大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.06.19
XML
曇り後晴れ、夕方曇り。最高気温31.2℃、最低18.6℃。

午後は今日も裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
鳥、トンボ、蝶などを沢山撮ったので分けて更新。
三つに分けて、最後は蝶などの紹介・・
沢山見かけていたモンシロチョウは、数日前から少なくなりました。寿命の関係なのでしょう。

515
ヒメウラナミジャノメ ​ 12:51
裏の階段下で久しぶりにヒメウラナミジャノメに会いです。
春に沢山見かけていたのですが、最近は見かけず、今日の散歩で見かけたのはこの1匹だけです。



515
クロヒカゲ ​ 13:18
溜池堤の山際に居たクロヒカゲです。日陰を好む蝶なので、散歩で会うことは少なくです。



515
ムラサキシジミ♀ 14:53
墓地の所で、竹林の斜面にムラサキシジミが居ました。

515
ムラサキシジミ♀ ​ 14:55
翅を広げてくれるのを待って・・片方の翅が傷ついた♀でした。



515
コガネグモ ​ 14:24
上流の川岸の草に巣を張っているコガネグモですが、ツチイナゴが捕まっていました。



515
ネジバナ
川沿いの道端などにネジバナが咲き出しました。


515
ネジバナ
お隣の花壇にはネジバナがまとまって咲いています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.21 09:47:28
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: