えェとコたント!!岐阜市

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

岐阜市職員

岐阜市職員

サイド自由欄

ブログの内容について

岐阜市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2015年02月03日
XML
カテゴリ: 防災

岐阜市では、市が発表する防災情報やさまざまな行政情報を、

いち早く市民の皆さんにお伝えするため、

市内各地 防災行政無線屋外拡声子局 を設置しています

無線.jpg

こんなスピーカーが市内のいたるところに設置されています

しかし、地域によっては、残念ながら放送内容が聞き取りにくい場合があります。

「さっき外で無線の放送があったけど、何て言ってたの

と思ったことのある方がいらっしゃると思います

そんなときのために、岐阜市では、 聞き逃してしまった無線の放送内容を、

放送後に電話で確認できる サービスを実施しています!

***********************************

~岐阜市防災行政無線テレフォンサービス~

1 電話番号

 1. 0800-200-6931

県内固定電話のみ 利用可能です。 通話料は 無料 です。

 2. 058-267-5010

携帯電話及び県外固定電話からでも利用可能 です。ただし 通話料は有料 です。

2 利用方法

 1.プッシュホン信号が出る電話機から、防災行政無線テレフォンサービスの電話

   番号をダイヤルすると、24時間以内に防災行政無線で放送された内容を確認

   することができます。

 2.再生中に、以下の操作も可能です。

   ダイヤル「1」を押す⇒次の放送を聞く

   ダイヤル「2」を押す⇒同じ放送を聞く

   ダイヤル「3」を押す⇒前の放送を聞く

   ダイヤル「0」を押す⇒終了する

3 注意事項

 1.回線が混み合っている場合、つながりにくいことがあります。しばらくしてからおかけ直しください。

 2.電話番号の間違いには十分ご注意ください。

 3.無線での放送後24時間が経過した放送内容は再生できません。

***********************************

災害時に身を守るためには、正しい情報を得ることがとても大切です。

無線から放送される情報を活用して、災害に備えましょう!

詳しくは岐阜市防災対策課のホームページまでどうぞ。

http://www.city.gifu.lg.jp/6650.htm






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月03日 09時57分59秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: