マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2013.09.22
XML
カテゴリ: ランニング全般
コスモス.jpg


 レース前日に体調が急変した時、私は昨秋亡くなったK氏のことを思い出していた。彼は1歳年下だが夜学の先輩。若い時は柔道をし、山にも登った元気者。壮年になってからはシルクロードの旅に何度も出かけ、結局中国の奥地からローマまで歩き通した。その彼が仙台へ帰郷し、ホテルで入浴後、ベッドに横たわったきり2度と目覚めることはなかった。亨年68歳。若過ぎる死だった。

 一方、不安を抱きながらも私は翌日猪苗代湖を一周し、65kmのレースを完走した。ひょっとしたら私も彼岸に向かう可能性があったのに、今回は無事生還することが出来た。生と死は紙一重。とても不思議な感覚だった。



51田んぼ.jpg 「猪苗代湖M」58km付近



 あの時一緒に走った走友会の仲間が全員完走したことを、M井さんのHPで知った。M井さん、Y田さん、Y広さん、T脇さん、S水さんだ。特に新潟から参加のS水さんは6位入賞とのこと。彼とM井さんは、今日「秋田内陸ウルトラ」の100kmを走っているはず。

 S水さん、パナップさんからは完走記にコメントをいただいた。岩手のランナー「団子3兄弟」の長兄も私のブログを探し当て、2度コメントしてくれた。これも不思議な縁で、とても嬉しい誤算だった。

 完走記に載せた写真を観て、ちっちさんが「トリカブト」だと教えてくれた。私は立山の室堂でたった一度観たことがあり、似てるとは思ったがまさか本物とは思わなかった。あの花を観たのは平潟林道を下った麓だったが、標高は600mほど。猪苗代湖の水面が標高540mくらいなのだ。果たしてあの花を、来年も観ることが出来るだろうか。



28トリカブト??.jpg トリカブト(39km付近)


 レースの一週間後に練習を再開した。M公園の周回路だ。その時、走友会のK塚長老に出会った。彼がこの公園でラジオ体操を続けていることは知っていた。てっきり仲間がいるのだろうと思っていたのだが、彼は1人。携帯ラジオで体操をし、その後公園内を走っているみたいだ。85歳の長老はもうレースに出てないと話していたが、たった1人での練習を、きっと30年以上続けて来たのだと思う。

 初日は5km、翌日も5km走った。もうキツネノカミソリの花は消え、ツリガネニンジンが風に揺れていた。その4日後周回コースを少し広げ、10kmを走った。ハイキングに来ていた中高年のグループが林の中にいた。そこは白くて大きなキノコが生えている辺り。ひょっとして名前が分かるかもと思って尋ねた。答えは「オニフスベタケ」。



オニフスベダケ.jpg オニフスベタケ


 まるで潰れたバレーボールのようなキノコ。若いうちは食用になるらしい。焼いても良いし、フライパンで炒めても良いとの話。だがネットで調べたら、大きくなったものはアンモニア臭が酷いらしい。この公園にはまだ自然が残っている。春はカタクリが咲き、秋はヌスビトハギやワレモコウが見られる。これからは老後の私の、ホームグラウンドになるはずだ。

 走友会のD堂長老から電話があった。あの完走記を読んで、私が通った整骨院を紹介して欲しいとの用件だった。少々料金は高いけど、確かに「超音波治療」は効果があった。奥様の膝が本調子でないらしいが、自信を持ってお薦めした。私自身はもう通っていないのだが。

 11月の「神戸マラソン」の宿泊を、ツーリストを通じて申し込んだ。「カプセルホテル」は確保していたが、そこで眠れる自信がなかったのだ。往きは仙台から大阪までの長距離バスが安くて良い。車中で眠れるかどうか不明だが、レース前日のホテルが取れたので大丈夫。一方、来月の「浜名湖一周」100kmへの参加は、まだ最終的に決めていない。

 先日Kスタへ行った時、ジェット風船を膨らますことが出来なかった。あれはショックだった。体調が今一なことは自覚していたが、自分の不調をはっきりと知らされた想いだった。これからは決して無理が出来ず、来年のウルトラマラソンも無理だと思う。だが、それでも絶望ではない。まだ走る喜びが残されているはずだ。


ニューシューズ.jpg ニューシューズ


 取り寄せを頼んでいたニューシューズが届いたとの連絡があった。そこで昨日、墓参りの帰りにスポーツショップに寄った。「型落ち」のため2割引きだが、私にはこれで十分。この新しいシューズでどこを走ろうか。さしづめ狙うのは、11月の「神戸マラソン」か。老ランナーにもこんなささやかな喜びがあるのだ。ランニング万歳。俺はもう少し走らせてもらうよ!!

 距離206kmの「佐渡島一周」は今日が最終日のはず。富山のテラさん、千葉のぼくしーどんは最後まで行けただろうか。宮城UMCのウルトラ仲間は今年も参加したのかどうか。T田さん、K藤さんは今回「秋田内陸」だったのかな? いずれにしても皆元気で帰宅してほしいと願っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.22 08:23:58
コメント(6) | コメントを書く
[ランニング全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: