マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2011.05.20
XML
 どうも菅総理の評判が今一ですね。静岡県御前崎市の浜岡原発停止発言で、少しは人気を取り戻したかと思ったのに、支持率は相変わらず30%を切っているようです。このたびの大震災で東京電力福島原発は大きな事故を起こしましたが、この件での対応が遅過ぎるとの評が専らです。



 彼は自民党所属の代議士なんでしょうか。普通はそう思いますよね。ところが彼はれっきとした民主党員。本来は中立であるべき議長が、こうですから国民が「今の政治は一体どうなってるんだ」と首をひねるのも無理はないでしょう。

 野党などが言うように、菅総理の首を挿げ替えたら大震災への対応や復興計画はスムーズに進むようになるのでしょうか。私は疑問を感じます。不手際や要領の悪さを感じるのは確かですが、現在の原子力政策を推進して来たのは自民党でしょ? 「やれ安全だ」。「やれ原子力は安上がりだ」。と、莫大な協力金を餌にして住民を騙して来たのは、一体どこのどなたです?

 それに追求する自民党にも迫力が感じられません。元気が良い石破氏や石原氏などは別として、谷垣総裁もどこかひ弱な感じが否めません。民主党もそうですが、自民党も人材不足なんでしょうか。国民は一体誰を信じたら良いんです?これでは一億総政治不信になってもおかしくないですね。

 ところで信じないと言えば我が職場の同僚。先日の連休でお互いに勤務を交代したのですが、その数日後に「自分は代務を頼んでいない」などと言い出す始末。そこで「○月○日の引継簿に私はこう書いた」と箇条書きで事例を記入したら、今度は無記入の日が続いています。

 実は係長に事情を話し、係長から直接彼へ正しい説明をしてもらうよう依頼していました。それが私の記入通りだったため、反論出来なくなったのでしょうね。歳を取ると人間頑固になりがちです。疑問があれば確かめれば済むものを、それすらしないで文句ばかり言ってても仕方ありません。人の言うことを素直に聞けないと、後で引っ込みがつかなくなることもあります。

 話は変わって、私は沖縄が好きで毎年のように走りに行っています。何年か前にそれを疑問に思った妻は「現地に誰か良い人でも居るんじゃないの?」と疑っていたようです。その話を現場のさる女性にしたら、「私もそう思う」ですって。私は純粋に沖縄の風景を観ながら走るのが好きなだけなのですが、女性が受ける印象は違うんですね。これにはビックリでした。

 さて今夜の楽天対ヤクルト戦は、マー君と由規選手の投げ合いになりそうです。由規選手はご存知の通り仙台育英出身の若手。これまでの対戦成績は1勝1敗のようです。共に「地元ファン」へ恩返しをしたい気持ちが強いことでしょう。きっと良いゲームになると期待しています。

 そして明日は今季3度目の「峠越えマラニック」を敢行予定です。今度の行き先も南。さて、どんなドラマが私を待っているか楽しみです。きっと暑さとの壮絶な戦いになるでしょう。そして帰宅はかなり遅くなるはずです。無事目的地にゴール出来ることを願っています。では、明日の夜に良い報告が出来ますよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.20 16:55:44
コメント(6) | コメントを書く
[ニュース・社会の動き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: