大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.05.24
XML
カテゴリ: 川沿い散策(鳥)
うす曇り。最高気温27.4℃、最低19.0℃。暑い一日、初Tシャツ一枚。

午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
途中、最近定年した友達に会い、棚田手前まで一緒の散歩となりです。
鳥、トンボ、蝶など沢山撮ったので分けて更新。
先ずは鳥の紹介・・
森の方からはホトトギスの鳴き声が聞こえて、川沿いの林などからはキビタキとウグイスの鳴き声が
聞こえて来て、竹林近くでは沢山のスズメ達が生活しています。
ホトトギス、キビタキを撮りたいが、川沿いには現れてくれずです。

515
シジュウカラ 12:56
裏の階段下にもスズメ達が生活していて、竹林の中から聞きなれない鳥の鳴き声が聞こえて来ました。
鳴き声の鳥を確認すると、シジュウカラの幼鳥でしたね。

515
シジュウカラ幼鳥 ​ 12:56
親鳥と幼鳥4羽程が餌を捜しながら移動して居て・・幼鳥が撮れ・・

515
シジュウカラ親子 12:57
親鳥から餌を貰う所も見れ・・

515
シジュウカラ親子 ​ 12:57
どうにか親子が撮れ・・

515
シジュウカラ ​ 12:59
表に顔を出すのは親鳥が多く・・

515
シジュウカラ幼鳥 13:00
竹の枝にいた幼鳥も・・

515
シジュウカラ幼鳥 ​ 13:00
ここにはちょっと長く居たので撮れでした。



515
カルガモ&コサギ ​ 13:14
神社下よりちょっと上流にはカルガモ1羽とコサギ1羽が居て・・

515
カルガモ 13:15
コサギは上流へ、カルガモは下流へ飛んで行きでした。



515
カルガモ♂♀ 14:17
棚田の所の稲を育てている田んぼにカルガモのペアが居ました。

515
カルガモ♂♀ 14:17
対岸のちょっと距離がある所でしたが、上流へ飛んで行きでした。いつものペアでないのかも?

散歩で出会うカルガモを観察しているが、今年も雛は見れずですね。



515
スッポン ​ 13:11
神社下の小川には大きなスッポンが居ます。ひと月ほど前から見かけていて・・

515
スッポン 13:11
人に敏感で、直ぐ隠れてしまうので撮れずに居ましたが、今日やっと撮れました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.25 08:12:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: