マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2012.12.26
XML
カテゴリ: ランニング全般
 健康とランニング編 

 今、外は猛烈な北風が吹いている。今朝の最低気温は零下4度になるみたい。まるで2回の不整脈手術を受け、さらに足底筋膜炎に苦しんだ今年の私を象徴するような厳しさだ。だが、私はその絶望から這い上がって来た。再び走れるようになったとは奇跡。まさに意志さえあれば、必ず道は開けることを教えてもらった1年でもあった。

  月 歩いた距離 走った回数 走った距離 月間合計   備 考
 1月    98      16     154    252  
 2月   111       2      15    126  1回目の手術
 3月   150       1       4    173
 4月   137       7      57    194  2回目の手術
 5月   210       2      12    222  不調で辞職
 6月   130       0       0    130  足底筋膜炎

 7月   110       0       0    110  足底筋膜炎
 8月   100      19     221    321  ランニング再開
 9月    83      13     200    283
10月   113      15     249    362  地球2周走破達成
11月   112      14     258    370  愛犬マックス死去
12月    66      10     157    223  25日現在
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年間計 1420      99    1327   2747 (距離はkm)


 1月はまだ手術前で、いつものように帰宅ランが多かった。2月は手術前のラン。3月は手術後1カ月を過ぎてからのラン。4月は手術前のラン。5月は手術後1カ月を過ぎてからのランで、体調不良のため仕事を辞めた。6月と7月は足底筋膜炎の症状が出たため、ランニングを完全に休止。7月までに走った合計はわずか242kmのみ。これは元気な時なら1か月分の距離に過ぎない。

 ランニングの再開は8月から。これは所属している宮城UMC(ウルトラマラソンクラブ)の恒例行事である「薬莱山とお足マラニック」(距離55km)に参加したかったためだが、走るのは無理なためマウンテンバイクで参加。自転車ではあったが、真夏の暑さの中を良く110km往復できたと我ながら感心。この時、走友kazuさんは私の姿を観て復活を確信したそうだ。

 約半年間ほとんど走らなかったために、走るための筋肉がすっかり落ちていた。これを取り戻すのが大変なのだ。おまけに目、肩、腰、足、膝などに老化現象が起きているからなおさらのこと。幾ら走ってもスピードが出ず、まるで自分の脚でないような感覚だった。走るのと同時に青竹踏みなど11種類の強化トレーニングも行った。徐々にその効果が出て来て、少しずつ距離を延ばすことが出来た。

 10月には走り出してから34年目にして、地球2周走破を達成した。8万150kmだ。1周目は24年かかったのが、2周目はわずかに10年1カ月で達成。これは参加レースがウルトラマラソン中心に変わったため、走行距離が延びたのだろう。一時は歩きでも痛みが出ていたことを思うと、良くここまで復活したと思う。仕事も辞めたため、自由に時間が使えることも大きかった。

 1年4カ月もの間封印していたレースへ、来年早々に復帰する予定。6月までの4つのレースを、既にエントリー済みだ。まだ往年のスピードは戻っていないが、それでも走れることが嬉しいし、冒険に挑戦出来るのが嬉しい。それにしても健康が大事。来年も健康で走り続けたいと願っている。ランニングに感謝。そして大勢の走友達に感謝だ。来年もよろしくね~!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.26 06:25:57
コメント(6) | コメントを書く
[ランニング全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: