全38件 (38件中 1-38件目)
1
午前晴れ、午後晴れたり曇ったり。最高31.1℃、最低21.5℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った蝶とトンボなどの紹介です。二日前、小川の砂利が堆積した所にナミアゲハが10匹程が集まっていたが、昨日は見かけず・・ナミアゲハ3匹 12:57今日29日はちょっと下流の所に3匹(♂2匹&♀1匹)が吸水していて・・ナミアゲハ4匹 12:58カメラを向けていたら♂が現れ4匹になりです。ナミアゲハ4匹 12:59まだ未成熟なのでしょうか?恋より食事ですね。センニンソウ上流の川沿いにはセンニンソウが育っていて、10日程前に咲き始めたのが満開になって、甘い香りを放ちです。良い香りを放っているが、蝶達はほとんど寄り付かず、ハナバチや小さな虫が花に来ているのをたまに見かけでした。ヒメアカタテハ 14:01蝶に人気のないセンニンソウに、珍しくヒメアカタテハが居て吸蜜していました。オオシオカラトンボ♂顔 13:38今季初めてオオシオカラトンボ♂顔のUPを撮ったら、顔がブツブツだらけだったので、また撮って見ました。今日はブツブツのない顔でした。ベニシジミ♂ 14:17綺麗なベニトンボ♂、今日は3匹見かけです。ネキトンボ 14:14今日も上流の方の電線にネキトンボが1匹居ました。葛の花斜面などに蔓延って困ってしまう葛ですが、折り返しの所の葛に可愛い花が咲いていました。スッポン 14:25帰り道、石材店の前の小川で大きなスッポンに会いです。日光浴をしていて、私に気付いたら慌てて水の中に潜りでした。
2022.08.29
コメント(0)
午前晴れ、午後晴れたり曇ったり。最高31.1℃、最低21.5℃。午後、裏の小川沿い散歩に行きアオゲラがやっと撮れました。前の公園の木や裏の竹林に現れたり、山から山へ飛んで行くのを見たりしていて・・アオゲラは大きな声でキョッ・キョッやギャッ・ギャッと鳴くので居るのは判るが、撮れずに居ました。アオゲラ 13:43上流を歩いていると、山際の枯れた杉の木にアオゲラが止まったのが見え・・アオゲラ 13:43近づきながら撮りです。久しぶりのアオゲラです。アオゲラ 13:46山際の道まで近づき・・・逃げずに居てくれました。アオゲラ 13:47ちょっと木を突いた後、何かを気にして・・・アオゲラ 13:47ちょっと移動した後、木の天辺に移動してから飛んで行きでした。2年ぶりにアオゲラが撮れました。今日の散歩ではカワセミに会えずでした。
2022.08.29
コメント(0)
晴れ。最高30.7℃、最低24.7℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮ったトンボなどの紹介です。今、小川沿いを散歩すると沢山見かけるトンボは、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、ハグロトンボ、ウスバキトンボです。シオカラトンボ♂♀ 12:47団地側水路で、合体したシオカラトンボに出会いです。シオカラトンボ♂顔 13:29トンボのメガネは水色メガネ、青いお空を飛んだから・・・童謡のとんぼのめがねはシオカラトンボ♂の歌ですね。オオシオカラトンボ♀ 13:00溜池へ行く途中に居たオオシオカラトンボ♀。オオシオカラトンボの目は黒っぽく・・オオシオカラトンボ♂顔 14:17♀より♂の方が黒っぽいですね。顔にブツブツが有りはっきりしません。オオシオカラトンボ♂顔 8/27 14:09昨日撮ったオオシオカラトンボ♂の顔は、もっとブツブツで崩れた顔でした。オオシオカラトンボ♂♀&シオカラトンボ♂♀ 14:11上流の棚田の所の水溜まりに、オオシオカラトンボとシオカラトンボが集まっている所が有り、2種の合体が撮れました。オオシオカラトンボ♂♀&シオカラトンボ♂♀ 14:12シオカラトンボは合体したまま休んでいて、オオシオカラトンボは合体して近くを飛び回り・・ちょっとしたら離れた産卵を始めです。見守る♂。別の♂が来て邪魔されながらの産卵でしたね。コシアキトンボ 13:43折り返しの所で飛び回っているコシアキトンボが1匹居ました。コシアキトンボ 13:43久しぶりなので、飛んでいるのを撮りでした。ベニトンボ♂ 14:20今日見かけたベニトンボ♂は5匹。もうそろそろ居なくなるかと思っていたが、まだ居ましたね。コオニヤンマ♂ 14:26最近、たまに見かけるコオニヤンマです。♂でした。オニヤンマを見かけたが、止まってくれずでした。ジョロウグモ 13:53今日はまだ小さいジョロウグモの巣にツクツクボウシが捕まっていました。今、鳴いているセミはツクツクボウシだけになった様なです。イノシシ捕獲の罠折り返しの所にイノシシを捕獲する罠が置かれていました。
2022.08.28
コメント(0)
晴れ。最高30.7℃、最低24.7℃。早朝、妻と実家へ菊植えの手伝いに行って来ました。片道50km程、6時40分頃に実家に着くと、兄夫婦と姪っ子が菊植えを初めていて・・早々に手伝いです。菊植え植えたのは大きなハウス2列だけだったので、1時間程で手伝いは終わりです。終わってからコーヒータイムをして、イチジク、梨をよばれて、イチジクを5個程貰って帰りです。渋柿干し柿にする渋柿が沢山生っていました。今年も干し柿が楽しみです。実家の上空を2羽のミサゴが西の方へ飛んで行きました。帰り道、ミサゴに会えるのではと、小さな港に立ち寄りです。ミサゴは見当たらず・・アオクビアヒル 8:28湾内にアオクビアヒル3羽が気持ち良さそうにプカポカ泳いでいました。横の小川に居るアオクビアヒルですね。小さな港(夫婦岩) 8:30湾内の船と夫婦岩(金輪島)を。船の後ろにアヒル。小さな港(夫婦岩) 8:36高崎山を入れて、夫婦岩を。タコクラゲ 8:34足元の海に初見のクラゲが居ました。一匹だけ。タコクラゲ 8:34調べたらタコクラゲでしたね。また、盆を過ぎたら発生するクラゲ、足の長い、刺されたら痛いアンドンクラゲが沢山いました。別府湾 9:05ちょっと買い物に「シーガーデンひじ」に立ち寄り、私は別府湾を眺めです。高崎山を入れて。別府湾ロイヤルホテル 9:05右のお山の方を。ホテルの奥の山は鶴見岳です。今日も穏やかな別府湾でした。
2022.08.28
コメント(0)
晴れ。最高31.9℃、最低24.2℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥の紹介です。上流で川岸にいるカワセミを見るも、撮れずに逃げられてしまいでした。カルガモ達 12:59神社下の小川にカルガモが集まって水浴びなどをしていました。7羽+近くに2羽。カルガモ水浴び 12:59水浴びをして羽ばたくカルガモ・・カルガモ水浴び 12:59水浴びをするカルガモ・・カルガモ水浴び 13:00カルガモ水浴び 13:00水浴びの後、水切りで羽ばたくカルガモ・・これから集まっているカルガモが見れそうですね。キセキレイ 15:058月4日に小川に戻って来たキセキレイ2羽を見てから、会えずにいましたが、キセキレイ 15:08今日27日、墓地の所の小川で餌を探している2羽に出会いです。普通のツバメは見かけなくなったが、コシアカツバメはまだ4・5羽見かけです。
2022.08.27
コメント(0)
晴れ。最高31.9℃、最低24.2℃。午後、小川沿い散歩に行き撮った蝶などの紹介です。ナミアゲハ2匹 13:05神社下よりちょっと上流の小川にナミアゲハ2匹が仲良く吸水していました。ナミアゲハ2匹 13:05♂同士、仲良く向かい合っての吸水です。ナミアゲハ達 13:10ちょっと上流の砂利が堆積した所には10匹程が集まって吸水していました。♂ばかり。ナミアゲハ 13:11川に下りる階段途中から。横から撮ろうと思ったが草が邪魔で・・ナミアゲハ達 13:13対岸の道から吸水している様子を。ナミアゲハ達 13:132・3匹が飛び立っても戻って来て吸水。ここだけミネラルが豊富なのでしょう?ゴマダラチョウ 13:36上流の堰の所で、エノキを好むゴマダラチョウが枯葉に下りて水を飲みです。ムラサキシジミ 15:14帰り、墓地の竹林の所でクヌギの葉に居たムラサキシジミが翅を広げてくれました。多分♀。暑い日は翅を広げる事が無くでしたね。スケバハゴロモ 14:02棚田の所の川岸に育っているカラムシに居るスケバハゴロモです。スケバハゴロモ 14:2710匹近く居るのを確認しました。ノブドウ山際などに育っているノブドウの実が色付き始めましたね。昨日、団地を繋ぐ橋の下の道路脇のカボスに居たナミアゲハの幼虫2匹ですが、再度撮ろうと探したが見当たらず、鳥に食べられてしまった様です。観察しようと思って居たのに残念です。
2022.08.27
コメント(0)
晴れ。最高31.9℃、最低24.2℃。午後、小川沿い散歩に行き撮ったトンボなどの紹介です。朝は秋らしくなるが、日中は残暑でまだ暑く・・小川沿いを散歩すると、今一番見かけるのはシオカラトンボ♂とオオシオカラトンボ♂で、今まで沢山見かけていたウスバキトンボは、まだ結構な数が山際などへ移動して生活しています。また、ハグロトンボが小川で生活する様になりましたね。オナガサナエ♀ 13:39上流の方の道に、コオニヤンマに似ているが、コオニヤンマより小さいトンボが休んでいました。オナガサナエ♀でしたね。オナガサナエ♂ 8/17 14:5810日程前に、ちょっと上流の堰に♂が居ましたね。オナガサナエ♀ 13:41逃げない事を願いながら近づき・・オナガサナエ♀顔 13:41UPで顔を。お面の様な特徴のある顔をしています。オナガサナエ♀ 13:44近づいても逃げないので、指を目の前にそっと出すと止まってくれました。景色をバックに撮ろうとしたら体に止まり、その後見失いでした。ベニトンボ♀ 13:48畑の支柱に黄色いトンボが。翅に色がありベニトンボ♀の様です。久しぶり。ベニトンボ♂ 13:58今日見つけたベニトンボ♂は3匹です。まだ居ます。ネキトンボ 13:51ベニトンボ♀を撮った畑の上の電線に居たトンボ。高い所が好きなネキトンボ♂の様です。グンバイトンボ♂ 14:30棚田の所の小川に居たグンバイトンボ♂。もう見かけなくなったと思ったら1匹だけで居ました。シオカラトンボ♂ 14:54帰り道、シオカラトンボ♂がトンボを捕まえて飛んでいるのに出会い、柿の木に止まってくれました。今季、シオカラトンボ♂がトンボを捕まえているのを見たのは4度目です。シオカラトンボ♂ 14:55捕まえられたトンボはウスバキトンボと思いでしたが、尾の模様からシオカラトンボ♀の様に見えです。♂が♀を食べるなんて??初めて見ました。ナガコガネグモ 13:54蜘蛛を沢山見かける様になりましたね。シオカラトンボ♂が巣に掛かり食べられていました。ナガコガネグモ 14:48こちらはハグロトンボが巣に掛かっていましたね。
2022.08.27
コメント(2)
午前晴れ、午後曇り。最高31.3℃、最低22.6℃。趣味のひとつとして、四季の花を育てて楽しんでいて、今咲いている庭の花の紹介です。種を採取したり、挿し芽したり、こぼれ種で育ったのを植え替えて育てたり・・玄関横の花左側はジニアとポーチュラカがメインで、キンセンカ、キバナコスモスなど・・ジニアは採取した種から、ポーチュラカはこぼれ種、キンセンカは大分屋3さんから、キバナコスモスは採取した種から育てです。玄関横の花右側もジニアとポーチュラカ・・芝生周囲はこぼれ種で育ったトレニア・・花壇の花門の所の花壇は中央にジニア、周囲にポーチュラカとマツバボタン、奥に百日草、ペチュニア・・マツバボタンは挿し芽とポットに戻して冬越し、ペチュニアはこぼれ種、百日草は採取した種から・・ジニア花壇中央のジニア・・ジニアは種から沢山育てて、垣根沿いにも植えています。白粉花 17:15夕方に咲き、夜の花の白粉花です。秋になると朝まで咲いていますね。ひとつの球根から色んな色や模様の花が咲く白粉花を育てています。白粉花白色が多く咲くのもあり・・白粉花所々に黄色い花が・・白粉花 黄色い花をUPで。後、赤い花も有ります。こぼれ種で沢山育ちですね。以前、西側で育てていたが、湿気た所で冬に球根が腐ってしまうので、日当たりの良い場所で育てです。タカサゴユリ東側と裏に沢山育っているタカサゴユリです。元は公園の方から種が飛んで来て育ちです。これ以上増えたら困るので種は摘み取りです。8月の初めに蒔くはずの葉牡丹、種を蒔くのを忘れていて、買いに行って撒きました。
2022.08.26
コメント(0)
午前晴れ、午後曇り。最高31.3℃、最低22.6℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥などの紹介です。上流でカワセミに会うも撮れずでした。団地を繋ぐ橋の裏の巣で子育てをしていたコシアカツバメですが、巣立ちましたね。今年も4組程が来て子育てをしました。4つの巣に個性があり・・コシアカツバメ巣1角に作った巣・・一番大きな巣です。コシアカツバメ巣2入口は巣1と同じく小さいが、止まる場所がある様な巣です。コシアカツバメ巣3これも入口が小さく、花瓶の様な形です。入口が小さいので、雛の観察が難しくでしたが、コシアカツバメ巣4小川の上の巣は入口が広く、コシアカツバメ巣4 8/20雛の観察が出来ましたね。8月20日の写真。コシアカツバメ幼鳥 15:07散歩から帰ると、裏の2軒上の所の電線に4羽のコシアカツバメが止まっていました。コシアカツバメ幼鳥 15:09幼鳥(若鳥)達で、親鳥が近づくとコシアカツバメ幼鳥 15:09羽をバタつかせて餌を要求するのも居ました。コシアカツバメ幼鳥 15:11普通のツバメは見かけなくなりましたが、コシアカツバメはまだ見かけです。モズ幼鳥♂ 13:07久しぶりにモズの鳴き声を聞き、秋を知らせるモズの初鳴きと思い、モズ幼鳥♂ 13:07撮ったモズは幼き毛が残っている幼鳥♂でしたね。
2022.08.26
コメント(0)
午前晴れ、午後曇り。最高31.3℃、最低22.6℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮ったハゴロモ、蝶、トンボなどの紹介です。朝はちょっと涼しく、吹く風にも秋を感じでした。そろそろアキアカネに会えるのではと思いながら散歩でしたが会えず・・スケバハゴロモ 14:25上流の川沿い。去年スケバハゴロモを沢山見かけた所で、今季初めて見つけです。スケバハゴロモ 14:29以前の所は草刈りがされていたが、近くのカラムシに居ましたね。ツチイナゴ子 14:21近くにバッタの子が2匹居ました。今頃? 目の下に黒い模様がありツチイナゴの子でしたね。ナミアゲハ幼虫 13:30団地を繋ぐ橋の下、道路脇のカボスの枝にナミアゲハの幼虫が居ました。ナミアゲハ幼虫 13:31コシアカツバメを撮っていた時、ナミアゲハが来て産卵していたの見てみたら幼虫が居ました。2匹見つけです。イシガケチョウ 13:57折り返しに所で出会ったイシガケチョウ。イシガケチョウ 14:04道路の湿った所に下りて吸水。翅を閉じた姿を。イチモンジチョウ 14:43帰り道、カラムシの葉にイチモンジチョウが休んでいるのに出会いです。トンボ・・ベニシジミ♂ 13:42今日見かけたベニトンボ♂は3匹です。マユタテアカネ♂顔 14:07裏の階段横の竹林、上流の折り返しの所、墓地の竹林の所で見かけるマユタテアカネ、♂は尾が赤くなり成熟してきましたね。ショウジョウトンボ♀ 14:56墓地の所で、畑の支柱に黄色いトンボが居ました。写真を見てショウジョウトンボ♀でしたね。今日の散歩は7500歩でした。
2022.08.26
コメント(1)
曇り。最高33.5℃、最低26.6℃朝、妻と畑へ行き、ジャガイモや白菜などを植える準備に耕しです。野菜作りは妻がしていて、私は道路際に花を育て・・畑キュウリとズッキーニなどの後。妻が石灰、堆肥、もみ殻を撒いてから、ピアンタで耕しました。ナツズイセン大分屋3さんから頂いたナツズイセン、3回にわたりやっと最後の芽も出ました。前からあるのは終わってしまい、今年は咲き方が変ですね。ナツズイセン大分屋3さんの所の電柱の周りに沢山植えているのは、ひと月程遅れて満開となった様で、庭の方の早く咲いたのは終わっていました。八重のコスモス畑の道路際に植えている八重のコスモス、ピンクの綺麗な花が咲いています。このコスモス、キバナコスモスは背が高くなり過ぎですね。
2022.08.23
コメント(1)
曇り。最高33.5℃、最低26.6℃午後、Kさんと津久見の港へアジ釣りに行く。港には16時半頃着いて、後からKさんの近所の人も来て3人での釣り。潮は若潮。満潮18:36(179cm)、干潮0:16(119cm)。日没18:51。月齢25.2。津久見潮見表。中央からKさん、私、知人と並んで釣りを始めて・・明るい時はマメアジが4・5匹とタイ子2匹・・アジ29匹アジが釣れ始めたのは19時半頃からポツリポツリ・・最初は17cm程で・・20時頃から20cm前後が釣れ出し、たまに23cm程が・・釣れない時間帯がちょくちょく・・帰る頃の22時半頃からKさんはちょっと入れ食い・・23時前まで釣りをして帰りです。釣果は22~23cm3匹、17cm前後3匹、20cm前後23匹の29匹でした。Kさんは35匹程、知人は20匹程釣りです。
2022.08.23
コメント(0)
ほぼ晴れ。大分市の気温、最高33.5℃、最低26.6℃。大分屋3さんの誘いで熊本県産山村のヒゴタイ公園へ妻と行って来ました。大分屋3さんの車で。会えると幸せになると言う青い蜂が来ている様で楽しみに・・大分屋3さんのブログ。ヒゴタイ公園入り口 帰りに11:33行きに撮り忘れ、帰りに・・ヒゴタイ公園入り口 9:52帰りには奥の駐車場がほぼ満車。結構な人が集まりです。ヒゴタイ公園公園に入ると沢山のヒゴタイが咲いていた。ヒゴタイ公園まばらだったり・・ヒゴタイ公園他の野草も沢山育っていて、コオニユリ、オミナエシも・・ヒゴタイ公園 10:47広い公園で、奥にはコスモスも・・ガスってなければ阿蘇山が見えるそうです。ハナバチ 10:30青い蜂を探して回るが、大小のハナバチしか会えず・・ヒゴタイは花が咲いてないのはちょっと白っぽく、花が咲いてブルーに・・ルリモンハナバチ 10:40道路脇のミソハギに人が沢山集まっていて、青い蜂(ルリモンハナバチ)を撮っていました。ルリモンハナバチ 10:44ここには4・5匹来ていて、私も仲間入りしてどうにか2枚撮れでした。ルリモンハナバチ 11:14帰り道でも出会え・・ルリモンハナバチ 11:27出口近くのヒゴタイに居るのを妻が見つけ逃げる所が右上に写っていました。ウラギンヒョウモン 10:03ツマグロヒョウモンとは違うウラギンヒョウモンが居ました。ウラギンヒョウモン 10:07翅を広げてくれて・・ウラギンヒョウモン 10:27ウラギンヒョウモンは結構な数が生活していました、ウラギンヒョウモン 10:33ひとつのヒゴタイに3種の昆虫・・ウラギンスジヒョウモン 11:17あんた誰!、初見のヒョウモンチョウが居ました。調べたらウラギンスジヒョウモンでしたね。翅を広げてくれずですが、飛んでいる姿でヒョウモンチョウと判りでした。クロシジミ 10:31初見のシジミチョウが。調べたらクロシジミでした。ジャノメチョウ 10:34ジャノメチョウのジャノメチョウに会えました。ジャノメチョウ 10:34高原の草原に居る蝶ですね。3匹程見かけです。ハナバチ 11:26花から花へ移動のハナバチ・・キチョウ 11:18ミソハギに居たキチョウにキチョウが・・オニヤンマ♀ 11:10今季初見のオニヤンマが草に止まってくれました。アキアカネに会えるのを期待したが、飛んでいるトンボはウスバキトンボだけでした。色んな野草も育っていて、3つを・・ユウスゲ夕方には開いた花が見れるのでしょうね。マツムシソウ初めて見るマツムシソウ・・ヤマトラノオブルーが清々しいヤマトラノオ。大分屋3さん、ありがとうございました。
2022.08.22
コメント(2)
明朝雷雨のち曇り、昼から晴れ。最高33.1℃、最低24.9℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥などの紹介です。今、団地を繋ぐ橋の裏の巣で子育て中のコシアカツバメの様子を撮るのを楽しみに出かけたが、コシアカツバメ巣 14:52行きに、親鳥が一度巣の中へ入ったがその後は現れず、帰りに確認するも親鳥はやって来ず、雛達は巣立った様です。橋の裏には巣が5個程あり、巣に個性があるので、その内巣の紹介をしようと思いです。コシアカツバメ幼鳥 15:04我が家近くの電線に幼鳥が4羽程居ました。コシアカツバメ幼鳥 15:04ダイブ前に巣立った幼鳥(若鳥)ですね。コシアカツバメも2回子育てをするのでしょう。コシアカツバメ幼鳥 15:04親鳥との違いが判らない程の幼鳥(若鳥)です。ハクセキレイ 13:22今日も墓地の所に居たハクセキレイ、頭に白い毛が多く若鳥に思うが?半月ほど前に、キセキレイが小川に戻って来たが、その後は見かけずです。カルガモ 8:37朝、田んぼにはカルガモが3羽来ていましたが、午後には居ませんでした。シジュウカラ 17:38夕方、電線の掃除にやって来たシジュウカラです。シジュウカラ 17:382羽やって来で、電柱、電線に居る蜘蛛などを探していました。
2022.08.21
コメント(0)
明朝雷雨のち曇り、昼から晴れ。最高33.1℃、最低24.9℃。午後、小川沿い散歩に行き撮ったトンボと蝶の紹介です。裏の階段の途中の竹林や階段下にはハグロトンボが生活していて、小川でも沢山見かける様になり、盆前まで沢山見かけていたウスバキトンボはダイブ少なくなり、シオカラトンボを沢山見かける様になりましたね。コオニヤンマ♂ 12:55団地側水路に居たコオニヤンマ♂です。今年は見かける事が少なく、出会ったのはこの一匹だけ。ベニトンボ♂ 13:43上流の方の小川のかでススキに居たベニトンボ♂。ベニトンボ♂ 13:57更に上流の川岸の枯草にも居て、倒立した姿は赤い花の様でした。今日見かけたベニトンボ♂はこの2匹だけです。ギンヤンマ♂ 13:53上流の堰の水溜まり(棚田に水をくみ上げる所)にギンヤンマ♂が行ったり来たり・・ギンヤンマ♂ 14:222匹のギンヤンマ♂が居て、2匹が出会う度に追いかけっこして喧嘩・・ギンヤンマ♂ 14:312匹が絡み合って水に落ちて、最初から居たのが追い払った後に草に止まりです。ちょっとしたら、また飛び回り・・・ギンヤンマ♂♀ 14:36♀が何処に居たのか、連結したギンヤンマ♂♀がやって来て・・一匹の♂が追い回し・・小川に下りた連結したギンヤンマ♂♀がどうにか撮れました。今季初見。この後、一匹の♂に邪魔されながら飛んで行ってしまい見失いでした。ナミアゲハ♀♂ 12:59 団地側水路の畑の隅にオミナエシが咲いていて、花にナミアゲハが来ていました。蜜を食べている♀に♂がアタック・・ナミアゲハ♀ 13:03♀はその気がない様で食事に夢中・・再度♂が現れるのを待ったが、現れずでした。ナガサキアゲハ♂ 13:12借りている畑の所の川岸にナガサキアゲハ♂1匹が吸水していました。ここはミネラルが豊富なのでしょうか?良くアゲハが吸水しています。ナガサキアゲハ♂ 13:14近くのクサギの花にはナガサキアゲハ♂2匹が来て吸蜜していましたが、直ぐに居なくなってしまいでした。ナガサキアゲハ♂ 11:27庭にやってきたナガサキアゲハ♂が、花壇の百日草に止まってくれました。今日の散歩は6400歩でした。
2022.08.21
コメント(0)
曇り。最高33.9℃、最低26.3℃。団地を繋ぐ橋の裏の巣で子育て中のコシアカツバメ、巣の雛達が近い内に巣立ちしそうなので、午後、妻を習い事に送った帰りに巣の近くの空き地に車を止まて、子育ての様子を観察しました。コシアカツバメ親 13:57飛んでいた親鳥が巣の近くに止まりです。コシアカツバメ親 13:58奥の方をUPで。♂と♀で顔の色が違う様なで、ちょっと赤いこちらが♀で、黒っぽいのが♂に思えでした。コシアカツバメ雛 14:01雛が糞をするのにお尻を出しです。コシアカツバメ親 14:06親鳥2羽が一緒に巣の方へ・・コシアカツバメ雛 14:06親鳥が雛に持ってきたのはキリギリスの仲間の様なです。昨日撮ったのと同じ虫の様ですね。コシアカツバメ雛&親 14:06親鳥が再度巣の近くを飛んで・・コシアカツバメ親 14:07親鳥1羽が餌を持って来て・・コシアカツバメ雛 14:07また同じ様な虫を捕ってきて雛に与えです。コシアカツバメ雛 14:07もう直ぐ巣立ちしそうですね。明日も観察しようと思い切り上げでした。
2022.08.20
コメント(0)
曇りのち晴れ。最高33.0℃、最低24.6℃。朝、畑仕事から帰って来ると、3軒上の電線にツバメが5羽程止まっていたので、カメラを持って撮りに行きです。コシアカツバメ幼鳥 8:553羽が近いのを撮って見たら、コシアカツバメの幼鳥でした。コシアカツバメ幼鳥 8:56前の方からも。親鳥が給餌していたので、給餌の瞬間を狙う事にして・・・コシアカツバメ幼鳥 8:56左の4羽を。コシアカツバメ&ツバメ 8:56右の2羽はコシアカツバメと普通のツバメで、両方親鳥に見えです。コシアカツバメ幼鳥&親 8:56親鳥が給餌に来たが、餌を与えた後になり・・コシアカツバメ幼鳥&親 8:58次に来た時は給餌前ですが、どうにか上手く撮れました。午後の小川沿い散歩で、子育て中のコシアカツバメを観察・・コシアカツバメ雛 13:24巣の出入り口をUPで撮ると雛3羽が確認出来、まだ巣立ちしてませんでした。コシアカツバメ雛 13:24親鳥が給餌に来て、雛1羽が口を開けた姿を・・コシアカツバメ 13:28親鳥が給餌に来ても巣から雛の姿が確認出来ず、帰りに再度観察する事にして上流へ散歩に行きです。今日はカワセミには会えず・・コシアカツバメ 14:27帰り、電線に居た親鳥を。餌は咥えてなく・・コシアカツバメ 14:32親鳥2羽が巣に行った所。1羽は巣に入りです。コシアカツバメ雛 14:33親鳥が与えた後、雛がキリギリス?の様な昆虫を貰っていました。コシアカツバメ 14:35親鳥が給餌に来ても雛が出入口に居ないので、観察を止めて帰りです。ホオジロ♂ 14:51栗の木でホオジロ♂が鳴いていました。カルガモ 8:10朝、畑に行った時、今日も植えた稲が少ない田んぼにカルガモ3羽が来ていました。
2022.08.19
コメント(1)
曇りのち晴れ。最高33.0℃、最低24.6℃。朝は一時間程畑へ行き、私は畑回りの草刈りをして、妻は畑の中の草取りと野菜の収穫をしてです。ハグロトンボ♂3匹 8:30小川にはハグロトンボ♂が鬼ごっこをしたりしていて・・ハグロトンボ♂3匹 8:30鬼ごっこの後、3匹が集まっている所を。まだ、竹林などで生活しているのが多く居ますが、小川でも恰好な数見かける様になりました。午後、裏の小川沿いの散歩に行き撮ったトンボ・・オオシオカラトンボ♂♀ 12:39裏の階段下の所で、合体したオオシオカラトンボに出会いです。シオカラトンボ♂♀ 14:02今沢山見かけるトンボはオオシオカラトンボとシオカラトンボで、上流の畑のネギに合体したシオカラトンボが休んでいるのを見つけです。溜池久しぶりに溜池を覗いた見たら、一面に育っている菱が大きく育って、池は緑一色になりです。チョウトンボ♂ 13:00池にはまだチョウトンボが4・5匹居ましたね。チョウトンボ♂ 13:03池の中の枯れ竹に止まったのと・・チョウトンボ♂ 13:03堤のススキに止まったのが撮れました。ギンヤンマ♂ 14:05上流の方の小川にギンヤンマ♂が行ったり来たり・・ギンヤンマ♂ 14:08どうにか2枚撮れました。ミヤマアカネ♂ 13:49尾が赤くなってきたが、まだ未成熟の♂。ミヤマアカネ♂顔 13:49こちら向きに止まって居たので顔をUPで。マユタテアカネ♀ 13:50翅の先端が黒い♀が居たので。マユタテアカネ♀は翅が全部透明なのと、先端が黒いのが居ます。ベニトンボ♂ 14:01今日見つけたベニトンボはこの1匹だけでした。今日の散歩は7500歩でした。
2022.08.19
コメント(0)
朝方雨のち晴れたり曇ったり。最高33.0℃、最低24.0℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥の紹介です。借りている畑よりちょっと上流の水路にカワセミが居て、団地を繋ぐ橋の裏でコシアカツバメが子育てをしていました。カワセミ幼鳥♂ 13:09何時もだと、逃げられてしまいですが、ちょっと上流の水路に下り・・遠くから数枚。カワセミ幼鳥♂ 13:12近づくと更に上流に・・・首を伸ばした姿・・カワセミ幼鳥♂ 13:12橋を隠れ蓑にしてちょっと近くから撮れ・・カワセミ幼鳥♂ 13:14ちょっと痒い所を足でかいて・・カワセミ幼鳥♂ 13:14私に気付いた様ですが、カワセミ幼鳥♂ 13:14直ぐには逃げず、ちょっとして上流の方へ飛んで行きでした。飛び立った所はピンボケ。団地を繋ぐ橋の裏の巣で子育て中なのか確認・・コシアカツバメ 13:28巣の近くに居た親鳥を撮ったら、左の親鳥が餌を咥えていました。コシアカツバメ 13:28飛んでいる親鳥も餌を咥えていて・・巣の方に行かず・・巣の出入り口に雛は確認出来ず・・帰りに再度観察することにして上流の方へ行きです。コシアカツバメ 14:24帰り、電線に居た親鳥は餌を咥えていて・・私が居るので巣には行かず・・コシアカツバメ 14:31長い事電線に居ました。コシアカツバメ雛達 14:4010分程して、親鳥が巣に行った所が撮れ、出入り口から餌を欲しがり口を開けた雛4羽が写りです。この巣で子育てをしていました。コシアカツバメ 14:44雛に餌を運ぶ親鳥・・コシアカツバメ雛達 14:51餌を待つ雛達・・コシアカツバメ雛達 14:56給餌の瞬間は後ろ姿・・コシアカツバメ雛達 14:57初めてコシアカツバメの子育ての様子と巣立ちが近い雛達が撮れました。明日また観察しようと思いです。おまけ・・ダイサギ 13:21トビの様に旋回しながら天高く飛んで行ったダイサギです。エゴノキ実上流の川岸に、ヤマガラが好んで食べるエゴノキの実が沢山生っています。ヤマガラは来てなくでした。
2022.08.18
コメント(0)
朝方雨のち晴れたり曇ったり。最高33.0℃、最低24.0℃。午後、小川沿い散歩に行き撮った撮ったトンボと蝶などの紹介です。盆を過ぎてから沢山見かけた居たウスバキトンボが少なくなり、シオカラトンボを多く見かける様になりました。去年はコオニヤンマに良く会えていたが、今年は見かける事がとても少なく・・コオニヤンマ♂ 14:12そんな所を思っていたら、帰り道、上流の方の小川でコオニヤンマ♂を見かけ・・コオニヤンマ♂ 14:13川岸の葉に止まってくれました。久しぶりです。ネキトンボ♂? 14:07高い所が好きなトンボはネギトンボ。多分ネキトンボ♂で電線に居ました。キアゲハ 12:54裏の階段を下りていたら、階段脇の草にキアゲハが止まりです。ゴイシシジミ 13:47女竹が育っている所でゴイシシジミを数匹見かけです。笹の葉の裏に居るアブラムシを食べです。ゴイシシジミは花の蜜ではなくアブラムシが好物ですね。イシガケチョウ 14:09上流の方で見かけたイシガケチョウです。久しぶりに見かけです。ダイミョウセセリ 15:07墓地の所で、ダイミョウセセリにも出会いでした。ノリウツギ小川の対岸に育っているノリウツギです。アジサイにちょっと似ていますね。庭で・・ツマグロヒョウモン♂ 8/17 10:48去年大分屋3さんから苗を貰い、今年種から育てた百日草に・・ツマグロヒョウモン♂ 8/17 10:49ヒョウモン模様が綺麗な、ツマグロヒョウモン♂が吸蜜に現れです。タカサゴユリ前の公園に育っているタカサゴユリが咲きました。タカサゴユリ我が家のタカサゴユリも咲き始めです。お盆に咲いてくれれば、お墓に供えられたのにです。ひと昔前に前の公園からやって来たタカサゴユリが庭などに育ちです。種を摘み取らないと一面に増えてしまいですね。今日の散歩は6500歩、昨日は7000歩でした。
2022.08.18
コメント(1)
曇り、夕方から雨。最高31.3℃、最低27.4℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥の紹介です。小川沿い散歩では、まだツバメ達を見かけ・・ツバメ幼鳥 14:09墓地の所で、ツバメの幼鳥に出会いです。昨日見かけた近くです。ツバメ幼鳥 14:09ちょっとストレッチ。人家の方の電線にも幼鳥が2羽程居ましたね。コシアカツバメ 14:17団地を繋ぐ橋の所で、4・5羽のコシアカツバメが飛び回っていて・・飛んでいる2羽が撮れて、後で写真を見たら、前のツバメが餌を咥えて居ましたね。コシアカツバメ巣 14:17小川沿い道路の上の橋の裏に巣があり、親鳥が巣に入るのを確認しました。子育て中?コシアカツバメ 14:21飛んでいる親鳥は餌を咥えていましたね。コシアカツバメ 14:21巣の下には新しい糞があり、子育てをしている様です。帰りに、巣を眺めるも雛は見えず、親鳥達も遠くを飛んでいました。コシアカツバメ幼鳥 14:32棚田の所の山際の電線にコシアカツバメの幼鳥達が止まっていて、親鳥が餌を持ってくるのを待っていました。幼鳥は5羽居ました。コシアカツバメ幼鳥 14:35バックの木にピントが合ってしまい・・近くから撮り直そうと棚田を上がって近づくと逃げて行ってしまいでした。普通のツバメより人に敏感でしたね。カワセミ♂ 14:53上流の方まで行った帰り、目の前(4・5m程)の川岸にカワセミが居るのに気付き・・一枚撮るまで逃げずに居てくれました。珍しい事です。シジュウカラ 13:02裏の斜面の木(アカメガシワ)にメジロ数羽、シジュウカラ2羽、コゲラコゲラ1羽が居て、木の葉や枝が邪魔になる中、やっと撮れたシジュウカラ。ハクセキレイ 14:08墓地の所で出会ったハクセキレイ。顔から背中が白く、幼鳥の様に思えです。カルガモ 13:29神社よりちょっと上流の田んぼに居たカルガモです。カルガモ 13:30最近はここでよく見かけ、今日は4羽居ました。庭で・・ヤマガラ 10:33前の電線にエゴノキの実を咥えて現れ・・ヤマガラ 10:33足で実を押さえて、嘴で皮を剥ぎ・・ヤマガラ 10:33中の実を咥えです。食べたのかなぁ?咥えて行って何処かへ埋めたのかなぁ?近所の玄関の所にあるエゴノキを見に行ってみたが、ヤマガラは来てなくでした。
2022.08.17
コメント(0)
曇り、夕方から雨。最高31.3℃、最低27.4℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮ったトンボなど昆虫の紹介です。今まで使っていたCanonのx40倍コンデジですが、ダイブ前から中のレンズにゴミが付いて、右上に丸いくもりが出来る様になったので、以前使ていたx50倍のカメラを持っての散歩です。畑に立ち寄ち、草取りや草刈りで出来た枯草を燃やし・・シオカラトンボ♂ 13:38畑にウスバキトンボを咥えているシオカラトンボ♂が居て・・竹の支柱に止まって食べです。シオカラトンボ♂ 13:39シオカラトンボは見かけによらず仲間のトンボ捕まえて食べる獰猛なトンボですね。オナガサナエ♂ 14:58上流の方まで行った帰り、川の堰にコオニヤンマよりひと回り小さい尾の先端が膨らんだトンボが居ました。オナガサナエ♂ 14:59Web図鑑で確認したら、オナガサナエ♂でした。綺麗に撮ったのは初めてです。ハグロトンボ♂♀ 15:18ダイブ前からハグロトンボを小川で見かける様になり・・ハグロトンボ♂♀ 15:18今季初めて合体したハグロトンボを見つけです。ハグロトンボ♂♀ 15:19飛び立った所。飛び立ったら離れてしまいでした。ちょっとピンボケ。ハグロトンボ♂3匹 8/12 8:04一週間程前、畑の所の小川に居た♂3匹。♂同士で鬼ごっこしたりしていました。ベニトンボ♂ 14:28今日見かけたベニトンボは上流の方で♂2匹だけでした。ナガサキアゲハ♂ 15:23畑の所の対岸にあるクサギに花が咲き、ナガサキアゲハ♂が吸蜜に来ていました。ナガコガネグモ 13:20水路で、ツマグロヒョウモンがナガコガネグモに捕まっていました。ホウジャク 14:23上流の方で出会ったホウジャクが、石垣の枯草に止まってくれました。ハンミョウ♂ 14:44ちょっと見かけなくなっていたハンミョウですが、また見かける様になりました。ハンミョウ♀ 14:55牙全部が白いのが♂で、半分白いのが♀ですね。
2022.08.17
コメント(0)
曇り。最高34.9℃、最低27.8℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮ったツバメの紹介です。団地を繋ぐ橋の裏で子育てをしたコシアカツバメですが、今日の散歩で6・7羽を巣の有る橋の所で見かけ・・コシアカツバメ幼鳥 14:39飛んでいるのを撮って見たら、幼鳥でしたね。幼鳥初撮り。コシアカツバメ 14:55こちらは親鳥の飛翔姿です。コシアカツバメ 15:00人家の方の電線に4羽程が止まっていたので、行って見て・・コシアカツバメ 15:01こちらは燕尾から♂に見えです。コシアカツバメ 15:02背中の方から・・コシアカツバメ 15:05奥の竹林の方にピントが合う中、どうにか撮れた一枚。ツバメ幼鳥 15:11墓地の所の人家の方の電線には、ツバメの幼鳥が3・4羽居て、親から餌を貰っていました。ツバメ親子 15:12左は親鳥?幼鳥が近寄り餌を欲しがりです。ツバメ親子 15:13飛びながら給餌をしている所が偶然撮れました。ツバメ親 8/11 7:04我が家の前の電線に現れたのは8月11日が最後ですが、まだ我が家の周囲では飛び回っている数羽をたまに見かけです。アオサギ 13:42散歩で、上空を上流の方へ飛んで行くアオサギにカメラを向けでした。
2022.08.16
コメント(0)
曇り。最高34.9℃、最低27.8℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮ったトンボの紹介です。一種間ぶりの散歩。今沢山見かけるトンボはウスバキトンボ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボで・・上流の折り返しの所には、以前はグンバイトンボが沢山したが、今は見かけず、替わりにミヤマアカネとマユタテアカネを見かけです。ミヤマアカネ♂未成熟 14:18見かけるミヤマアカネはまだ未成熟で・・ミヤマアカネ♂♀未成熟 14:33♂と♀が近くに居たのを。ミヤマアカネ♀ 14:36♂は未成熟が判るが、♀は色があまり変化しないので未成熟なのか判断が難しくです。マユタテアカネ♂未成熟 14:29近くに居たマユタテアカネも♂は未成熟が判るが・・マユタテアカネ♀ 14:30生活している所から♀も未成熟と思うが、♀は色が変化しないので未成熟か判らずです。ハラビロトンボ♀ 14:23行きに♂に出会ったが後ろ向きで撮らず・・帰りには出会えずでした。ショウジョウトンボ♂未成熟 14:46上流の畑の支柱に居たオレンジのトンボ。ショウジョウトンボ♂未成熟 14:46あんたは誰?と撮って見たら、未成熟のショウジョウトンボ♂でしたね。ツクツクボウシ 13:35近所からツクツクボウシの鳴き声が聞こえて来る様になり・・・裏の斜面のアカメガシワの木に居たツクツクボウシ。今季初見。ナガサキアゲハ♀ 8/15 16:27庭のルリマツリに翅が傷ついたナガサキアゲハ♀が来ました。おまけ;ブドウ駐車場のカーポートを利用してそだてているブドウ(ピオーネ)が熟れて来ました。種なし処理など何もしてないが、6房ほど実が生り、ひと房収穫して食べてみました。とても美味しかったです。
2022.08.16
コメント(0)
午前晴れ、午後曇り、夕方夕立。最高36.2℃、最低26.1℃。暑い日が続く大分市です。朝、畑へ野菜の収穫に行き・・後は部屋で高校野球などを見て過ごしです。夕方、庭の花などに水遣りをしてほとんど終わった頃に、雨がポツリポツリと降り出し、東の空にまた虹が出ました。虹&雲 17:45裏の階段の所へ行き、虹を眺めです。目ではもう少し綺麗に見えたが、写真は今一。虹&雲 17:46積乱雲と虹。右の方は薄っすらでしたが、虹は半円に出来て居ました。虹&雲 17:49写真を撮っていたら激しい雨になり・・虹&雲 17:52雨が小降りなったて再度カメラを向け、二重の虹になっている所を。8月13日曇り。最高33.6℃、最低27.2℃。午前、家族3人で実家へお墓参りに行って来ました。お墓参りの後、お茶をよばれて、今季初イチジク、初梨食べ・・手伝う事もないので早々に帰りです。別府湾 8/13 10:51帰り道、「シーガーデンひじ」に立ち寄り穏やかな別府湾を眺めです。右隅は別府湾ロイヤルホテルで、その先に新しくグランヴィリオホテルが出来ました。
2022.08.14
コメント(0)
曇り。最高33.2℃、最低27.3℃。庭の花の紹介です。ヒマワリが終わった後に種から育てたジニア、百日草、千日紅などを植え・・今、垣根の所で育てているルリマツリが綺麗です。ルリマツリ上り口の階段の所。暑い夏、ブルーが涼し気です。ルリマツリ電柱の所はいち早く咲き、もう終わりになるかと思ったら、また沢山の花が咲きました。百日草背が低い百日草。去年、真っ赤な花を2株買って、種を採って育てたらオレンジや赤紫の花が咲きです。ジニア門の所の花壇。ヒマワリの後に植えたジニアです。花壇の花周囲にはこぼれ種のポーチュラカと挿し芽で育てたマツバボタンを植えています。畑の花・・メランポジューム後から植えたメランポジュームが4株程枯れました。メランポジューム白カビ枯れたメランポジュームの茎には白カビが出ていました。メランポジューム白カビ前に枯れたのも同じく白カビが出ていましたね。メランポジューム最初に植えたメランポジュームは元気に育っていて、後から植えたのに白カビがでました?下の水仙が植わっている所なので、水仙と何か関係がありそうなです?タカサゴユリ我が家にも沢山のタカサゴユリが育っているが、まだ蕾です。前の家の道路際に咲いたタカサゴユリを。オオスカシバ 8/9 10:42庭に現れたススメガのオオスカシバ、門の所の百日草の蜜を食べです。オオスカシバ 8/9 10:43庭で2度程見かけて、やっと撮れました。蝶や蛾で翅が透明なのは珍しくです。ホウジャク&トレニア 7/22 7:007月末の写真。庭のアプローチ沿いにはこぼれ種で育っているトレニアが咲き始め・・花にスズメガのホウジャクが来ていました。
2022.08.12
コメント(2)
午前晴れ、午後曇り。最高35.5℃、最低26.5℃。午後、Kさんと津久見の港へアジ釣りに行く。潮は中潮。干潮12:26(14cm)、満潮19:38(194cm)。日没19:05。月齢12.2。津久見潮見表。16時半頃に港に着くと誰も来てなく・・いつも場所の中央で釣り始めです。Kさんが一週間前は20cm前後を40匹近く釣ったので、期待しての釣りでしたが、アジ13匹釣れたアジは19cm前後13匹でした。明るい時にはアジは全く釣れず、小さいグロとタイの子。アジが釣れ始めたのは19時半を過ぎてからポツポツ・・大きなアジを期待したが、小さめなアジばかりで、22時半前まで釣りをして13匹でした。Kさんは20匹程釣りました。
2022.08.10
コメント(0)
晴れ。最高35.2℃、最低24.6℃。月齢10.4。大中の鉢7つで育てている月下美人、今季3度目は蕾が24個育って膨らみです。今まで咲かなかった鉢にも花が付き・・昨夜16個が咲き、今夜は残りの8個が咲きました。月下美人 6:26昨夜咲いた花は早朝には萎み・・月下美人 6:27美人が年老いたばあさんになりです。月下美人 22:19残りの花が夜に咲きましたが、夕方晴れて居た性でしょう?昨夜より開花が遅くなりです。月下美人 22:19一番開いている花を。月下美人 22:19花の中心が明るくなる様に、LEDライトの当て方を変えて。月下美人 22:20花を小さ目に。次に咲く蕾がないので、今季四度目はふた月先になりそうです。
2022.08.08
コメント(0)
晴れ。最高35.2℃、最低24.6℃。午後の炎天下の中、小川沿いの散歩に行き撮ったツバメの紹介です。まだ沢山のツバメが居ました。のんびり歩いても汗びっしょりになり・・・団地を繋ぐ橋の下は唯一の日陰で、コシアカツバメ 14:12橋の下のワイヤーにコシアカツバメが一羽止まっていて、近くを2羽程が飛び回っていました。ツバメ幼鳥 14:16ちょっと上流の所を飛び回っていたのを撮ってみたら、普通のツバメの幼鳥でした。ツバメ幼鳥 14:50帰り道、以前幼鳥を撮った所よりちょっと下流に3羽の幼鳥が電線に居て・・ツバメ幼鳥 14:51親鳥が給餌していたので、ちょっと待って見たが、その後は給餌なし・・ツバメ幼鳥 15:06墓地の所でツバメ達が集まっているのに出会いです。電線には4・5羽が居て・・電線の2羽は幼鳥で・・ツバメ幼鳥達 15:06人家の裏の竹に8羽程居て・・ツバメ幼鳥達 15:06UPで撮ってみたらほとんどが今年生まれた幼鳥でしたね。ツバメ幼鳥達 15:07夜、幼鳥達はこの当たりに集まって寝泊りしているのでしょうか?ダイサギ 13:54裏の田んぼの所で飛んで行くダイサギ(シラサギ)に出会いです。久しぶりなのでカメラを向けでした。
2022.08.08
コメント(0)
晴れ。最高35.2℃、最低24.6℃。暑い日が続く大分市です。畑仕事に行った時と小川沿い散歩で撮った蝶とトンボの紹介です。朝、野菜の収穫と草取りに畑へ行き・・モンキアゲハ 7:357月30日、クロアゲハとモンキアゲハが居た所に、今朝はモンキアゲハだけが居ました。モンキアゲハ 8:12一週間も経っていますが、同じモンキアゲハに思いです。帰りにも居ましたね。午後、小川沿い散歩に行き・・ジャコウアゲハ♂ 15:18帰りの墓地の所で、日陰で休んでいるジャコウアゲハ♂に会いです。暑いので涼んで居た様です。ジャコウアゲハ♂ 15:19接写でも撮り、スマホで撮ろうとしたら、竹林の中に逃げて行きでした。散歩で撮ったトンボ・・今一番見かけるトンボはウスバキトンボで・・シオカラトンボ産卵 14:21上流の方の小川で産卵しているシオカラトンボを見つけです。シオカラトンボ産卵 14:21産卵している♀を別の♂に奪われない様に、♂が近くでホバリングしながら♀を見守りです。ベニトンボ♂ 14:22今日見つけたベニトンボ♂はこの一匹だけでした。マユタテアカネ♂ 15:21墓地の所の竹林で、ほぼ成熟した♂を見つけです。散歩で見かけたミヤマアカネの中に成熟したのは居ませんでしたね。
2022.08.08
コメント(0)
晴れ、夕方夕立。最高34.9℃、最低25.7℃。月齢9.4。上弦の月二日後。軒下に置いて育てている鉢植えの月下美人、今季3度目は蕾が24個育って膨らみです。途中蕾が育たず3個程落ちてしまいです。大中の鉢7個あり、今まで花が咲かなった鉢にも蕾が育ち・・月下美人蕾 18:18蕾24個の半分以上の先端が白くなっているので、今夜咲きそうです。月下美人蕾 17:24今夜咲く蕾をUPで。月下美人 22:30今回は22時半で確り開花していました。夕方曇った性でしょう?月下美人 22:3416輪咲いているが、全体をライトで照らせず、2輪が近くに咲いているのを。月下美人 22:40ライトの当て方を変えて。月下美人 22:46ライトを少し放して当てて3輪をどうにか写し。月下美人 22:564輪咲いている鉢を部屋に持ち込んで・・部屋中が香り包まれ・・月下美人 22:53下に咲いている2輪を。明日の夜も残りが咲きそうです。2回目の開花の時は、夕方が晴れていて開花が今回より一時間程遅くなりでした。開花しそうな蕾の時のライトを当てて、明け方近くに暗い場所に入れておけば、日中に花が見れそうに思いです。
2022.08.07
コメント(1)
晴れ、夕方夕立。最高34.9℃、最低25.7℃。今年は、8月になってもツバメが居ます。何時まで居るのか、前の電線に居れば写真を撮ってブログに記録です。早朝、実家へ菊植の手伝いに行って・・11時には帰って来ました。帰って来た昼に、ツバメ親 12:16前に電線の親鳥2羽が止まりです。ツバメ親 12:17我が家で子育てをしたペアと思う。ツバメ親子 14:40午後には、親子で電線に居ました。まだ、我が家の周囲で3・4羽は見かけです。コウモリ 12:28暑い性でしょうね、今日は前の家の所をコウモリが飛んでいて・・コウモリ 12:28瓦のすき間の休む場所を探していました。コウモリ 12:29何度も瓦の所を行ったり来たりしていたので、前回より綺麗撮れました。夕方、夕立があり、夕立の後パラパラと雨が降り・・西の空から太陽が出たので、虹が出そうなので庭から東の方を眺め・・虹 18:13少ししたら、公園の向こうに虹が少しだけ出ましたね。虹 18:4130分程して、庭に出た妻が虹が出たと教えてくれて・・半円状に出ていたので、裏の階段の所へ行き撮りです。虹 18:42全体がは入らず・・虹 18:42分けて撮りでした。目では綺麗に見えたが、写真は今一でした。虹 18:46ツバメ10羽程とウスバキトンボが斜面の所を飛び回っていたので、虹 18:52虹とツバメ、トンボを狙ってみましたが、ゴミに写りでした。結構長い時間虹が見れましたね。早朝、実家へ妻と菊植えの手伝いに行ってきました。久しぶりの手伝いです。7時前に着き、義姉さんひとりでもう植え始めていたので、早々に手伝いです。ハウス内一列半程だったので、1時間程で終わりでした。休憩の後、渋柿の摘果を少しして・・スイカや野菜を貰って帰りでした。
2022.08.07
コメント(0)
晴れ。最高34.3℃、最低26.0℃。庭の白藤がまた狂い咲きしました。2・3房が咲く事は良く有る事ですが、7月12日の狂い咲きと同じで沢山の花が咲きました。5年程前に植えた藤で、こんな事は初めてです。白藤狂い咲き今回、蔓も出ていますが、花の方が多くです。白藤狂い咲き花が多く咲いている所・・白藤狂い咲き確り咲いたふた房をUPで。2度の狂い咲きで沢山の花が咲いたのは初めての事で、何度も咲く藤なのでしょうか?ナツズイセン畑の土手のナツズイセンが満開ですが・・・ナツズイセン大分屋3さんから5個程貰ったのは、今年はひとつしか花芽が出ずです?チョウトンボ 8/6 8:38 畑で、ウスバキトンボに混じってチョウトンボが1匹飛んでいました。ツマグロヒョウモン♀ 8/6 11:00種から沢山育てたジニアを花壇や垣根沿い(ヒマワリの後)に植え・・ツマグロヒョウモン♀ 8/6 11:00花に来ていたツマグロヒョウモン♀です。ジニアは毎年種を取って育てているが、段々間延びしたのが育ちです。ツマグロヒョウモン♂ 8/4 8:18畑の道路に植えているキバナコスモスに花が咲き始め、ツマグロヒョウモン♂が来ていました。暑い日が続きです。コロナ感染者がとても多く、熱中症とコロナに感染しない様に注意しましょう。横浜に居る次男、盆の帰省は止めました。
2022.08.06
コメント(0)
午前晴れ、午後曇り。最高33.4℃、最低26.0℃。暑い日、熱中症警戒アラートが続きです。朝、車で裏の川沿いの畑へ野菜の水やりと収穫に行き・・妻は草取りと野菜の収穫をして・・私は野菜の水やりの後、終わったキューリの網と支柱の片づけをして・・帰る時にカワセミが来ていないかと、小川を覗くと・・キセキレイ 8:13ちょっと上流の小川にキセキレイが2羽居て、餌を探して食事をしていました。キセキレイ 8:13子育てシーズンに見かけなくなったキセキレイですが、小川に戻って来ましたね。ツバメ♂ 8/3 6:57まだ、我が家の周囲でツバメを3・4羽見かけです。ツバメ♂♀? 8/3 8:10庭の上の電線に止まっていていた2羽、左が喉の色から幼鳥に見えるが?♀の親鳥? 右は親鳥♂。コウモリ 8/3 10:00隣の屋根の所をコオモリが飛んでいました。コウモリ 8/3 10:01暑さで瓦のすき間に居られなくなったのでしょうね?スズメ土浴び 8/3 15:16庭に良く現れるスズメは2・3羽で、何も植えてない花壇で土浴びです。スズメ土浴び 8/3 15:17同じ所で土浴びをするので、大きな穴が3つ程出来ています。ナツズイセン畑の土手の所、キクイモの影に前から植わっているナツズイセンが咲き始めました。ナツズイセン大分屋3さんから5つ程球根を貰って植えている所はひとつだけ花芽が出ました?日当たりの良い所は開花が遅いのでしょうか?ハゼラン 17:01プランターの中で育ったハゼラン(三時草)に花咲きました。午後3時頃から花が開くので三時草とも言いです。
2022.08.04
コメント(1)
晴れて暑い一日。最高34.2℃、最低25.8℃。大学近くでタマムシを撮った帰りに、昨日ギンヤンマが居た小川に立ち寄りです。小川にはギンヤンマが居なかったが、近くの電線に巣立って間もないツバメの幼鳥が居て、親鳥が餌を与えて居ました。まだ巣だったばかりの幼鳥が居ましたね。ツバメ幼鳥 14:15電線に居た幼鳥は3羽で・・ツバメ幼鳥 14:15親鳥が近づくと餌を貰おうと飛んで行く幼鳥が居て・・飛びながら親鳥から餌を貰ったり・・ツバメ給餌 14:18飛びながら給餌する所は撮れずでしたが、ツバメ給餌 14:23電線に居た幼鳥が親鳥から餌を貰う所が撮れました。我が家のツバメは・・ツバメ 11:27昼前に2羽が我が家の周囲を飛び回り、1羽が庭の上の電線に止まりです、親鳥の様です。ツバメ親子 14:40午後には4羽程が我が家の周囲を飛び回っていて、前の電線に止まりでした。我が家の周囲にも、まだツバメが現れです。最後カモ?おまけ;メジロ 14:17小川でツバメの幼鳥を撮っていた時、近くに4・5羽のメジロがやって来て・・電線に居たのを撮りでした。
2022.08.02
コメント(2)
晴れて暑い一日。最高34.2℃、最低25.8℃。暑いの散歩は止めて、車で大学の所のエノキに居るタマムシを撮りに行きです。裏の斜面にもエノキが育っているが、タマムシは見当たらず、もうタマムシが居なくなったのでと思いながら行って見たら、エノキにタマムシが10匹程が飛び回っていました。タマムシ 13:47木の向こう側に飛んでいるのが多く・・止まったタマムシは葉の向こう側で、次に来たタマムシが飛んで逃げる所がとうにか撮れ・・タマムシ2匹 13:57待っていると葉のこちら側に止まったタマムシを見つけ・・飛んでいたのがやって来て・・タマムシ2匹 13:57お目当ての当てでは無かったのか?直ぐに飛び立ち・・タマムシ3匹 13:59飛んでいたのがやって来て3匹が重なりです。タマムシ4匹 13:594匹が重なった所が撮れました。タマムシ3匹 13:59後から来たのが入れ替わり、居なくなるとまた別のがやって来て・・タマムシ4匹 14:00再度4匹が重なった所が撮れ・・タマムシ5匹 14:005匹目がやって来て・・タマムシ4匹 14:00直ぐに飛んで行って4匹なり・・タマムシ4匹 14:04飛んで来たタマムシがタマムシの上ではなく、近くに葉に止まり・・タマムシ4匹 14:04重なっていた3匹の1匹が飛び立つ所・・タマムシ4匹 14:05新たにまた1匹が止まり・・タマムシ6匹 14:05右は4匹が重なり、左は2匹・・6匹が一枚に撮れました。タマムシ4匹 14:05上から居なくなり・・新たに来て4匹・・タマムシ5匹 14:05重なった2組と逃げて行く1匹・・タマムシ3匹 14:06入れ替わり立ち代わり、3匹を・・交尾をしているのは確認出来ず、タマムシが重なるのは習性の様で、上に重なったのが全部♂?大学近くのエノキには、まだ沢山のタマムシが居ました。
2022.08.02
コメント(0)
晴れ。台風の影響で一日風が吹きましたね。最高34.7℃、最低27.6℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮ったトンボの紹介です。今、沢山のウスバキトンボを見かけ・・ギンヤンマ♂ 13:53上流の方のミニ堰の所で、ギンヤンマ♂が1匹、行ったり来たり・・飛び回っていました。ギンヤンマ♂ 14:0310枚程撮って、どうにか載せられるのが2枚撮れました。今季初撮り。神社下の所でも見かけたが、下流の方へ飛んで行き・・7月初めにも2度ほど見かけでした。マユタテアカネ♂ 13:07裏の竹林にはハグロトンボとマユタテアカネが生活していて、尾が赤くなった♂が居ましたね。そろそろ川デビューでしょう?ハラビロトンボ♂ 13:41石材店近くで、尾のブルーが綺麗なハラビロトンボ♂が居ました。ハラビロトンボ♂ 14:14上流の方でも同じ色合いのハラビロトンボ♂に出会いです。小ぶりなトンボですが、上から見た時にオオシオカラトンボに似ていますね。オオシオカラトンボ♂ 13:44似たトンボ、比較にオオシオカラトンボ♂を撮りです。オオシオカラトンボ♂は体全体がブルーですね。シオカラトンボ♂ 14:36普通のシオカラトンボ♂は尾の先端が黒く、目がブルー?です。ベニトンボ♂ 14:39今日見かけたベニトンボ♂はこの1匹だけでした。コオニヤンマ♂ 14:24折り返しの所で、コオニヤンマ♂に出会い、小川の枯れ竹に止まってくれました。ウスバキトンボ 14:53今沢山見かけるウスバキトンボ、墓地の所で沢山飛び回っていたが、斜面の草に止まって休んでいるのも5・6匹居ましたね。ハンミョウ♂ 14:25折り返しの所に居たハンミョウ、牙全体が白いので♂ですね。ハンミョウ♂ 14:42帰り道に出会ったハンミョウ♂は体に赤色が多くでした。ノリウツギ対岸に育っているノリウツギに花が咲いていましたね。夏本番になりです。ナツズイセン開花畑の所に前からあるナツズイセンがひとつ咲いて、蕾も2つ程出ていましたね。キクイモの中にあり、日陰が早く咲く様なです?大分屋3さん頂いたナツズイセンはまだ蕾も出てなくです。
2022.08.01
コメント(0)
晴れ。台風の影響でしょう、一日風が吹きましたね。最高34.7℃、最低27.6℃。8月になりましたが、ツバメ達4・5羽がまだ我が家の周囲に現れです。我が家で巣立った幼鳥と親鳥の様で、たまに幼鳥が巣を覗いたり・・ツバメ親子 18:433羽が電線に止まっていて、飛び立ったのが親鳥♀で、電線の2羽は幼鳥です。ツバメ幼鳥 18:45幼鳥が庭を飛び回った後、庭の上に電線に止まりです。ツバメ幼鳥 18:46ちょっと風が吹いていて、羽を少し広げてバランスをとりです。ツバメ親♀ 7/31 18:207月31日も3羽を確認して・・ツバメ親♀ 7/31 18:20電線で毛繕いをしていた親鳥♀を。ツバメ親子 7/30 8:257月30日は4・5羽を確認して・・電線に居た親子を。親は♀の様で、♂の親はここの所我が家の周囲にはやって来ずです。メジロ 7/30 17:26公園に来ていたメジロ4・5羽が我が家に立ち寄って・・電線に居た1羽を。シジュウカラ 10:33ちょくちょく庭にやって来るシジュウカラ・・前の電線に居た所を。2羽居たが幼鳥の様に見えです。午後、裏の小川沿い散歩に行き・・ヒヨドリ幼鳥 13:04裏の真竹林でマユタテアカネを撮っていたら、近くにヒヨドリの幼鳥が居ました。ヒヨドリ幼鳥 13:04親鳥も居て、2羽の幼鳥を確認しました。メジロ 13:29畑の所の対岸の真竹林にメジロが3・4羽居ました(ヒヨドリ幼鳥を撮った下の所)。メジロ 13:29下の笹の所に居たのはちょっとピンボケになってしまいでした。ホオジロ♂ 13:35ちょっと上流で出会ったホオジロ♂、やけに色が濃くなっていましたね。日焼け?上流でカワセミを見かけたが撮れずでした。おまけ;ヒマワリ種採取庭で育てたヒマワリの種は全部入っている訳ではなく、ひとつの花の7割近くは種が空です。実の入っている種を採取した花の様子です。
2022.08.01
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1