マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2013.06.12
XML
 走友達の力走 

 上下スーツ姿のランナーが行く。もちろんネクタイも締めている。金棒を持った赤鬼も、女学生姿の男もいる。きっと仮装するにはよほど完走の自信があるのだろう。運動公園を抜けた4km過ぎ、H夫人を抜いた。苦しそうな表情の彼女は、帯状疱疹が酷いらしい。埼玉の「奥武蔵」(距離75km、高低差900m)や富山の「立山登山マラニック」(距離65km、高低差3003m)でも、一生懸命走る姿を見たが、彼女も私同様岐路に差し掛かっているのだと思う。つまり年齢の壁だ。

 道は西行と北上を繰り返しながら、少しずつ北へ向かう。周囲は静かな農村で、応援する人はほとんどいない。明るく澄んだ朝の空に、吹く風が心地良い。Hさんのご主人が抜いて行った。結構なスピードだが、きっと奥様の体調を心配しているはず。若い頃は円谷幸吉選手と共に走ったエリートランナーの彼が、今は老化との戦いに苦戦している。

 O川さんが行った。彼は「川の道」520kmを完走した勇者。練習のため盛岡から仙台まで、一睡もしないで200kmを走り通した男だ。「祝賀会に出られないでゴメンね」と言うと、「良いんですよ。それより復活ですね」と彼。「こんな俺が復活?」と思ったが、それが彼の優しさ。口には出さず、有難く心で受け止めた。今日も一番後ろからスタートしたのだろうが、あっと言う間に彼の姿は見えなくなった。

 Kさんが来た。彼もO川さんと一緒に今回「川の道」520kmを走り切った男。「仙台国際ハーフでは体が曲がっていたね」と言うと、「今でも曲がっているんですよ」と彼。直前には東京の「柴又100km」も完走している。大した精神力だ。Y田さんが抜いて行った。「73km地点で銀河ビールを飲みましょう」と彼。お金は持っているが、私はそこまで到達出来るかどうか。

 大震災による原発事故で故郷へ帰れなくなった彼が、仙台近郊に家を買ったと聞いた。9月には「猪苗代湖一周」(66km)に出場する由。私も出る予定なので楽しみだ。山並み、農家、牛舎、そして広大な田圃。そんな農村風景に心が洗われる。何の目印もない田舎道の所々に、ピンクのタニウツギと真っ白なヤブテマリの花。



ヤブテマリ2.jpg


                        ≪ ヤブテマリ ≫



 緑色の帽子とTシャツ姿のS木さんが来た。短い距離しか走っておらず、スピードが出ないと嘆く彼。4月の「かすみがうらマラソン」(フル)では盲人ランナーの伴走を務め、5時間台で完走したと聞いた。「奥さんに公園で応援してもらったよ」とお礼を言い暫く並走。「少し前へ行くよ」と私。病後の私が先に出たことで、彼もスピードを上げる決心がついたようだ。彼は高校の後輩。「何言ってるの、俺より3つも若いくせに」。きっと私の言葉に発奮したのだと思う。

 「相当走り込んでますね」。そう言いながら抜いて行ったのはM井さん。Dさんと一緒に前を走っていた彼が、何故こんな所に?と訝ったが、きっとトイレ休憩だったのだろう。「これは草取りのせい」。私がそう答えたのは、露出した肌が焼けているのを見て彼が判断したから。彼も不調な時期があったようだが、今は復調して猛練習を重ねている。

 もう後に走友は誰もいないはず。追い抜いて行ったY田さんの話だと、H夫人はその後も体調が悪く、途中で吐いていた由。私と同様、長らくレースから遠ざかっていたため、体力が戻ってないのだ。だが、レースでは誰も助けることは出来ない。苦しくても前進するか、それとも走るのを止めるかを決めるのは自分自身。道端のマーガレットが苦しむランナー達を眺めている。そして頭上には容赦なく照りつける太陽。




マーガレット.jpg


                    ≪ 一面のマーガレット ≫




 11km辺りで左膝と右脚に痛み。練習では13km付近で出る痛みが、今日は少し早めに出た。そして13km過ぎには右股関節に痛み発生。これはピンチ。きっと痛む足を庇ったため、別の個所が痛み出したのだろう。道路の左側ばかり走ると、常に低い右足に負担がかかるのだ。14.7kmの第3AS(エイドステーション)で給水し、バナナを食べ、痛む個所に水をかける。

 こんな状態では30km持つかどうか。今日は厳しい戦いになると覚悟。痛みをこらえながら走っていると、18km過ぎに美しいゴルフ場が出現。2年ぶりの懐かしい風景だ。そこから道は下り、20km付近で堂々たる川を渡る。北上川の支流の和賀川だ。橋の上で立ち止り、写真撮影。この川の源流は銀河高原の和賀岳。果たして今日は、あの美しい山容を見られるだろうか。<続く>





和賀川.jpg


                     ≪ 和賀川の橋の上で ≫








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.12 06:44:41
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『いわて銀河100km』 どこまで行けるか?(5)(06/12)  
おはようございます~。
何時もご訪問コメント有り難うございます。
今朝も雨の朝に成って居ます。

ヤブテマリ?・・額紫陽花に似て居ますね。
マーガレットの白い花が素敵です根・・ランナーも見えます米^-^。

11km辺りで左膝と右脚に痛み・・・
早くから痛みを感じながら良く走られましたね^-^。
青い空と水の流れ、素敵ですね・・。
今日も素敵な一日をお過ごし下さいね。
(2013.06.12 05:50:10)

Re[1]:『いわて銀河100km』 どこまで行けるか?(5)(06/12)  
マックス爺  さん
よっちゃん67さん今日は~!!
早朝からのコメント、ありがとうございます♪

>おはようございます~。
>何時もご訪問コメント有り難うございます。
☆こちらこそ、いつもありがとうございます♪

>今朝も雨の朝に成って居ます。
☆仙台も雨です。どうやら台風の影響みたいですね。(泣)

>ヤブテマリ?・・額紫陽花に似て居ますね。
☆そうなんです。私も見わけがつかないのですが、
もしかして同じ種類かも?

>マーガレットの白い花が素敵ですね・・ランナーも見えます米^-^。
☆大きな群落で驚きました♪(笑)

>11km辺りで左膝と右脚に痛み・・・
>早くから痛みを感じながら良く走られましたね^-^。
☆そうなんですよ。どこまで行けるか分からず、不安の連続
でした。

>青い空と水の流れ、素敵ですね・・。
☆岩手県の農村部は自然が豊富で良いですよ~♪
この後、この源流付近まで走って行きます。

>今日も素敵な一日をお過ごし下さいね。
☆どうもありがとうございます。今夜はナイター観戦の
予定なんですが、雨かなあ?
よっちゃんさんも、素敵な一日になりますよう!!
(2013.06.12 06:55:51)

Re:『いわて銀河100km』 どこまで行けるか?(5)(06/12)  
おはようございます(^-^)/
マラソンから帰宅後お疲れのはずなのに、丁寧に読んで頂いてありがとうございます。

マラソン…、黙々とゴールを目指して走るだけかと思っていましたが(未知の世界なので、ごめんなさ~い)
MAX爺さんの文章を読んで、
一人一人の走りの中に人生そのものが凝縮されているような気がしました。

時には風が吹き抜け、傍らには花が咲いている…。

共に走る人と言葉を交わしながら、思いやりながら、
自分との戦いに挑み続ける。

私には体験できない世界ですが(´∀`*)
続きを楽しみに読ませて頂きます。
それにしても、
帰宅後すぐにこんなに文章が書けるんですから、スゴイです。日頃から鍛えていらっしゃるんですね~。

(2013.06.12 07:54:09)

Re[1]:『いわて銀河100km』 どこまで行けるか?(5)(06/12)  
マックス爺  さん
ひとつぶのたねさん今日は~!!
ご来訪とコメント、ありがとうございます♪

>おはようございます(^-^)/
>マラソンから帰宅後お疲れのはずなのに、丁寧に読んで頂いてありがとうございます。
☆いえいえ、どう致しまして♪ 「お気に入り」登録の
仕方を間違えていたようで、数日間分をまとめて拝読した
次第です。ゴメンなさ~い!!

>マラソン…、黙々とゴールを目指して走るだけかと思っていましたが(未知の世界なので、ごめんなさ~い)
>MAX爺さんの文章を読んで、
>一人一人の走りの中に人生そのものが凝縮されているような気がしました。
☆ハハハ。全くその通りです。特に距離の長いウルトラ
マラソンは人生そのものと言っても良いほど、1回の
レース中に色んなドラマが起きるんですよ~。だから
私達はそんなウルトラに惹かれるんでしょうね、きっと。(笑)

>時には風が吹き抜け、傍らには花が咲いている…。
>共に走る人と言葉を交わしながら、思いやりながら、
>自分との戦いに挑み続ける。
>私には体験できない世界ですが(´∀`*)
>続きを楽しみに読ませて頂きます。
☆フフフ。やっぱりひとつぶのたねさんは、私が思った通りの
方。理解力が凄いです!!

>それにしても、
>帰宅後すぐにこんなに文章が書けるんですから、スゴイです。日頃から鍛えていらっしゃるんですね~。
☆ハハハ。ますます嬉しい言葉ですね。疲れ切った体で
長い文章を書くのは大変な作業ですが、私はずっとその
繰り返しでしたよ~。(笑)
良かったら最後までお付き合いくださいね~!! (2013.06.12 08:24:46)

Re:『いわて銀河100km』 どこまで行けるか?(5)(06/12)  
次々襲ってくる痛みとの戦い。「何故そこまでして走るの?」
そう思われますが走って見ないと分からないドラマが展開しているのですね。
筋書きのないドラマの続きは如何に?

(2013.06.12 19:50:48)

Re[1]:『いわて銀河100km』 どこまで行けるか?(5)(06/12)  
マックス爺  さん
マッカーサーさん今晩は~!!
コメントありがとうございます♪

>次々襲ってくる痛みとの戦い。「何故そこまでして走るの?」
>そう思われますが走って見ないと分からないドラマが展開しているのですね。
☆きっとこれは走らない人には分からない心理だと思います。
特にウルトラマラソンは、体のどこかが痛むのは当たり前の
ことなんです。それを我慢して走っていると、新たな展望が
開けてくることがありますね。(笑)

>筋書きのないドラマの続きは如何に?
☆ハハハ。それを知るには、最後までお読みいただくしか
ありません。(爆)
(2013.06.12 23:15:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: