大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2020.02.28
XML
カテゴリ:
晴れのち曇り、夕方から雨。最低2.1℃、最高9.2℃。

庭や下流の川などで撮った鳥の紹介です。

482
ツグミ 11:47
前の小さな公園にはまだツグミが来ていて、今日はペア出来た一羽が前の電線に止まりです。
丁度糞みたいなのが写りましたね。

午後、昨日初撮りのアリスイを再度撮りに、車で行ってみましたが、ツグミ一羽だけで・・
カワセミを探して川沿いを散策・・・隣の小川の上流の方へ飛んで行くのを目撃・・・

482
イソヒヨドリ♂ 14:11
対岸にイソヒヨドリ♂がいました。

482
イソヒヨドリ♂ 14:12
鳴いていたので気付きです。恋の季節、♀は何処に居るのでしょう?

482
お休みカルガモ 14:26
川にはカルガモが6羽居たが、皆休んでいました。近くにアオサギ、ダイサギも居て、一羽が
サギの様に片足を上げて休んでいました。

庭で・・・

482
ウグイス 14:59
ミカンを食べにウグイスが庭に良く現れです。

482
ウグイス 15:00
丁度メジロが居なかったので、ケースの中に入りミカンを食べましたね。

482
ウグイス 15:01
周囲を気にしながら。


482
メジロ 15:02
メジロが庭に戻って来て・・・ミカンを食べて居たウグイスは逃げて行きでした。

482
メジロ 15:04
ウグイスが逃げた後、のんびりメジロがミカンを食べでした。


482
エナガ 15:20
前の公園からエナガの鳴き声が聞こえて来たので、撮りに行き・・・

482
エナガ 15:26
2羽のペアがハナミズキの木に来ていて、忙しく餌を探して動き回りです。

482
エナガ 15:27
移動する飛翔姿を狙うも上手く行かず・・・

482
エナガ 15:31

482
エナガ 15:36
沢山失敗して、移動前の写真ばかりになりでした。


482
野イチゴ 
下流の川岸に野イチゴの花が沢山咲いていましたね。裏の斜面はどうなのだろう?


482
土筆
隣の川の川岸には沢山の土筆が出ていました。

昨日の写真・・・

482
ウグイス 8:45
昨日もミカンを食べにウグイスが来ましたが、

482
ウグイス 8:45
メジロが居たので食べる事なく、前の家の方へ飛んで行きです。

482
ホオジロ♂春鳴き 10:56
裏からイカルの鳴き声が聞こえて来たので行ってみると、斜面の木に居たイカルには逃げられれ・・・
違う木の天辺で春を告げていたホオジロ♂が居たので撮りでした。
春鳴きを聞くのは今季初めてですね。


午前、スーパーへ食料などを買いに行き、混雑にビックリしました。
新型コロナで入り口にはマスクなし、入荷予定なしの大きな張り紙があるのに混雑していて、
何事かと思えばトイレットペーパーが無くなるデマに人が沢山来ていた様です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.29 18:46:33
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:野鳥達;ツグミ、イソヒヨドリ♂、カルガモ、蜜柑を食べるウグイス、メジロ、エナガ、ホオジロ♂春鳴き。(02/28)  
fwkk8446 さん
えっ!・・・・「お休みカルガモ 14:26」
            ↑
    カルガモが片足で休んで居る!  (*^^)v


えっ!・・・・「ウグイス 15:01」
            ↑
  沢山食べたら、本番に向けて「春告げ鳴き」の練習だヨ!



わーっ!! もう土筆が育って居る。 ニッコリです。


(2020.02.29 15:52:58)

Re:野鳥達;ツグミ、イソヒヨドリ♂、カルガモ、蜜柑を食べるウグイス、メジロ、エナガ、ホオジロ♂春鳴き。(02/28)  
ウグイスはメジロよりも弱いのかな、なんて思ってしまいました。
自然界は力の関係がいろいろあるのでしょうね。

カルガモ、面白いですね。

うちの近くのスーパーも、トイレットペーパーはありませんでした。
新聞で、大丈夫と記事が出ていましたが、かえってあおられたような
感じでしたね。

レジのところで並んでいたおばさんが、テレビを見ていてこれは買いに
行かなくちゃ、と思ってやってきたと話していました。
かえって、情報が錯綜してしまった感じがありました。 (2020.02.29 17:49:52)

Re:野鳥達;ツグミ、イソヒヨドリ♂、カルガモ、蜜柑を食べるウグイス、メジロ、エナガ、ホオジロ♂春鳴き。おまけ;野イチゴの花、土筆。(02/28)  
★spoon★  さん
ウグイスの鳴き声は聞こえても姿は中々見せませんね。 (2020.02.29 21:43:21)

Re:野鳥達;ツグミ、イソヒヨドリ♂、カルガモ、蜜柑を食べるウグイス、メジロ、エナガ、ホオジロ♂春鳴き。おまけ;野イチゴの花、土筆。(02/28)  
HiraoKK  さん
おはようございます。

片足を上げて休んでいるカルガモ、愛らしい姿ですねー
人間と違ってバランス感覚がいいのでしょうね。

ミカンを食べにくる、ウグイスとメジロもとても可愛いです。
大分金太郎さんのお庭はもう花が咲いているのですね。

野イチゴの花やツクシ、いよいよ春が近づいていることを実感します。
(2020.03.01 08:23:39)

fwkk8446さんへ  
大分金太郎  さん
ちょっと寒い日だったので、カルガモも片足立ちで休んだのでしょうね。
ウグイスがミカンを食べるのですね、今年初めての事でちょっと驚きました。
こちらはもうツクシが沢山出ています。
(2020.03.01 17:59:07)

もっちんママさんへ  
大分金太郎  さん
ウグイスはメジロよりちょっと大きいが、メジロが来ると逃げるので気が弱い鳥かもです。
カルガモの片足立ちは初見です、ちょっと寒かったので片足立ちになった様なです。
そちらもトイレットペーパーが無くなりましたか、毎日使うものなのでないと困りますからね。
何も知らない私はカヤの外状態でした。 (2020.03.01 18:43:29)

★spoon★さんへ  
大分金太郎  さん
ウグイスは藪の中に居る事が多く、なかなか見れない鳥ですね。
(2020.03.01 18:45:57)

HiraoKKさんへ  
大分金太郎  さん
こんばんは。
カルガモの片足立ちは珍しいですよね、鳥達は皆バランスをとるのが上手いですね。
ウグイスがミカンを食べに来る様になり、日ごろ姿が見れない鳥なので見れて嬉しいです。
ツクシも沢山出て、野イチゴの花も咲き、春が来ましたね。
(2020.03.01 18:52:27)

早いですね~。  
あっぷるまんご~ さん
うちの近所ではまだ土筆の姿は見えないです。
週末は雨だったし寒かったし。
ミカンを置いたら可愛い鳥さんたちが来てくれるのかなぁ。。

やっと(?)北九州市にも感染者が出たので大分県でも時間の問題ですかね~。実際には結構いるのでは?と思っていますが。 (2020.03.01 21:26:45)

あっぷるまんご~さんへ Re:早いですね~。(02/28)  
大分金太郎  さん
ツクシ、実家の杵築もまだの様で、北の方なのでちょっと遅いのでしょうね。
ミカンを置くとメジロは来ると思うが、迷惑なヒヨドリも来ますね。
クルーズ船のダイヤモンドプリンセスにオオイタの人も10人ほど乗っていたとか?出ない事を願っています。 (2020.03.03 08:07:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: