きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2011.08.19
XML
カテゴリ: 生活をよくする

このユーモアが「明るい子」を育てる-ユーモア家庭教育のすすめ (企画室の子育てシリーズ)

この本は子育て・教育の本ですが、「自分育て」「セルフセラピー」にも有効です。

落ち込んでいるときや
元気が出ないとき、
解決策が見えないときに「笑い」が特効薬になる。

笑いやユーモアのない生活をしていたら、
いけませんね。
それが足りないということにすら、気づかなくなる。

生活に潤いを、笑いを、ユーモアを、忘れずに。
というわけで、先日古本屋にいったときに
100円でギャグ漫画を買ってきました。
「パタリロ!」の文庫本、第40巻。
こういうことをするのも、大事なのです。(笑) 

===========================
『このユーモアが「明るい子」を育てる』 読書メモ ロゴ
(第2章~終わりまで)

「どうぞ!」「ありがとう!」 は人間関係の原点

(悪い事を禁止する場合に)
 ユーモアのある処置の方が効果がある。

・子どもがご飯をこぼしているのを見つけた時、
 「また、こぼしている!」と言わないで、
「あら!ごはんが一人で散歩してるよ!」 

・子どもに話を聞くときのポイントは、
面白かったことを聞く こと。

・子どものちょっとしたおかしいことにも、
大げさに笑う

・他の教師や保護者と話す時も、
努めて面白くし、笑顔をつくるように努力。

・努力によって性格も変えられる。

・大笑いした後の授業は、うまくいく。

・お話のあいうえお

 あ:明るく

 い:生き生きと

 う:うれしそうに

 え:笑顔で

 お:面白い内容を

・暗示をかけてその気にさせる

 「あなたって本当に面白いね」

・ユーモアは人間性そのもの

 ユーモアという言葉は、人間性を表すヒューマーから起こった言葉

===========================

有田先生の「お話のあいうえお」を知ったのは、ずいぶん前です。
はじめてこれを知ったとき、貼り紙にして
自分の机の前に貼っておいた気がします。

それほど、普段の心がけとして、大事なことなんですよね。

最近まじめに仕事をしすぎている気がするので、もっとおもしろくしていかないと、と改めて思いました。

ちなみに「パタリロ!」の話ですが、パタリロは返しがうまい。

「またの名を、美少年キラー」と言われたら、「またに名前があるのか」と返す。

絶妙です。(笑)

ありがとうのおじぎ男の子ブログを読んでいただいて、ありがとうございます。

     もし共感してくださる部分がありましたら、     以下のバナーをクリックしていただけるとうれしいです。

     あいうえおっ。

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ ビジネスブログランキング    ↑ ブログ王ランキング

    ▼ にかとまの読書メモリスト     ▼ にかとま日記全件リスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.19 22:00:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: