マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2009.03.09
XML
カテゴリ: スポーツ関係
土曜日。山越えのLSD決行。前日の大雨で山道がぬかるんでいることを想定し、太白山裏側の林道を行くことにする。ザル川の水は思ったより濁っておらず、林道もさほど走りにくい状態ではなかった。梨野への分岐点から県道へ向かうと道端には僅かに雪。そして風に乗って小雪も舞い出す。長い坂道を下って折立へ出、広瀬川に架かる生瀬橋から折り返す。

大梅寺の麓で湧き水を飲み、今度は長い坂道を登る。このコースを走るのは昨年の4月以来のこと。結構アップダウンがあるため、坂道が多いであろう「八丈島」の練習になると思ってのことだ。21kmを2時間20分ほどのLSDとなる。さすがに履き慣れたシューズは何の抵抗もなく、とても楽に走ることが出来た。

日曜日。「秋田内陸100km」の案内が届く。銀のねこちゃんのブログに数日前に届いたと書かれていたので、間もなく届くことは予想していた。9月の最終日曜日にレースが開催される由。多分私はその1週間前の「佐渡島一周」に参加することになると思う。年齢を考えれば206kmもの超長距離を走れるのは、この先もう何度もないだろう。そして今回が多分最後の挑戦になるはずだ。

サッカーJ2のベガルタ仙台対コンサドーレ札幌戦を観戦。最終戦で負けJ1昇格を果たせなかったベガルタに対して、J1残留を守れなかったコンサドーレ。昨年は悔しい思いをしたチーム同士だが、どれだけJ1昇格に対する気持ちが強いかが、今季の最終成績につながると思う。我がベガルタが後半に奪った1点を死守して勝ち点3をゲット。幸先良い白星スタートとなった。

電話同夜、係長から電話。勤務日前日に彼から電話があるとろくなことが無い。案の定、遅番の同僚が金曜夜の巡回中に雨で濡れた螺旋階段から滑り落ち、腰を強打した由。そのため月曜と火曜の両日、早番と遅番を交代して欲しいと言う内容だった。この冬何度か雪が降ったり凍ったりで、あの螺旋階段には相当注意を払っていた。これからも労働災害を起こさないよう十分気をつけたいと思う。

そんな訳で急遽今日は遅番勤務。前夜遅かったため朝はゆっくりする積りが、愛犬の様子がおかしいとの妻の言葉に起こされる。原因は下痢だった。ちょっと変わった食べ物を与えると、決まって腹を下す愛犬。まあ大したことがなくて良かった。

朝食後、「雪割草が咲いたよ」と庭で妻が呼ぶ声。春に先駆けて咲いた小さな花を愛でる。枯れたアシタバを抜いて裏の元気な苗を植え替えた積りが、太い主根が途中から切れてしまった。強い植物なので復活することを期待したい。アシタバは八丈島の特産品で、植えてから3年目で花が咲き実が生ると枯れることを、今回調べて初めて知った。

さて麗らかな今日は気温も11度まで上がるとか。勤務の関係で帰宅ランが出来ないため午前中から走る。今日は平坦な11kmのコースにし、新しいシューズを履いて出発。ザル川の畔をさほど足に衝撃を感じることなく走れた。さて、今週末はどのシューズでレースに臨もうか。それよりも遅番勤務のために、今夜の日韓決戦がほとんど観られないのが残念だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.09 14:37:34
コメント(2) | コメントを書く
[スポーツ関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: