マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2013.09.13
XML
≪ 苦しみを喜びに変えて ≫

 2つ目の山は150mほどの高低差だった。山を下ると平地に出たが、風景に記憶がない。3年前にも走ったはずなのに覚えてないのは、きっとスピードを上げて通り過ぎたせいだろう。あの年はまだ200kmレースに出るほど元気だったもんなあ。


16.25km8:35.jpg


 8時35分。25km地点に到達。スタートしてから3時間35分が経過している。良くこの体調でここまで来れた。我ながら立派なものだ。それもみな経験のなせる業。これまで出たたくさんのレースで、こんな時はどう走ったら良いか体が覚えているのだ。3つ目の山道が目前に迫る。後から「団子3兄弟」の長兄が追って来た。彼は登り坂が大好きなのだとか。



18ブナ林.jpg ブナ林


 苦しみに耐えながら登って行くと、やがて見事なブナ林が見えて来る。頂上に近づくと、今度はコースの横に萩、ヤマホタルブクロ、ガマズミの赤い実。この歓迎が嬉しい。苦しみが喜びに変わる瞬間だ。ありがとうお前達。俺も頑張るよ。30km地点を9時20分に通過。この5kmに45分を要している。間もなく第5AS。たくさんの選手がここで休んでいた。



23.第5AS.jpg 第5AS


24.第5ASスイカ.jpg 冷えたスイカ


 ここにはスイカがあった。夢中になって4個ほど、塩をつけて食べた。冷たくて美味しい。オレンジも梅干しも食べた。キュウリには味噌をつけて食べた。この大会のASは最高。参加人数が少ない分、食べ物にも配慮が可能なのだろう。水とスポーツドリンクを飲み、ペットボトルにアスリートソルトを補充して出発。さあ、再び前進だ。

 平潟林道はさらに続き、4つ目の山に入る。コース図だと100mほどの高さしかないが、実際は300m近く登る。それにとても長い坂道。ここはじっと我慢だ。32.5kmを過ぎた。もう半分まで来た。後に戻ってもASはない。どこまで行けるか分からないが、ここは前進あるのみ。



26郡山市標識.jpg


 郡山市の標識が見えて来た。会津若松市ともお別れだ。郡山市の領域は、ここから猪苗代湖の東岸まで続く。ゴールの猪苗代町はまだまだ先で、その前にもう一つ山を越える必要がある。



27.35km10:12.jpg


 35km地点は10時12分に通過。走り出してから既に5時間12分が経過している。この5kmを走るのに要したのは52分。エイドもあったし坂もあった。時間がかかるのは仕方がない。こうして歩き、走れるだけでもありがたい。ゴールまで残り30km。遥かなる旅はまだまだ続く。

 やがて林道は下りになった。結構急勾配だ。慎重に走り、女性ランナーを抜く。足はまだ大丈夫みたい。痛みはあるが耐えられそうだ。麓まで下り切ると、道端に華やかな花の一群があった。紫にピンクに黄色。紫の花はトリカブトに似てるが、まさかねえ。ピンクと黄色はツリフネソウか。すっかり平地になると、前方に湖が見え出した。ここは秋山浜。きれいな浜辺だった。<続く>



31秋山の浜.jpg 秋山浜






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.13 06:39:39
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(6)(09/13)  
団子三兄弟兄だよー さん
猪苗代湖ではお世話になりました。マックス爺さんのおかげで楽しく走れました。また一緒に走りましょうねー (2013.09.13 08:59:39)

Re:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(6)(09/13)  
おはようございます~。
何時もご訪問有り難うございます^^。
今日も真夏日に、朝から水撒き済ませて来ました。

第五ASまで頑張れましたね・・冷えた西瓜を頂き一休み・・前進・前進~~~
35Kmまで走る事が出来素晴らしいですね^^^。
後、30Km楽しみながらゴールまで頑張って下さいね。

明日から3連休、楽しくお過ごし下さいね。
(2013.09.13 09:15:29)

Re[1]:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(6)(09/13)  
マックス爺  さん
よっちゃん67さん今日は~!!
いつもご来訪とコメントを、ありがとう
ございます♪

>おはようございます~。
>何時もご訪問有り難うございます^^。
☆いえいえ、どう致しまして!!こちらこそ
いつもありがとうございます♪

>今日も真夏日に、朝から水撒き済ませて来ました。
☆あらまあ。今日も真夏日ですか~!!
こちらは少し前に小雨が降り出しましたよ。

>第五ASまで頑張れましたね・・冷えた西瓜を頂き一休み・・前進・前進~~~
☆この大会はエイドが良いので助かりますね♪

>35Kmまで走る事が出来素晴らしいですね^^^。
☆ハハハ。我ながら良くここまで来れましたね♪
嬉しいな!!楽しいな!!(笑)

>後、30Km楽しみながらゴールまで頑張って下さいね。
☆ハハハ。ゴールに近づけば近づくほど苦しく
なりますよ。自分の限界と戦っていますので。

>明日から3連休、楽しくお過ごし下さいね。
☆こちらはお天気が悪そうです。
さて何をしましょうかねえ?(笑)
よっちゃんさんも、素敵な3連休になりますよう♪
(2013.09.13 09:29:38)

Re[1]:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(6)(09/13)  
マックス爺  さん
団子三兄弟兄だよーさん今日は~!!!
おおお~っ、良くここが分かったねえ。
俺のブログを教えたかな?
それとも偶然辿り着いたの~?
それにしても良く訪ねてくれましたね。

>猪苗代湖ではお世話になりました。
☆いやいや、こちらこそお世話になりました。
お陰で退屈せずに走れましたもんね♪(笑)

>マックス爺さんのおかげで楽しく走れました。
☆結局3人揃ってのゴールだったのかな?
お疲れ様でしたね~!!
写真を撮ったのはまだ先です。これからも
楽しみに見てくださいね~!!

>また一緒に走りましょうねー
☆この歳なので約束は出来ないけど、このブログに
来られたら爺さんに会えるからね~!!(笑)
(2013.09.13 09:36:11)

Re:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(6)(09/13)  
こんばんは。
マラソンランナーというより走るレポーターのようですね。テレビでマラソン中継を見ているようで楽しいですよ。
明日の中継はどんな展開か待ち遠しいですね。 (2013.09.13 20:19:18)

Re[1]:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(6)(09/13)  
マックス爺  さん
マッカーサーさん今晩は~!!
コメントありがとうございます♪

>こんばんは。
>マラソンランナーというより走るレポーターのようですね。テレビでマラソン中継を見ているようで楽しいですよ。
☆う~む。今だからそう言えるのであって、レース中の
私は必死でしたもんね。

>明日の中継はどんな展開か待ち遠しいですね。
☆ハハハ。まだまだ耐えながら走ってますよ。
お楽しみに~!!
(2013.09.14 04:27:24)

Re:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(6)  
himekyon さん
大会によって食べ物、飲み物が違いますね、主催者の取り組みかたの違いでしょうか、毎年開催していれば動向が掴めると思うのですが、改善されることはないのでしょうか?この大会は食べ物はよかったようですね、でも回収車がない、タクシー会社の圧力?それともこの大会はリタイア組がいないとか…?
今年の誕生日登山の燕岳の途中の小屋には名物スイカがあります、8分の1切が800円、高いと思うかもしれません、最初のときは、食べきれないと思い、無理矢理その半分にしてもらいましたが失敗、今回は迷わず800円払いました、オアシスでした(^0^)/ (2013.09.14 14:09:50)

Re[1]:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(6)(09/13)  
マックス爺  さん
himekyonさん今日は~!!
コメントありがとうございます♪

>大会によって食べ物、飲み物が違いますね、主催者の取り組みかたの違いでしょうか、
☆その通りです。初めは食べ物の内容が良くても、
回を重ねるごとに質が落ちる所もあります。経費を抑える
ためですが、これが選手にとっては死活問題なんです。

>毎年開催していれば動向が掴めると思うのですが、改善されることはないのでしょうか?
☆地方公共団体が主催の時などは、大会プログラムの
発行やボランティアへの謝礼などに経費が使われ、
最も重要な食べ物が犠牲になるケースが多いですよ。

>この大会は食べ物はよかったようですね、でも回収車がない、タクシー会社の圧力?
☆それはないでしょう。元々タクシーが通るような
賑やかな道路ではありませんから。これも経費と関係して
います。

>それともこの大会はリタイア組がいないとか…?
☆自力でゴールするのが原則ですが、ここは途中で体調を
崩した場合への対応が十分配慮されてないですね。

>今年の誕生日登山の燕岳の途中の小屋には名物スイカがあります、8分の1切が800円、高いと思うかもしれません、最初のときは、食べきれないと思い、無理矢理その半分にしてもらいましたが失敗、今回は迷わず800円払いました、オアシスでした(^0^)/
☆レースの食べ物は全てエントリー料金の中に含まれて
います。だからこそ質の高い(ランナーの体に良い)
食べ物が備えられることを望んでいます。水を切らす
レースなどは最低ですね。
----- (2013.09.14 15:00:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: