してもらえそうなことを 選んで( 3つのうち1つ、3分の1にしぼる )話すことが必要だ
と気づかされました。

~~~~~~ここから、本を読み返して箇条書き~~~~~~~
「話す」ときだけでなく、「授業する」ときの留意事項としても
大変示唆に富んでいます。(自分が覚えておきたいことだけのメモです。)

○トレーニング:
 ・15秒で話す
 ・基本は1対1の対話トレーニング(緊張感と知的興奮を伴うものを)

☆内容:
相手が「今なぜこの話を聞かなければならないか」の必要性があるか
 →これがあれば、相手に自然と聞く構えができる。
 ・聞き手に思い当たるふしがないと、話に乗ってこない。いかに「 共感 」できる話題をふるかが、まず第一に大事。
 → 聞き手に「あるある」感覚を呼び起こすこと

 ・「既知から未知へ」が相手の理解を促す話し方の原則
 ・知性や教養のある情報がうまく 引用 されているとおトク感がある。

☆意識:
 他人の時間を3分もらったら、利子をつけてかえす。
 話す側は、自分が聞いている人の時間を預けられているという意識を持たなくてはいけない。

☆力点:
 中心メッセージを 最初で話し、最後で話し、何度でも話す
 キーワードやキーフレーズとして 事前に用意 しておく。
 限定し、具体的にし、言い切る。断定する。
 色紙に書いて出したり、Tシャツにプリントしたり、具体物を用意することも有効。詩の1節などを暗唱してみせるのもよい。
 ・ たとえ話 や、 言い換え も使い、何としても伝える。
 ・ 対比 :Bにより、Aを際立たせるのも有効。
 ・ 「絶対に伝える!!!」という、信念が大事!!

 大事なこと1つ(あの手この手で何度も伝えようとする)
         + 自分の経験(5分の1くらいまぜる) = 話


☆テンポ:
 クイズ形式にすると、テンポがよくなる。
 ちょっと間を空けて答えを言って、次々すすめていく。

・うまいスピーチは、見ごたえのある1人芝居のような感じで、そこには聞き手との無言のやりとりがある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.03 20:40:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.09

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: