きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.02.03
XML
カテゴリ: 問題解決
​福島正伸​ さんの講演会が3年前に、地元でありました。
地元の商工会の方が企画された講演会でした。
講演をお聞きして、「この人は、やはりすごい人だ」と思いました。

その後、「 福島正伸の集大成 」と帯に書いてある本をネットで注文し、読みました。
大変感動しました。


『真経営学読本』
(福島正伸、きんざい、2016、税別2500円)

今日は、この本の読書メモを、今更ながら、書いておこうと思います。
たぶん、今だからこそ、自分にとって大事なことが、書いてあると思います。ぽっ



読書メモ ロゴ 1​ (今回はp144まで)
(・ 太字 部分は、本の引用。
  顔マークのあとの 緑文字 は僕の個人的コメントです。)

​​​​​​​​​​​​・「一人でも始める。
  一人でやり抜く覚悟を持つ」​​​​

​・周りを気にすると、それに振り回され、
 結局前に進めなくなってしまいます。​

(p26より)

びっくり 人生では何度か、覚悟を試されているなあと感じるときがあります。
  いえ、もしかすると、常に、かもしれません。
  常に覚悟を試されているのに、無自覚に時を過ごしてしまう。
  そろそろ、覚悟を決めて、やりましょうか!
  ワクワクする未来が、待っているかもしれません。


その社員は、何を言われようと、決して諦めませんでした。
 大変な時間と労力をかけて、彼は社員一人ひとりと話をして・・・
​​
(p84より)

しょんぼりページは飛びますが、「覚悟」が具体的な行動で、知れたところです。
  たとえば、こういうことですね。

  別に、難しいことではない。
  やろうと思えば、できることです。
  お金も、かからない。

  でも、それだけの覚悟をもって、一人ひとりと話をすることが、はたしてできているかどうか。
  時間や労力は、いくらかかってもやるんだ、と、覚悟を決めて話をしていけているかどうか。
  覚悟ができた時点で、勝負は決まっているのでしょうね。
  自分との、勝負が。

  リーダーの行動として、普遍的なものを感じます。
  教育界で「経営」といえば、「学級経営」や「学校経営」が思い浮かびます。
  もちろん、それらにも、すごく当てはまると思います。

  結局、「人」なのですね。


・世界一になりたいと思ったら、
 「世界一である」という意識を、今、持つことです

(p89より)

びっくり ​名言だらけの本書ですが、これも、覚えておきたい、名言です。
  まず、意識することから始まる。
すべては、思いから生まれるのですね。


​​ ・リスクを感じていない時こそがリスク
(p104より)
​​ ・「リスクは常にある」と考えておく必要がある
(p105より)

びっくり ​名言引用パート2です。
  これも、ページは飛びますが、前の引用箇所とセットで覚えておきたいと思いました。

  「世界一である」という意識を持つ。
  それと同時に、「リスク」も常に考えておく。
  この両方ができたら、最強ではないでしょうか。

  やっぱり、お金は一切かかりません。
  考え方や意識には、お金はかからないのです。
  それでいて、何十万、何百万、何千万のお金の価値に匹敵します。

  リスクの話は、最初の「覚悟」の話にもつながってきますね。
  すべては、つながっています。



長くなりそうなので、いったん切り上げます。

続きはまた次回!

次回は第26章「自立の5つのキーワード」からを参照します。
5つのキーワードの1番目が、「自己依存」です。
「自己依存とは何か」といったところを、最初に書こうと思います。
よかったらまた次回も、見に来てください。大笑い

なんと、この本、今では新装版が出ているようです。


『新装版 真経営学読本』
(福島正伸、2021)

それだけ年月が過ぎたということでしょうか。
こちらのほうがお安くなっているようです。
今から読む人は、こっちのほうがいいかもしれません。


(つづく)


福島正伸『1日1分元気になる法則』2 ~「うまくいかなくても応援したい」
 (2010/06/15の日記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.03 21:26:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: