大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.06.14
XML
晴れ。最高気温31.7℃、最低20.5℃。
昨日に続き、今日も真夏日の暑い一日となりです。

午後は裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボなどの観察の散歩に行きです。
鳥とトンボなどを分けて更新。鳥の次はトンボなどを紹介です。
今季初めてミヤマアカネを見つけです。1匹だけ。
ミヤマアカネとマユタテアカネは同じ頃に見かけるので、マユタテアカネも生まれ始めたかもです。

515
ベニトンボ♂ 14:49
上流の小川で、ベニトンボ♂を2匹見つけです。

515
ベニトンボ♂ ​ 15:15
帰り道、2匹は同じ所に居て・・

515
ベニトンボ♂ ​ 15:15
日差しが暑いのでしょう、片方は思い切り倒立していました。
ダイブ前からベニトンボ♂を見かけているが、♀はまだ出会えずです。



515
コヤマトンボ♂ ​ 15;19
今日、小川を飛び回っているのを2匹見かけです。2枚綺麗に撮れでした。



515
ミヤマアカネ未成熟 15:22
近くの草に今季初見のミヤマアカネが居るのを見つけです。

515
ミヤマアカネ未成熟 ​ 15:23
生まれて間もない♀の様です。



515
グンバイトンボ♀ 15:25
産卵しているグンバイトンボを見たのは2組だけで、川岸の草に居た♀を。



515
ハグロトンボ♀ ​ 15:54
裏の真竹林からキビタキの鳴き声が聞こえて来たので、中に入ってみたが、キビタキは鳴き止み・・
ここにはハグロトンボが10匹近く生活していて・・

515
ハグロトンボ♀ ​ 15:54
♂♀を撮ったが、♂はピンボケでした。



515
ホタルガ ​ 14:19
裏の階段下でホタルガに会いです。久しぶり。




515
アガパンサス開花
畑の道路際のアガパンサスが咲き始めました。ミニタイプで今年は花が少なくでした。



515
グラジオラス開花
畑道路際に言えているグラジオラスも咲き出しましたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.15 07:44:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: