大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2019.08.03
XML
カテゴリ: 昆虫
晴れて蒸し暑い日が続きです。最高35.9℃、最低25.6℃。
暑くて庭で趣味の園芸も出来ず、午後、車で近くの高台へジャノメチョウを撮りに行きです。

465
ジャノメチョウ 13:53
高台に着いて、前に出会った所を探すも見つからず、あちこちを探すも見つからずでしたが、
2周ぐらいしたら、前に居た所に何処からともなく現れでした。

ジャノメチョウ_3863
ジャノメチョウ_3863  13:55
翅の傷み具合や蛇の目模様から、一昨日出会ったのと同じジャノメチョウの様ですね。
andrea さんより、蛇の目模様に白い目が無いのは♂と教えてもらいです。

465
ジャノメチョウ 13:54
ズームしていたので画面いっぱいになりましたが、やっと翅を広げた姿を撮る事が出来ました。
もう少し撮りたかったが、見失いです。
高台では木陰をモンキチョウ、ナガサキアゲハが飛んでいましたが、暑い性でしょうね、他の蝶は
見当たらずでしたね。


465
アケビ
高台にあるアケビはダイブ大きくなっていましたね。


帰り道、カワセミに会いに行ってみたが、カワセミは来てなくて・・・

465
アオモンイトトンボ♂ 14:20
田んぼに水を引く水路の所の草に、尾先きブルーのイトトンボが居ました。
アジアイトトンボ♂と思ったが、ブルーの位置からアオモンイトトンボ♂でしたね。


465
ベニトンボ♂ 14:35
川の草止まっていたベニトンボ♂は、倒立ポーズで日向ぼっこをしていました。


庭で撮った蝶・・・

465
キバナコスモス&ツマグロヒョウモン♀ 10:25
花壇などにキバナコスモスも育てていて、庭に来ていたツマグロヒョウモン♀が花に止まり
吸蜜を始めでした。キバナコスモスよりジニアの花の方に良く止まりますね。

キバナコスモス&ツマグロヒョウモン♀_3861
キバナコスモス&ツマグロヒョウモン♀_3861  10:25
キバナコスモスは蝶が好むので、庭で育て始めです。花の紹介を兼ねて撮りました。

465
キバナコスモス&ツマグロヒョウモン♂ 17:34
夕方には♂が花に止まっていました。
今日、庭で見かけた他の蝶は、ヤマトシジミ♂♀、ナミアゲハ、チャバネセセリでした。


台風8号が6日(火)の朝に九州を直撃ですね。
畑の野菜や庭の花などの風対策や家の周囲を片付けなければです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.04 19:22:18
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: