きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2022.02.11
XML
カテゴリ: 音楽♪
コロナが流行っているので、 音楽の授業 に制限がかかりまくっています。
皆様の学校では、どうでしょうか?

僕たちの学校では、マスクをしながら歌うことですら「距離をあけて」と言われています。
この場合、1mあけるのが目安らしいです。

マスクを外す楽器演奏となると、さらに距離をとることになっています。
その距離、なんと3m。

そんなわけで、35人学級でマスクを取って教室で鍵盤ハーモニカやリコーダーを吹くのは、実質的に無理なのではないか、というような状況になっています。号泣

ところが、年度末はもうすぐそこに迫ってきています。
「音楽」の授業として、「教えるべきことは、しっかりと教えたい」という教師の思いが、「運指動画」という形になりました。
(というか、音楽を教える先生の依頼で、僕が作っています。

以前にも作ったのですが、今回は!
動画の冒頭に、こんな感じの「きをつけること」を入れてみました!
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


↓動画は、こちら!大笑い



マスクを外さずにできるのは、指の動き=運指の練習ぐらいです。
そして、その練習には、コロナ禍で活用しまくっているICT機器が役立ちます。
1人1台、自分のタブレットがあるので、手元で見本を再生することができるのです。

動画を画面いっぱいに再生すれば、もしかしたら画面上の鍵盤を自分の指で追いかける練習も、できるかもしれません。
タブレット画面上で鍵盤を弾くアプリは、別にありますけどね。大笑い

鍵盤ハーモニカを 吹いて練習するのは、学校よりも家庭でする ことになりそうです。
ここでも、この運指動画が活躍します。
家庭で動画を再生しながら、自分の鍵盤ハーモニカを吹いてみます。
動画なので、何度も再生して、練習のお供にすることができます。

YouTubeの動画は、歯車アイコンのところから再生速度も変えられます。
「速くてついていけない」と思ったら、速度を「0.75」にすると、いいですね。
伴奏の音程がちょっとヘンな感じになりますが、ご愛敬。

練習をしてできるようになると、やっぱりうれしいものです。
せっかく作ったので、勤務校の1年生だけでなく、広くいろんなところで役立てていただければ幸いです。



鍵盤ハーモニカ奏の「指の動きの見本動画」を作りました♪
 (2021/08/29の日記)

おうちでの子どもの楽器練習に、本気で付き合う♪
 (2021/09/24の日記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.11 14:44:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: