全29件 (29件中 1-29件目)
1
オオイタは暖かい日が続いています。最高16.0℃、最低8.4℃。今日の散歩で写した鳥は、ウグイスです。墓地より上流の川には葦が繁殖していて・・枯れた葦にウグイスが食事に来ます。夏の大雨で葦が倒れてくれたお陰で、ウグイスを写すチャンスに恵まれです。石屋さんの家の近くで・・ウグイス6517折り返しての帰りにも、同じ場所で・・・ウグイス6522畑のオオタムポエムの葉にテントウムシが6匹程いました。オオタムポエムの花が咲いていたので、花に止まらせて写そうとしたが、花の下に隠れたり、下に落ちたりで、中々上手く行かず・・・その内、這い上がって来て、花の上に留まってくれたので写せました。ナナホシテントウ6529昨日と今日、散歩で黄色いテントウムシが飛んで行くのを目撃するも、とても長い距離を飛んで行ったので見失いです。こんなに長い距離を飛ぶ事にビックリです。今日、折り返し地点でキチョウ一匹が飛んでいて・・畑の隅のスミレの花に止まってくれたので写す事が出来ました。また前に写したムラサキシジミにも遇いました。墓地手前でヒメアカタテハ?一匹とキチョウを一匹が飛んでいるのを目撃しましたが、近くに来なかったので写せずでした。キチョウ6521おまけ、散歩の途中、元気な妻の後ろ姿です。午後も、畑の持ち主にお礼として、花の苗(西洋桜草とシレネ)を届けた序に川沿いを散歩しました。15時を過ぎてから、趣味の園芸を始め・・西側の花壇にポピー、ヒナゲシ、ノースポール、頂いたゴテチャ?を植えました。ゴテチャを今webで見て・・大きくなる様なので再度植え替えなけらばです。
2014.01.31
コメント(4)
春を思わせる程の温かい一日でした。 最高17.6℃、最低7.5℃。最近、妻の運動を兼ねて一緒に散歩しています。今日は神社より下流を一緒に散歩して・・その後、私は上流の方をひとりで散歩しました。途中、アオサギがネズミを捕え咥えたものの取逃がして・・・私はカメラを向けるも写せずでした。ネズミも食べるのですね?温かい日なのに、蝶には遇えず・・鳥も少なく・・でも我が家より20軒ほど先の庭に植わっている梅が開花していました。梅開花6511蜜蜂(日本蜜蜂)が一匹居たので・・ミツバチ6513私の梅の標準木は、折り返し地点手前にある木で、まだ蕾です。蕾の先端が白くなって来たし、温かいので、もうすぐ開花しそうです。神社より下流で、畑の隅に植わっている椿(山椿?)の花が、3輪程咲いていました。折り返し地点付近の川や林にはホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジが沢山居て・・モズ、ウグイス、ジョウビタキも居ましたが・・今日写した鳥は、ススキを食べて居たホオジロ♂です。ホオジロ♂6510
2014.01.30
コメント(0)
春を思わせる様な温かい日となりましたね。 最低2.4℃、最高13.9℃。庭でホソヒラタアブの飛んでいるのを写そうとしたが、直ぐに居なくなり写せずでした。今日の散歩で、ムラサキシジミを2匹確認し、写す事が出来ました。団地を結ぶ橋の下の土手側で、鳥を確認していたら、蝶が一匹飛んで来て近くの草に止まってくれたので写す事が出来ました。今年の最初は1月4日に庭でムラサキツバメを写し・・今年2匹目はムラサキシジミでした。折り返し地点の車道の土手を散策していたら、羽を広げて日向ぼっこをしているムラサキシジミを見つけました。ムラサキシジミ6488今日はキセキレイとちょっと遊びました。団地を結ぶ橋の下のちょっと暗い川に、いつも居るキセキレイです。飛びはねながら餌を食べていて・・飛んでいる所を撮って見ましたが、中々上手く行かず、どうにか一枚だけトリミングして載せられる写真が写せました。キセキレイモズ♂は良く見かけるが、♀を見るのは珍しく・・墓地の所で電線に止まったモズにカメラを向けると♀でしたね。口笛を吹いてこちらを向いてもらいました。モズ♀6505ちょっと高い木の枝に止まっていたアオジです。直ぐ逃げないので、違う鳥と思って写したが、アオジでした。アオジ
2014.01.29
コメント(4)
朝早、パジャマのまま裏の土手に行き、仲良く並んでいた三日月と金星を写しました。UPでないので、ピント合わせに苦労したが、どうにか写す事が出来ました。5:53三日月(ペーパーブーン)の時に影の部分も丸くみえるので、それも写したくて・・目では影の部分が薄っすら見えるのに上手く写らずでした。5:56更にUPで・・三日月6452 6:09少し明るくなってから・・手前の様子と一緒に・・6:28前にも言ったが、闇がカメラでは真っ黒に写るので、ちょっと明るくなってからの三日月と金星を庭から写しました。三日月と金星6464 6:46更に明るくなるとカメラで星が上手く見えず、写したが倍率ミスで上手く写せずした。日中温かくなったので、花壇のハボタンの所に小さな蜘蛛が巣を作っていて、巣を逆光で見ると光輝き綺麗だったので写して見ました。輝くクモの巣6474輝くクモの巣6479おまけ庭の垣根下などに繁殖している黄色花のオキザリス(大黄花カタバミ)の花が咲き始めましたね。大黄花カタバミ今日は川沿いの散歩して・・庭の花壇や電柱下にヒナゲシ、ポピー、ショカッサイを植えました。これで、門扉の所の花壇の植え付けは完了しました。明日からは座敷前の花壇に同じ花を植えようと思っています・・・
2014.01.29
コメント(0)
朝冷え込むも、日中は風も弱く温かい一日でした。最低-1.1℃、最高13.0℃良く月を見ます。夜の月を写真で写すと周りが真っ黒(闇の藍色ではなく)になるので、あまり写さず・・ちょっと明るなってからの朝の月を写す事が多いです。半月の時には写さず・・三日月を待って、今朝写しました。三日月6431近くに金星が輝いていて・・明日晴れれば金星と三日月(ペーパームーン)が写せますね。庭に居た時、近くの屋根にイソヒヨドリ♂が現れ、何時にない甲高い声で鳴いていたので、見ると近くに♀も居たので、カメラを取りに戻り写そうとしたが、♀は直ぐに逃げてしまい・・前の公園側から残された♂を写しました。イソヒヨドリ♂6438庭に居た時、前の公園を縄張りにしているモズ♂が近くに現れ・・門扉の近くに下りて、そこに居た虫を捕まえて、上の電線に止まって食べてです。庭で昆虫を探すも見つけられないのに・・流石にモズは凄ですね。モズ♂6441午前中は食料の買い出し・・午後は入院費の支払い・・後は、庭で趣味の園芸(ちょっと遅くなったが、ショカッサイとヒナゲシのポット移植など)をしました。
2014.01.28
コメント(0)
朝冷え込むも、快晴で風が弱く気温の以上に温かく感じた一日でした。最低-0.1℃、最高8.8℃午前中、初めて妻と一緒に川沿いを散歩しました。神社からヤギの居る家の所まで一緒に散歩して・・妻はここから家の方へ帰り・・私は折り返し地点まで行き、来た道を引き返しました。今日は鳥が近くに居なくて・・現れず・・写さず、写せずでした。そんな訳で、午後、10数件先の家のピラカンサスを写しました。ダイブ前から見事に赤い実を付けていて・・いつか写そうと思っていました。垣根にしていて・・道路際に垂れ下がっています。実が確り判る様にUPでも写しました。ピラカンサス64162ヶ所にピラカンサスが植わっていて・・片方にシロハラが一匹、実を食べた居たのに気付かず・・下の庭に逃げて・・実に来るのを待ったが、現れないので・・木の下にいるのを写しました。シロハラ6426木の枝に止まった所をピラカンサスの実を手前に入れて、どうにか写す事が出来ました。近くの塀にピントを合わせ、半押しにしたまま、鳥の方へ画面を移動して写しました。UPでも写しました・・シロハラ6423シロハラ妻の見舞いに頂いたアレンジフラワーです。冬の性なのか?花が長持ちするのに、ちょっと驚いています。お陰様で、妻はとても元気に快復しました。お花、ありがとうございました。アレンジフラワー
2014.01.27
コメント(2)
朝の冷え込みが無く温かい日と思われたが、北風が一日中吹き寒い日となりました。 最低8.2℃、最高12.8℃。午前中は妻と食料の買い出しに行き・・その後、庭で趣味の園芸をしようと思ったが、風が強いので出来ず・・午後、再度ヤマシギに遇えることを期待して、車で川の上流へ行ってみましたが、ヤマシギを見つける事は出来ずでした。上流の折り返し地点に、ホオジロのカップルが並んで居たので、出来るだけ近くになる所まで移動して写しました。母さん、写真を撮られているよ・・父さん、ちょっと固くない? もっとリラックスした方が良いよ・・お母さんもね・・ホオジロのカップル6401反対向きの方が良いかも・・お父さんはどちらを向いても表情が固いね。あの人何枚写すつもりなのかぁ~ちょっとしつこいね・・・ホオジロのカップル6403ホオジロが居た近くにアオジも居ました。逃げようとしているので、後ろ向きのポーズとなりです。近くの枝に逃げて・・逃げる前に、こちらをちらりと向いてくれました。アオジ6397ヤギの居る家の所で、土手にあるハゼの木にヒヨドリが一羽居て、実を食べて居ました。ヒヨドリ6405ハゼの実を食べている所を写すもちょとピンボケになりでした。ヒヨドリヒヨドリを写した近く、家の周りのツツジの下にシロハラが居るのを見つけ・・暗い場所だったので、ISO感度を上げて、UPでどうにか写す事が出来ました。シロハラおまけ昨日の朝焼けです。朝、庭に出ると朝焼けが綺麗で・・・慌てて裏の土手まで行き写しましたが、見る見る色が変わり・・一番綺麗な時を写せずでした。朝焼け6388妻は元気に復活して、土曜に退院する事が出来ました。これで主婦業の食事を作らずに済みますね。出来る限り手伝いをして、一緒にのんびり頑張って行こうと思います。
2014.01.26
コメント(4)
朝冷え込むも日中は風も無く温かくなりました。 最低-1.5℃、最高12.2℃。日中温かかったので、庭の花に蝶が来るのではと・・・花の周りを探して見ましたが、来て居ませんでした。ちょっと温かくなると、いち早く飛んでくるは、ちょっと大きな黒いハエですね。このギンバエは写さずです・・咲き始めた西洋桜草の花に居たホソヒタラアブを・・3匹のホソヒラタアブを確認し、パンジーの花に居た所を・・ホソヒラタアブ6387赤い寒菊の花に黒い小さなハエが一匹居ました。調べたら、ツマグロキンバエと言う様です。花に居るのを良く見かけますね。ツマグロキンバエ6378また、ハボタンにお腹が黄色いちょっと大きなアブが一匹飛んで来ました・・調べたらオオハナアブでした。写していたら、赤い寒菊に移動して・・オオハナアブ638610時から川沿いの散歩に行きました。墓地手前の川沿いの水路の所にツララが出来ているのを見つけました。水路の隙間に育っているクレソンから滴り落ちる水がツララを作った様です。ツララ折り返し地点の林に椿があり、花の様子を確認したら、まだ蕾でした。ツバキ6368おまけ11月末に購入して玄関横に置いているオキザリスです。購入した時に花が沢山咲いていたが、一度全部無くなり・・今季は終わったと思っていたら、また沢山花を咲かせました?購入前にハウスで育てていた性でしょうか?二度咲きは嬉しいですね。家のキワで育っている白いオキザリスは霜にダイブやられて元気がありません。オキザリス
2014.01.24
コメント(1)
昨日写したヤマシギに再度遇えることを期待して、川沿いの散歩に出かけました。目をこらして探したが、ヤマシギには遇えませんでした。また、カワセミにも遇えずでした。今日写した鳥は・・神社横の公園の木に居たシロハラです。林から人家が多い公園に来る様になりましたね。庭に現れるのも近い気がします。シロハラ折り返し地点手前の梅の木に居た鳥を写しました。梅の蕾の様子と一緒に・・梅の木に10羽程の鳥が止まっているが、近づくと逃げて・・木に残った鳥を写しました。カシラダカと思うも、ミヤマホオジロ♀でした。ミヤマホオジロ♀6374カワラヒワも2羽、逃げずにいました・・カワラヒワおまけ庭の垣根に刺したミカンに来たメジロです。散歩に出かける時に来ていたので、玄関に立ち止り写し、ちょっと近づいたら逃げられてしまいました。去年はもっと人に慣れていたのに・・・メジロ6357ヤマシギが居た近くで、久しぶりにヒクイナを見かけ・・カメラを向けるも写せず・・残念でした。
2014.01.24
コメント(0)
今日は洗濯が無かったので、一時間ほど早く、裏の川沿いの散歩しました。初見の鳥を写したので、撮った順番と紹介の写真の順は違います。団地を結ぶ橋の下で、川の草原に珍しい鳥を写しました。最初はゴミの固まり?大きな枯れ葉?と思いましたが・・とりあえずカメラでズームすると口ばしと目らしきものが見え、写して見ました。写真を確認すると鳥でしたが、全く動きません??オモチャでは?と思ったが・・コジュケイぐらいの大きいさで・・横からは確り鳥ですね。意外と近い距離なのに、全く動きません?頭も動かさず??今まで見た事のない鳥でした。図鑑を見たら直ぐ判り、ヤマシギと言う様です。ヤマシギ6343顔をUPで写し・・前の方から写そうと対岸側から近づくと・・いきなり飛んで林の方へ逃げて行ってしまいました。陽の当たった顔を確り写したかったが、ちょっと残念です。でも、珍しい鳥、ヤマシギを写す事が出来て良かったです。ヤマシギ神社下でカワセミ♂に遇い、1時間程観察しましたが、餌の魚を捕る所は見られず・・あくびとウンチと食べたものを吐き出す所を見ただけでした。川に架かる橋の上から、私が確り見える近い距離で写せました。カワセミ6303一度は300m程上流に逃げられて・・下流へ飛んで行ったので、神社下まで行って見ると、同じ場所に居ました。橋の上から、私が丸見え状態だが、逃げないので、じっくり構えて観察しました。ウンチの後、あくびして・・・カワセミ6322口から白いものを吐き出し・・散歩の人が来たら、上流の方へ飛んで行きました。飛んでい所を上手く写そうとしたが、右隅にどうにか映っていました。50%トリミング。団地を繋ぐ橋の所まで、何度か見かけ・・・見失う。カワセミ6331団地を繋ぐ橋の下で、川の葦の枯れ枝に居たウグイスを写す事が出来ました。ウグイス6336モズ♂は川沿いの散歩など良く見かけるが、♀には中々遇えずに居ます。神社手前の竹林の所で♀を見つけたので写しました。目元の黒い線が薄ので♀に間違いないと思う。あまり表に出てこない♀です。モズ♀神社より下流に、沢山のカワラヒワが居ました。寒ぼりの田んぼに下りて、食事をしたり・・電線に止まったり・・カワラヒワ1月も後少しで終わり・・横長に加工して、タイトル表示の画面に使いました。
2014.01.23
コメント(2)
朝が冷え込むも、快晴で風の無い穏やかな一日でした。最低-1.0℃、最高10.1℃。今日は洗濯をしない日なので、ちょっと早めに川沿いの散歩に行きました。まだ朝の霜が残っていて・・・神社横の公園の蝋梅の花にも霜が付いていました。神社下の畑の周りの草などは、霜で白くなっていて・・咲き始めた菜の花も霜で凍えていました。菜の花6286下流の方にハボタンを沢山植えている所があったので、そこまで行って見ました。葉の周りなどに霜がついて、とても綺麗でした。前に庭で一度写したが、再度写して見ました。ハボタン6292おまけ庭の花をひとつ紹介です。プランターに植えたウインターコスモスは、まだ花を付けて元気です。花壇の方は、茎を10cm程残して切りました。ウインターコスモス妻は土曜日に退院する事になりました。高血圧や、手術での貧血など・・予定より、一週間程長引い様でですが・・頭に大きな手術の傷が出来たが、後遺症もなく、元気に復活して退院する事が出来ます。本当に良かったです。
2014.01.23
コメント(4)
晴れるも北風が吹き寒い一日でした。最低2.8℃、最高8.9℃。今日も川沿いを散歩しました。寒い中、早咲きの水仙が庭や土手で咲き始めましたね。裏の土手に階段横には、白い水仙が咲き始めていました。スイセン6280昨日写した黄色い水仙です。見事な満月蝋梅がある家のには、黄色い水仙が沢山花を付けていました。スイセンこちらも、昨日写したツルウメモドキです。庭で見事に育てていて・・陽が当たった所を撮り直しました。ツルウメモドキ6244鳥も写しました。図鑑を見ていて、カシラダカ、ホオジロ♀、ミヤマホオジロ♀の違いを知るため・・今日からはカシラダカを探す散歩となりました。神社の横の公園の木に居た鳥を写したが、ちょっと離れた所にミヤマホオジロ♂が居て、鬼ごっこが始まり・・ミヤマホオジロ♀でしたね。ホオジロ♀6269折り返し地点には、ホオジロが沢山居て、カシラダカを探すも見当たらず・・近づいても逃げないジョウビタキ♀を写しました。ジョウビタキ♀6273
2014.01.22
コメント(0)
朝の冷え込みは無かったが、西風が強く気温は上がらず寒い一日でした。 最低5.1℃、最高8.1℃。裏の川沿いを散歩して写した鳥の紹介です。神社より下流に、クサシギとイソシギが居ました。両者は良く似ているので、単独で居る場合は見分けるのがちょっと難しいですね・・見分け方はクサシギの方がちょっと大きく、イソシギは羽の付け根(肩)の部分までお腹の白いのが広がっているが、クサシギは肩の部分が白く無いですね。クサシギ6234こちらがイソシギです。お腹の白い毛が肩の所まで広がっています。最初は川に居たが、近づいたら近くの土手に上がりました・・イソシギ6241団地の繋ぐ橋の下は、西風が当たらない、ちょっと温かい場所になって、アオジがススキの食べていました。いつもは直ぐ逃げられるのだが、ゆっくり近づき、どうにか写せました。アオジ6257折り返し地点手前で、梅の木に逃げて隠れた所をUPで写して見ました。アオジ6263橋の下で、川の枯れ草に居たウグイスを写す事が出来ました。光の当たり方の性でしょう・・ちょっとウグイスらしくないですね・・ウグイスおまけ、何か大きな鳥が電線に止まっている?とズームしたら人でした・・仕事とは言え・・強風の中、高い場所での作業、本当に大変そうです。
2014.01.21
コメント(4)
大寒。今季一番の冷え込みになりましたね。最低-1.1℃、最高14.4℃。晴れ間が覗くも、雲の多い天気で・・神社より下流の川沿いを散歩していたら小雨が舞い・・途中で引き返しましたが、神社下に戻って来たら晴れ間が多くなり、家に帰らずにそのまま上流の方を散歩しました。墓地の先の餌場にカワセミが居ました。カワセミに遇うと嬉しくなり、今日一日何か良い事ある様な気がします。遠くから一枚写し・・近づきながら8枚程を写しました。この場所には良く来る様で、石垣が糞で白くなっています。カワセミ♂6222カワセミは背中のプルーが綺麗なので、対岸へ回り写すも、同じアングルでした。道がカーブしていて、上手く近づけずでした・・カワセミ♂6229川にはセグロセキレイ、ハクセキレイもいますが・・墓地手前の川に居たキセキレイです。いつもは近づくと直ぐ逃げるのに・・どうしようと悩んでいる所を写しました。キセキレイ6216神社下を散歩していたら、目の前の川岸に現れたコサギです。黄色い足が可愛いですね。今日はアオサギ、ダイサギには会えずでしたね。コサギ帰ってからは、裏の垣根下に、西洋桜草(葉が黄色く育ちの悪い)とシレネを植えました。育ちが悪いのは、人にはあげられず、裏に植えました。妻はとても元気になり、土、日に一時外泊で戻って来ました。魚の煮つけを教わったり・・美味しい料理を食べる事が出来ました。後一週間程で退院になります。後遺症が無くて本当に良かったです。
2014.01.20
コメント(2)
今日は雲の多い天気で、朝から黄砂(PM2.5)が飛んでいて、霧が掛った様に遠くの山が霞んでいました。最低0.8℃、最高10.5℃。毎朝、スズメに餌を与えています。私が餌の近くの玄関に居ると、垣根や車庫の屋根に居て・・私が部屋に入るのを待っています。足を広げて踏ん張っている姿が可愛くて写しました。スズメ6166散歩に出かけると、裏の土手であまり聞いた事がない鳥の鳴き声が聞こえてきたので、行ってみると、シジュウカラでした。一匹だけが居て・・上手く写そうとしたが、逃げられてしまいました。神社下の川にタヒバリが4羽ほど居て・・枯れ草と同じ色なので、写すのにちょっと苦労しました。タヒバリ6183飛んで逃げると思ったら・・歩道に下りてくれました。タヒバリ6186神社よりダイブ下流の病院近くの土手にある柿は、まだ実が生っていて・・ヒヨドリ、カラスなどが来ていました。木が高く・・ヒヨドリも写したが今一で・・カラスと柿を載せました。柿&カラス妻の話昨日、カテーテルでの脳血管の造影検査も無事終了して、特に問題ないとのことでした。カテーテルを入れた足の方が動かせず、初めての検査で妻は色々と心配していましたが・・無事終了しました。カテーテルを入れた足がちょっと冷えている様で、今日の午後、血圧検査をした後に、先生からの造影検査の結果の説明を受け・・・特に問題なしでした。また、明日には、一時外泊が出来るとのことで、入院は後一週間程との事でした。
2014.01.17
コメント(4)
神社より下流の川を再度散策しました。イソヒヨドリ♀にまた遇える事を期待して・・また、庭に植わっている見事な蝋梅の木の全体を写すために・・イソヒヨドリ♀には遇えずでした。途中、川を外れて脇道を通ると、庭に植わっている素心蝋梅(ソシンロウバイ)を見つけました。花の中心まで黄色いです。この当たりの家の庭には、蝋梅を植えている所が多いですね。ここはちょっと温かいのでしょう・・何処も見事に咲いていました。素心蝋梅6194上とは別の家のソシンロウバイです。実が生っていたので、花と実を一緒に・・素心蝋梅柿の実が生っていたので、写していた時・・山際を見たら太陽が薄雲から月の様に映り、木の枝と太陽を写して見ました。雲の流れが早く、マニュアルで写しているので、カメラ調整に苦労しましたが、どうにか写せました。冬の冷たい太陽6202カラスが近くの木に止まっていたので、カラスと太陽を写すも上手く行かずでした・・おまけ庭のコバノセンナを思い切り剪定して、冬対策をしました。川沿いの集落でコバノセンナを唯一育てている所が冬対策していました。今まで我が家では冬対策をやってなかったが、去年の寒波で半分以上が枯れてしまったので、今年はプチプチのみを巻いてみました。コバノセンナの冬対策垣根にも植えているが、こちらは剪定のみをして、どうなるか様子をみようと思います。
2014.01.17
コメント(0)
朝、相変わらず冷え込も、今日の日中は暖かく感じました。最低0.2℃、最高10.6℃。最近、またイソヒヨドリ♂が前の家の屋根に現れます。昨日写したのも一緒に載せました。今朝は、屋根に霜が残っている早朝から・・・朝日を浴びて同じ場所に居ました。イソヒヨドリ♂6118今日の川沿い散策は、神社より下流1.5km程と上流のいつものコース1.5km程を散歩しました。往復6km程です。神社よりちょっと下流でイソヒヨドリ♀がいるのを見つけ、屋根に止まった所を写す事が出来ました。海まで車で20分程もあるのに・・♀を我が家の近くで見るのは初めてです。多分、両者はカップルなのでしょうね・・イソヒヨドリ♀6148朝、散歩に出る前に、前の家のコブシ、垣根に普通のヒヨドリが来ていたので・・ヒヨドリの比較に載せます。プリペットの実を食べる所が写せました。ヒヨドリ6123神社より下流の川にクサシギが一匹居ました。久しぶりに遇ったので写しました。クサシギ6139上流の折り返し地点で、川に居たアオジを見つけ写すも、ちょっと暗い日陰に居たので写真は今一となりです。アオジ散歩の途中、神社の所でカラスとノスリのバトル?(カラスにいじめられているノスリ)を目にして写して見ましたが・・ちょっと遠過ぎて・・トリミングしましたがピンボケでした。玉に見かけるノスリですが、散歩コースはほとんどがカラスの縄張りで、ノスリがのんびり出来ないので、上手く写すチャンスに恵まれませんね・・・カラスにいじめられているノスリ
2014.01.16
コメント(0)
車で買物に行った時に、中学校手前の人家の庭に沢山花が咲いている蝋梅を見つけたので、歩いて写しに行きました。花の中心が暗紫色なので素心蝋梅ではなく、蝋梅の基本種でした。花の多い所を・・蝋梅A(基本種)帰りは、今までに行ってない川の下流へ出て、川沿いを散策しました。川沿いの人家の庭に見事な蝋梅が植わって居ました。花びらが丸いタイプ・・・満月蝋梅の様です。黄色い花は青空をバックにすると映えますね。今まで見た蝋梅は、幹が沢山出ていたが、この蝋梅は幹が一本で見事でした。花と幹を入れて・・蝋梅B(マンゲツロウバイ?)翌日に全体を写しに再度行きました。蝋梅B6196また、途中の人家に庭に、見事に仕立てたツルウメモドキが植わって居ました。陽が当たらない時刻だったので・・陽が当たった時に再度写したいですね・・ツルウメモドキ6127墓地の所で、ヒヨドリジョウゴの赤い実が、まだ生っていたので写しました。ヒヨドリジョウゴ
2014.01.16
コメント(2)
寒い日が続いています。 最低1.5℃、最高8.8℃。家に居て、ひとりで暖房を使うのも勿体なく、庭で趣味の園芸をするのもまだ寒く・・そんな訳で、10時前に裏の川沿いを散歩しました。神社横の公園の所で、ウグイスが居て、柵に出て来るとは思わなかったので慌ててカメラを向け写しました。意外と長く居たので、最初からカメラの調整をしていたら、もっと上手く写せたのに・・今季初写、ちょっと残念です。ウグイス今日の川沿いの散歩は、神社下よりアオサギ、ダイサギと一緒に行動する事になりました。神社下に居たが、私が近づく度にちょっと上流へ逃げて行き・・何度となく同じ事を繰り返し、折り返し地点まで一緒に散歩でした。最初はアオサギを紹介途中、近づけた時に顔をUPで写しました。折り返し地点付近で飛んでいる所を写して見ました。小さく写したので、トリミングして載せました。アオサギ6100ダイサギも、近づけた時に顔をUPで写しました。アオサギと同じ所でダイサギの飛んでいる所も写して見ました。カメラの調整ミスで、ちょっと明るく撮れてしまいましたね。ダイサギ6106アオサギとダイサギが一緒に行動するのは、敵から身を守るためですね。ダイサギの方が先に逃げて、アオサギが後を追いかけです・・帰り、アオサギは下流の方へ飛んでいったが、ダイサギは土手に降りたままで、両者は別行動でした。アオサギ&ダイサギ6103一週間ほど前に写した写真です。折り返し地点手前(↑縦長写真の所)でアオサギが死んでいました。野良猫?野犬?イタチ?のどれかにやられたのでしょうね・・・折り返し地点には、ホオジロ、ミヤマホオジロが20羽ほど居たが写さず・・カワラヒワを写しました。カワラヒワ6105おまけ趣味の園芸ですが、西洋桜草を沢山育てています。早いものは花が咲き始めました。今年は、夏から秋の暑さ、今の寒さで、半数近くが根が上手く伸びず、葉が黄色くなりです。育ちの悪いのが花が早く咲く様です。西洋桜草上手く育っているのを、昨日、今日、大きなポットに移植しました。
2014.01.14
コメント(6)
寒い日が続いています。 最低1.2℃、最高9.4℃。でも、オオイタは暖かい方なので、寒いというのも気が引けますね。朝、庭に出て見ると前の家の垣根(プリペット)にツグミが来て、実を食べていました。今季、初見・初写です。垣根に隠れ実を食べていて、中々表に出てくれません・・UPでないとピントが合わず・・とりあえず、どうにか写せました。実を食べている所は上手く写せずでしたが、近くのコブシの木に止まってくれたので、綺麗に写す事が出来ました。ツグミ6067神社の近くの公園と途中の歩道にある蝋梅の品種が気になり、再度写しに行きました。歩道に植わっている蝋梅は花の中心が暗紫色なので、蝋梅の基本種でした。素心蝋梅(ソシンロウバイ)ではなかったですね。蝋梅a6081神社横の公園の蝋梅は、花びらが丸く、花全体が黄色なので、満月蝋梅?素心蝋梅?のどちらかでしょう。蝋梅b6075おまけ庭のミニバラを写したので・・花の色が気に入り購入して育てているのですが、花びらの形が今一ですね。寒い冬に3つだけ確り咲いています。ミニバラ妻の話48Hの一時外泊も20時までです。2日間、我が家で美味しい料理を食べる事が出来ました。20時前に、妻を病院に送って行き、また息子と2人でけになりましたね。今週木曜日に最終検査をして、問題無ければ土曜日?日曜日?には退院出来そうです。
2014.01.13
コメント(2)
今朝はこの冬一番の冷え込みになりました。朝、目を覚ましファンヒーターを入れると、室内は8℃でしたね。 最低-0.3℃、最高9.9℃今日写した写真は無いので、昨日写した蝋梅、菜の花などを紹介します。フォト蔵仲間の写真を見ていたら、蝋梅が咲き始めた様なので・・近くの神社にある蝋梅を写しに行きました。神社へ行く途中の歩道にある蝋梅は、花びらが長いタイプで、まだ蕾の状態ですが、数か所の花が開いていました。蝋梅には、ソシンロウバイ(素心蝋梅)、マンゲツロウバイ(満月蝋梅)、トウロウバイ(唐蝋梅)などがあり、ソシンロウバイは花全体が黄色だそうで、ロウバイの基本種は、花の中心部は暗紫色で、その周囲が黄色だそうです。ソシンロウバイ?神社裏の蝋梅は花びらが丸いタイプで・・こちらはまだ開花してなく、花が一番膨らんだのを写しました。花びらが丸いのでマンゲツロウバイ(満月蝋梅)でしょうか?調べたが良く判らずです。マンゲツロウバイ?神社下の畑の隅に、己生えで菜の花が10株ほど育っていて、花が咲き始めていました。真冬の寒い中、ちょっと春を感じです。寒咲き(早咲き)菜の花ですね。菜の花6058おまけ団地を結ぶ橋の下にあるサネカズラの実です。3日程前は綺麗だった実が、鳥に食べられていました。鳥に食べられる前・・サネカズラ5957妻の話今日病院で再検査の結果を聞き・・順調に快復して何処にも異常はないとの事で・・48Hの外泊許可が出ました。来週木曜日に股の間から管を入れ血管内の検査をして、異常がなけらば退院になりそうです。順調に快復、嬉しい限りです。昼は餅を焼いて食べ、夕食は妻が作ってくれて、約ひと月振りに3人が揃って食べました。
2014.01.11
コメント(4)
晴れるも寒い一日でした。最低1.6℃、最高6.9℃。由布岳の山頂付近に雪が積もっている事を期待して、近くの高台へ見に行きました。由布岳は良く見えたが、雪はほとんど積もってなく・・山頂の雲が無くなるのを待つ間・・道沿いで鳥を探してみました。道沿いの木にヒヨドリ、メジロ、シロハラを見かけ・・やっとシロハラを写す事が出来ました。シロハラはダイブ前から見かけていたが、中々写せずにいました。今季初写です。シロハラ6028フォト蔵の仲間の写真を見ていたら、蝋梅が咲き始めた様なので・・初詣を兼ねて、近くの神社裏の蝋梅を写しに行って見ました。蝋梅はタイトルを替えて更新します。神社下の川に下りて鳥を探していたら、チョウゲンボウが現れて、近くの電線に止まってくれました。意外と近くだったのに逃げずに居たので、上手く写す事ができました。今季、初見・初写です。チョウゲンボウ6056由布岳、シロハラを写した後、裏の川の上流にも寄ってみました。川沿いの道を歩いていたら、田んぼ方からホオジロの鳴き声が聞こえるので探すと目と鼻の先に居て、カメラを向けるも逃げずにました。近かったので、顔をUPで写して見ました。ホオジロ♂6035近くにモズ♂が、耕した田んぼの中の餌を探していました。モズ♂6039おまけ最初は由布岳の山頂が雲に覆われていたが・・雲が消えてくれました。思った以上に雪が無い由布岳でした。由布岳6030
2014.01.10
コメント(0)
今年一番の寒波が到来。晴れるも午後から北風が吹き寒い一日でした。最低5.7℃、最高9.5℃。裏の川沿いの散歩で、行く度に会うアオジなのですが、上手く写せずにいます。今日こそ写そうと散歩に出かけ・・アオジに会うも写せずでした。折り返し地点には、ホオジロとミヤマホオジロが10数羽が一緒に居て・・ホオジロのカップルと思い写したが、♀2匹でした。ホオジロ♀ホオジロ♂も写す事が出来ました。ホオジロ♂6010 ミヤマホオジロは前に写したが、また写しです。ミヤマホオジロ♀6005ミヤマホオジロ♀♀を確り写したかったが、上手く写せたのは♂でした。ミヤマホオジロ♂神社のイチョウの木にカラスの巣があり、散歩の度に写そうと思うも・・巣だけ写しても仕方なく、今まで写さずにいました。今日、巣にカラスが居たので写して見ましたが、ちょっと遠く今一でしたね。カラス&巣神社の裏にあるレンギョウです。2年ほど前に、蝋梅と思って写し、Webで確認してレンギョウであるのを知りです。観察して、今と春の2度咲く事も判りました。レンギョウ
2014.01.09
コメント(4)
久しぶりに雨が降りましたね。午前中は小雨だったのが、午後から本降りとなり・・・冷たい雨の寒い一日となりました。最低7.0℃、最高9.9℃。庭の花の紹介です。去年から、寒菊の赤と白を2種購入して育てています。若い頃は菊の花はあまり好きではなかったが、年の性でしょうか?挿し芽などで増やせるし、花が綺麗で長持ちだし・・庭に花が無くなる寒い季節にも、確り花が咲いてくれるし・・小菊の方は、とても好きになりです。白い寒菊は名前が「雪光」です。寒菊白(雪光)赤い寒菊は、「おちゃめ」と言う様です。寒菊赤(おちゃめ)花びらだらけの黄色い小菊も紹介します。霜に花びらがやられ、赤茶けてきて、もう終わりになりましたね。黄色い菊5998門扉横で育てているバラです。四季咲きではないが、花が2つ咲いています。以前、職場の人に花を貰い挿し芽で増やしたもので、花はミニバラですが、意外と大きく成長するバラです(蔓バラとまで行かないが)。花の形や色がとても気に入っています。ミニバラと朝顔の実前の公園のハナミズキの木が折られていました。多分、少年達が木のぼりして折ってしまったのでしょう?でも根元の方なので、故意に折った様なです?5本有る中でも、赤い実が沢山付いて、葉の紅葉も綺麗で、一番気に入っていたハナミズキの木です。とても残念です。可愛そうなハナミズキ妻の話今週末に再検査して・・異常が無ければ、土曜日当たりに一時帰宅が出来そうです。
2014.01.08
コメント(4)
朝、放射冷却でとても冷え込みましたね。 最低0.4℃、最高12.0℃。バケツの水に薄い氷が張っていました。花壇の花などは霜で萎れ状態・・そんな中、葉牡丹は元気で・・葉の周囲に氷の粒が付いて綺麗だったの写して見ました。逆光でみると宝石の様に光輝き、とても綺麗なのですが・・ここ以上太陽に向けられず・・大きく輝く氷の粒を写してみました・・ハボタンの霜結晶5961葉の周囲の輝きを上手く写そうと、全体が暗くなる様にカメラを調整して写してみました。ハボタンの霜結晶5964ハボタンの霜結晶5967おまけ庭の垣根に刺したミカンに来たメジロを写しました。まだ、周囲に餌が豊富にあるのでしょう・・人にとても敏感で、ちょっと食べたら直ぐ逃げて行きました。ジョウビタキ君も庭に来てくれました。前と同じ場所に止まっていて、近づいても逃げず、とても人懐っこいジョウビタキ君です。午後、妻の見舞いに行くも、ベットには居なく・・リハビリフロアにも居なくて・・看護婦さんに検査の予定を確認するも、今日はなし・・来てから15分ほど経つも現れず・・看護婦さんにトイレの確認をしてもらうと、トイレで頑張って居ました。産みの苦しみ・・一週間ぶりに出て来てくれたようです。ここ5日程は食事もあまりとれず、便秘に苦しんでいた様ですが、これで一安心です。近い内に一時外泊が出来ると思うが、先生に確認してみよう・・
2014.01.07
コメント(4)
朝は冷え込むも日中は暖かくです。 最低2.7℃、最高11.4℃。長い正月休みも終わり、今日は仕事初めですね。息子(長男)も会社へ行ったので、昼飯は私一人となりです。ちょっと寂しい様なです。久しぶりに裏の川沿いを散歩して・・墓地先の餌場で、カワセミ君に遇う事が出来ました。カワセミ♂5934途中、アオジやホオジロ、モズ、カラスに遇うも写せず、写さず・・折り返し地点で、ノスリを見つけるも・・結局写せずでした。枯れ草や木の枝のミヤマホオジロが6羽ほど居たが、ミヤマホオジロに逃げられて・・逃げた後を見ると、鳴きもせずこちらを見ているジョウビタキちゃんが居ました。ジョウビタキ♀ちょっと高い木の枝に止まったミヤマホオジロ♂を写しました。逆光を避けたので、正面からとなりです・・ミヤマホオジロ♂5947帰り道、梅の木がある所の畑に6羽ほどが下りて餌を探して居ました。♀も写したがピンボケとなり・・ミヤマホオジロ♂おまけ団地を結ぶ橋の下にサネカズラ(別名:美男蔓)があり・・前に写した綺麗な赤い実が、鳥?に食べられ3個程残っていました。赤い綺麗な実もまだ残っていますが・・・川の上に垂れ下がった実はちょっと黒くなっていました。サネカズラ5937妻はとても元気に快復しているですが、便秘になってしまい・・下剤を飲むも・・中々出てこない様で・・産みの苦しみ見たいな状況の様です。病院に居るので安心していますが、そんな訳で一時外泊はもう少し先になりですね。
2014.01.06
コメント(0)
穏やかな温かい日が続いています。 最低3.6℃、最高13.5℃。昼前に、花壇のウインターコスモスの花を見てみたら、5日程前に来たムラサキツバメが、再度現れていました。カメラを取りに戻り、今回は羽を広げた所を確り写す事が出来ました。今日は蝶にとってはちょと寒かったのか?意外と早く羽を広げた日向ぼっこのポーズをしてくれましたね。場所を替えて・・顔をUPで写して見ました。また、直ぐ羽を広げです・・・ムラサキツバメ5925同じウインターコスモスの花にミツバチ(日本ミツバチ?)が一匹だけ居ました。ミツバチ5929おまけ玄関横の花を写して見ました。ちょっと大きく育ち過ぎた葉牡丹の周りに、買ったパンジーと育てた西洋桜を植え・・奥の方にシレネも植えました。プランターは買ったジュリアンと育てたサフィーニアです。玄関横の花妻は退院しても良いほどに元気に快復しています・・・6日頃、一時外泊が出来そうと聞いているが・・今日見舞いに行くも先生には会えずでした。正月休みに帰省していた次男が、明日川崎へ戻るので、息子2人と焼き肉を食べに行きました。そんな訳で、今日は夕食を作らずに済み・・夜ゆとりが出来て・・メールの返信やブログ更新が出来です。
2014.01.04
コメント(6)
朝冷え込むも温かい穏やかな日が続いている2014年正月3日です。 最低1.5℃、最高11.8℃。元旦の日の出を見なかったので・・今朝、車で近くの高台へ車で行き、2014年の日の出を写しました。我集落の日の出前の様子です・・7:11日の出前5860 7:21臼杵の山から赤い太陽が顔を出しです・・赤い太陽なのに、カメラの性で黄色に写りです。7:237:25赤い太陽を上手く写そうと、絞って、UPにしてみてが・・そのため画面は暗く、黄色い月の様な太陽にしか写らずでした。日の出5865 7:25太陽が昇るのが早く・・太陽を上手く写そうとしたので、全体に暗くなりです・・・色調整をしようとしたが、面倒になり止めました。7:27日の出5874 7:29反対側の由布岳、鶴見山は霧で見えずでした。帰り道、野鳥が居たので車を止め、鳥を写してました。シジュウカラ、エナガ、メジロ、ヤマガラ、ヒヨドリ、コゲラ、シロハラなどを確認・・今季シロハラをまだ写して無かったので、写したかったが上手く行かず・・偶然、近くの木に居るアオゲラを見つけ写す事が出来ました。アオゲラは初見・初写です。アオゲラ5888後、木の枝に止まり鳴いていたヤマガラを写す事が出来ました。ヤマガラ帰宅すると、メジロ用に垣根に刺したミカンにヒヨドリが来きていました。ナンテン、センリョウ、マンリョウの実や野菜を食べる嫌われ者のヒヨドリです。直ぐ逃げ、電線に止まった所を・・ヒヨドリ妻から頼まれていた事ですが・・ポットで育っていたスナップエンドウを、今日やっと畑に植えました。ポピーを少しポット移植しましたが、ヒナゲシ、ポピーの苗がまだ沢山育っていて、ポット移植が出来ずにいます・・西洋桜草、シレネも家の周りに植えたいのだが・・新年を迎えたものの・・まずは去年からのやり残しを少しづつ片づけて行く事からです。
2014.01.03
コメント(0)
2014年は今までに無い温かい日で始まりです。 最低5.4℃、最高14.5℃。新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。年賀状に使ったメジロのカップルを載せます(絵を描いてないので)。去年の2月11日に、庭の垣根で毛繕いをするカップルを写したのもです。独身の人には良い縁があります様に・・・結婚している人には夫婦仲良く・・・今年は良い一年で有ります様にと・・・↓去年、市美展にこの写真を初めて出品して・・大分合同新聞社賞を頂きました。真剣に写真をやっている人に申し訳ない気持ちでした・・メジロ♂♀1351 元日に新年の挨拶に来たのは、イソヒヨドリ♂でした。珍しく隣の家の柵に止まるも上手く写せず・・結局、いつもの前の家の屋根に止まっている所を写しました。イソヒヨドリ♂
2014.01.01
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1