きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2010.11.19
XML
カテゴリ: 音楽♪

来週の土曜が 音楽会 です。

僕の一番好きな行事です。大笑い

木曜日が 児童鑑賞会 子ども同士で演奏を聴きあう日。
これも、本番のようなものです。

なので、本番まで、休みの日も入れてあと5日しかありません。

木曜・土曜とも、子どもの演奏の合間に「職員」も1つ演目をもらっています。

勤務校では毎年、職員が劇をするのが恒例になっているんです。

今年は他の先生と相談しながら、
いちおう大筋の脚本を僕のほうで用意させてもらいました。今日はそれに基づいて、
ちょっと強引な演技指導もさせてもらいました。

僕は指導ができるほど演技がうまいわけではないですが、
せっかくやるので、中途半端ではなく
思い切ってやっているところを見てもらいたいと思っています。

職員のみなさん、ともにがんばりましょう♪

劇中、登場人物の登場シーンBGMは、
有志10数名による バンド演奏 です。

今年は僕はドラムと鍵盤ハーモニカを担当します。(去年もだったかな?)

こちらも一応楽譜の用意と全体のマネージメントをさせてもらっています。
バンドメンバーそれぞれが意欲的に練習してくれるので、とてもありがたいです。
なかなかいい演奏ができていると思いますよ♪

曲は5曲演奏します。
そのうち、一番の難曲は「 ドラゴンボール 」。
初代「ドラゴンボール」の主題歌、
摩訶不思議アドベンチャー 」です。


テンポが速く、初めは「これを演奏するのは無理では!?」
と思っていました。
ところが、無理そうに見えた速弾きも今日の練習では
バンドメンバーがかなりビシッと合わせて
気持ちのいい演奏ができました。

何事も、やってみるものですね!みなさん、本当にお疲れ様です。

職員バンドと職員劇、
まだまだ本番まで一筋縄でいかないハプニングもありそうですが、
一緒に乗り切っていきましょう!(^0^)

(^0^)いつも読んでくださって、感謝します!
 ブログを応援してくださる方はクリックしてください!(^^;)
ビジネスブログランキング ブログ王ランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.19 21:33:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: