マックス爺さん、こんばんは~。

心房細動は、『スポーツ心臓』とはまた違うのでしょうか?
私のダンナも以前の健康診断で不整脈と診断されました。
その後は特に問題ないようです。
緑内障も心房細動も、大事なければ良いですね…。 (2011.05.29 00:26:38)

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2011.05.27
XML
カテゴリ: ウルトラマラソン
 約2週間後に、今年初めての100kmレース「いわて銀河」が開催される。私は過去5回出場し、そのうち4回完走している。100kmを5回完走すると「ギャラクシーマスターズクラブに入会出来、999蕃までの任意のナンバーが永久に使用出来る権利が与えられる。つまり今回がその資格ゲットのチャンスなのだが、大震災発生以来練習不足のため完走出来るかどうかは分からない。そして折角ナンバーをもらえても、歳が歳だけに後何年そのナンバーをつけて走れるかは不明だもんね。



 毎年8月の第1土曜日に開催される宮城UMCの「薬莱山とお足マラニック」だが、今年は7月の最終土曜日に繰り上げ実施するようだ。8月だと「奥武蔵ウルトラ」への参加が困難となるため、開催日をずらしたのかも知れない。私はまったく問題なく、7月末でも参加する予定。わが走友会の場合は、ゴールの温泉まで約55kmを走ることになる。

 震災のため開催するかどうか検討中だった「秋田内陸」だが、5月20日(金)になって正式に開催することが決まった。私は4月早々、既にエントリー済み。そして所属走友会では、例年通り角館での宿泊先を予約済み。制限時間13時間以内での完走はかなり難しいと思うが、挑戦だけは果たしたいと思っている。

 10月の「伊南川ウルトラ遠足」の申し込みが、去る5月23日(月)から始まった。定員は先着500名まで。私はその日のうちに申し込み、翌日経費を振り込んだ。これで晴れて参加出来る。何しろ初めて走るコースなのでとても楽しみ。かなりアップダウンが激しいようだが、紅葉など景色が良い所みたいで嬉しいね。

 とまあ、これからウルトラレースが続くのだが、喜んでばかりはいられない事情が生じた。先ず今週の火曜日に行った内科で、「心房細動」=不整脈が発見されたのだ。翌日循環器病の専門医で精密検査を受けたが、やはり不整脈の診断は変わらなかった。取り敢えず1週間は血液をサラサラにする薬を服用して様子を観る由。

 不整脈のため心房内の血液が滞留して血栓を造る可能性があり、その血栓が血管を通じて脳に達すると、脳梗塞を引き起こす原因になる由。長嶋巨人軍名誉監督がその典型とか。思わぬ事態に驚いたが、医師から特にランニングを止めろとは言われなかった。逆にランナーには「心房細動」の人が結構いるみたい。「激しい運動と何もしない時の差が大きいからではないか」と言うのが医師の意見。

 昨日の木曜日、1カ月ぶりに眼科へ行った。定期的に眼圧を測定する必要があると前回言われたためだ。眼圧は正常で、視力も左右1.0で特に問題はなさそうなのに、医師からは「正常眼圧性緑内障の疑いあり」との宣告。これには驚いた。前回は「白内障のなりかけだが特に問題はない」と言われたのに、今度は緑内障とはねえ。意外や意外。

 もらったパンフレットによれば、日本人高齢者の20人に1人はこの病気にかかるとか。病気の進行を止めるには、「規則正しい生活が一番」のようだ。悪化すれば失明する重篤な病気との認識があるが、まさか自分がかかるとはねえ。それでもランニングを止める気持ちは無いし、70歳まではウルトラマラソンに挑戦したいと思っているのだが、果たして今後どうなるか。「これで俺もいよいよ高齢者の仲間入りか」との想いがちょっぴり強まった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.27 17:06:30
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ウルトラレースと健康状態(05/27)  
しぃ2006  さん
マックスさん、こんばんは。
ひかり生活になったのでごあいさつにまいりました。

緑内障とは心配です。
白内障は手術で治ると聞いていますが。。。
くれぐれも無理をなさらずに進行を食い止めてくださいね。
(2011.05.27 21:17:56)

なせばなる ですね  
S木 さん
 山形までのウルトラ,お疲れ様でした。充実感はいかほど,やったものしか分からないですね。

 今後のウルトラのブログ,まずは「いわて銀河」,我が走友も参加するので,今から楽しみです。

 ところで,本日人間ドック受診しました。昨年は要指導とかがあり,歳のせいと思っていましたが,今回はオールAでした。特に血液サラサラはクエン酸を意識的に飲んだので効果があったかと。安価なのでお医者さんに相談して飲んでみてはいかがですか。うちの一彦さんも飲んでます。それに疲れを取るのにもいいみたいです!(医薬品ではありません) (2011.05.27 22:00:39)

Re[1]:ウルトラレースと健康状態(05/27)  
マックス爺  さん
しぃ2006さん今晩は~!!わざわざのコメント、ありがとう
ございます♪

>マックスさん、こんばんは。
>ひかり生活になったのでごあいさつにまいりました。
☆おおお~っ!やりましたねえ。これで相当楽になりま
すね。良かった良かった♪

>緑内障とは心配です。
>白内障は手術で治ると聞いていますが。。。
>くれぐれも無理をなさらずに進行を食い止めてくださいね。
☆ありがとうございます。原因は老化だと思います。
きっと進行を遅める手立ても何かはあると思っています。
ご心配ありがとうございま~す♪
(2011.05.28 03:26:25)

Re:なせばなる ですね(05/27)  
マックス爺  さん
S木さん今晩は~!!いつもコメントをありがとうございます♪

> 山形までのウルトラ,お疲れ様でした。充実感はいかほど,やったものしか分からないですね。
☆峠越えで他県まで走るのは、ちょっぴり勇気が必要です。
それだけに成功した後の達成感は十分にありますよ。(笑)

> 今後のウルトラのブログ,まずは「いわて銀河」,我が走友も参加するので,今から楽しみです。
☆後2週間に迫りましたね。今年は梅雨入りが早いため、
涼しくて走り易いかもね。ただ、盛岡からの帰りの新幹線が
震災のために本数がかなり減って、帰宅が遅くなるのが心配です。

> ところで,本日人間ドック受診しました。昨年は要指導とかがあり,歳のせいと思っていましたが,今回はオールAでした。
☆それは良かったですね。何も心配ないのはランナーにと
って何よりの朗報です♪(笑)

>特に血液サラサラはクエン酸を意識的に飲んだので効果があったかと。安価なのでお医者さんに相談して飲んでみてはいかがですか。うちの一彦さんも飲んでます。それに疲れを取るのにもいいみたいです!(医薬品ではありません)
☆クエン酸の効果については私も知っていますよ。取り敢
えず薬を飲んでいますが、普段から食生活に注意している
ため血液がドロドロではないと思います。先ずは次回の
診療時にどうなっているかですね。ご心配下さって、ありが
とうございます。感謝!!
(2011.05.28 03:34:33)

ランナーと不整脈  
銀のねこ さん

Re:ランナーと不整脈(05/27)  
マックス爺  さん
銀のねこさんお早うございます!!そしてコメントをあり
がとうございます♪

>マックス爺さん、こんばんは~。
>心房細動は、『スポーツ心臓』とはまた違うのでしょうか?
☆スポーツ心臓は鍛えられた結果心臓が大きくなり、脈が
遅くなるもので、さほど心配はないと思います。それに
反して心房細動は、「心房」が細かく動いて正常な動作を
してくれないために、血栓を造る可能性があるのです。
その原因は幾つかありますが、ストレスや老化もその一因の
ようですよ。

>私のダンナも以前の健康診断で不整脈と診断されました。
>その後は特に問題ないようです。
☆それなら良いですね。私の場合は薬を飲んでいます。
次回には再度検査をして、どんな調子かを診るのでしょうね。

>緑内障も心房細動も、大事なければ良いですね…。
☆どちらも老化とストレスが関係しています。悪化しない
ようにするのが肝心ですね。ご心配ありがとうございます♪
(2011.05.29 04:20:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: