lodestar的投資日記

lodestar的投資日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lodestar2006

lodestar2006

Favorite Blog

みずほリース(8425)-… New! 征野三朗さん

2024~25主力株概況3… みきまるファンドさん

心の声 slowlysheepさん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

2024年5月の運用結果 snoozer8888さん

Yasuakiの株… ヤスイノ2005さん
宮木京子の さらさ… 宮木 京子さん
Perpetual Traveler… stareyes1947さん
勝てば官軍!株式投資 Duke1979さん
移転しますた DON7さん

Comments

lodestar2006 @ Re:運用成績・ポートフォリオ(6月末時点)(06/30) コメントありがとうございます。 総会への…
mkd5569 @ Re:運用成績・ポートフォリオ(6月末時点)(06/30) こんいちは 暑い日がつづきますね ようや…
lodestar2006 @ Re[1]:運用成績・ポートフォリオ(6月末時点)(07/01) mkd5569さん、こんばんは。 上がったり下…
mkd5569 @ Re:運用成績・ポートフォリオ(6月末時点)(07/01) こんばんは この最近の値動きはすごいです…
lodestar2006 @ Re[1]:運用成績・ポートフォリオ(11月末時点)(12/01) mkd5569さん、コメントありがとうございま…
2009.08.22
XML
NTTドコモ(9437)
セコム(9735)
沖縄セルラー(9436)
インテージ(4326)
朝日ネット(3834)
プロトコーポ(4298)
paperboy&co.(3633)
セブン銀行(8410)
エイジス(4659)
チェルト(3354)
ネクスト(2120)
SHOEI(7839)
ベネフィット・ワン(2412)
ポイント(2685)
シンプレクス(4340)
きょくとう(2300)


バリオセキュアやオオゼキを売却したお金でストック型ビジネス銘柄を中心に買い増ししたり、新規購入したり。結果、10銘柄を大きく超えてしまい、管理がちょっとめんどくさい感じになってきた。以下、今回のポイントを思いつくままにダラダラ書いていみる。


携帯電話キャリアを買い増し。
携帯端末の割賦販売とそれに伴う割引料金制を一早く導入したソフトバンクのARPUが契約期間が一巡することもあって下落傾向に底打ち感が出ていたので、いずれ他キャリアも同様の流れになると予想。
また、携帯端末のインターネットマシン化(つまりスマートフォン化)が促進されるとみているので、キャリア各社がデータ料金に対して大々的な割引合戦をしない限りは中長期的にはARPUが上昇していくと考えている。
まあ、ぶっちゃけソフトバンクの孫社長が言っていることと同じなんやけど、あの有利子負債をみるとソフトバンクは買う気になれないし、固定電話の収益力に疑問符がつくKDDIやNTT本体もあまり食指が動かない。
というわけで、携帯電話事業のみをしているNTTドコモと沖縄セルラーということになった。
NTTドコモは全国的にみて加入者シェアの半分弱。
沖縄セルラーは人口増加傾向が続く沖縄県で加入者シェアが半分弱。
携帯キャリア各社のIRが充実しており、四半期ごとに決算説明会動画を開示しているので、各社の業績・戦略が比較しやすい点もいい。

プロトコーポは会社説明会動画で役員がネクストと近いビジネスモデルですよといっていて、「ネクストと比較してまだまだ株価的に評価してされていないんだよ」ということが何か読み取れそうな感じで印象的だった。その辺の原因は成長性とIRにあると思うのだが。

paperboy&co.はバリオセキュアを購入するときにどっちにしようか迷った銘柄。
つーわけでバリオセキュアの代替銘柄として購入。

ベネフィット・ワンはストック型ビジネスと優待に着目して。

チェルトは増収増益が長く続いている銘柄としてはPBRなんかをみていると低すぎる感じがするので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.22 23:58:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: