きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2010.04.28
XML
カテゴリ: 算数


算数の授業で教えてはいけないこと,教えなくてはいけないこと
(正木孝昌、黎明書房 、2009、2000円)

子どもの「たい」を大事にする、この本の読書メモを続けます。

今回が第4回。

======================
正木孝昌『 算数の授業で教えてはいけないこと,教えなくてはいけないこと
読書メモ4(p27~56より) 
(・は本の記述の抜粋、 #の緑文字 は僕のコメントです。)

(「イメージの欠落」に注意!)
・たとえば、
 「『あわせて』という言葉があったらたし算です」
 と教えるのはどうでしょう。

・そこにイメージが欠落している。

・必要なのは、 介在しているイメージ、景色 なのです。

#「あわせて」とか「みんなで」という言葉に注目させて、
 「だからたしざん」という指導は、今までよくしてきました。

 言葉に注目させるのはいいと思いますが・・・

 ただ、著者が言われるように、機械的にこうだからこう、では
 おもしろみに欠けるし、実際のイメージとかけ離れてしまいます。

 イメージは国語の読み取りでも大事ですが、
 算数でも大事ですね。

 これができないと、計算はできても、文章問題で意図が汲み取れない、
 ということになります。

 教え手がイメージをありありと思い浮かべることができるなら、
 イメージ化が苦手な子どもにもそのイメージを伝えることができます。
 答えそのものではなく、答えを導き出せる大きなヒントを子どもに与えるためにも、
 まず「イメージ」ありき、ということは忘れてはならないと思います。

・自分の手で調べ、自分で見つけた事実を知識として獲得していく。

・その過程がすばらしいのです。

#過程の具体的な素晴らしさは、どうぞ本書をお読みください。(^。^)

(「たい」を引き出す)
・あまり大げさに考えなくていいのです。

 隠されたら見てみたい。

 くじびきなら当てたい。

 授業のはじめの一歩は、そんな単純で他愛のない「たい」で始まります。


 「できるだけ答えの大きいかけ算をつくってみよう」
 と促すと、これは 競争 ですから、「たい」が生まれます。

・これは絶対にやってみたい、計算せずには過ごせないという
 力のある「たい」

授業者が、
 「こんな鯛が出てくるはずだ」と思っていると、
 その鯛が出てくる。

#授業者の意図があってこその授業。

 子どもの「たい」を大切に、何が何でもそれを生まれさせようとする
 授業者の授業デザインがあってこそ、
 「知りたい」「学びたい」「やってみたい」という
 子どもが能動的に動く授業になるのですね。

 今考えている授業案も、子どもの「たい」を生みだすという観点で、
 もう1回練り直そうと思います。

 授業の最初に子どもに提示する教材で
 「隠されたら見てみたい」というのを使ってみようかな。

・表現の場は教師が意図して作るものだ。

焦点を鮮明にすること

一人の言葉をみんなが共有できるように仕向けること

(以上、p56まで)
======================

次回は、第2章「計算を教える」の章に入ります。

では、また次回!お楽しみに。大笑い


にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング
▲よければ1クリックお願いします。ブログ継続の力となります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.28 20:41:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: