マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2013.10.20
XML
≪ 鈴と月 ≫

 ナップザックの紐を鉢巻きで結ぶ。これで首が楽になり、荷物もブラブラしない。ついでに深呼吸。最近は息苦しさが続いていた。多分心肺機能の低下が原因だと思う。それに長い距離を走るウルトラでは、疲れると姿勢が崩れ、呼吸が浅くなり易い。そうすると酸素が全身に廻らず、さらに疲労が増す。これは老ランナーの宿命だ。

 鈴が鳴る。私は1人で走る淋しさを紛らすため、ポシェットにクマよけの鈴を下げていた。88km付近で道に迷う。曲がり角に居たスタッフが追い駆けて来て、正しいコースを教えてくれた。90km地点のASに16時に到着。ここでコンソメスープとミニシュークリーム3個をいただく。

 残り10km。ここまで来ればゴールまで行けると思う。だがJRのガードを過ぎた個所に矢印がない。ゴールへ向かうには左折するはず。間もなく「新居の関所」。立派な建物は復元したものだろうか。傍に大きな老松。JR新居町駅前に横断歩道を渡るよう矢印。だがスタッフは地下道を行った方が良いと言う。その言葉に従ったが、却ってコースが分からなくなった。

 慌てて地図を確認。やはりあそこで横断歩道を渡るべきだった。駅の手前で歩いていたランナーが1人、駅で電車に乗った。残り8kmを走る気力が無くなったのだ。95km地点の最終ASまでがやけに遠い。ホルト通りから東門松原通りへ向かう。海浜公園への松並木が立派。砂州の先のASに17時10分に到着。



マ24東門松原通り.jpg 東門松原通りの松並木



 ここでオレンジゼリー3個とコーヒーゼリー1個、美味しいウナギお握り3個にお茶を3杯いただく。これでゴールまで行けるはず。後は気力の問題だ。国道1号線まで戻る途中、無言の凛峰さんと出会った。彼女も疲労が激しいようだ。会釈して前進。曲がり角でスタッフが道の向こう側へ渡れと指示。その先は歩道がない由。


マ25夕潮.jpg 夕潮



 夕暮れが迫る。秋の日は釣瓶落としだ。水路に流れが見えた。きっと満潮なのだろう。少し先から再び道路の右側に渡るが、1号線の所でスタッフに左へ渡れと戻される。そこからは1号線に沿って東行。西浜名橋では大勢の釣り客が釣竿を出していた。中浜名橋の手前で三度道路の向こう側に渡る。その先でスタッフが「大丈夫か」と声。



マ26月.jpg 浜名湖の月



 私は大丈夫と答え、そのままゴールへ向かった。空にはいつしか月。中浜名橋には歩道がなかった。スタッフはこれを心配していたのだ。でもOK。私はもっと怖い思いをしたことがある。18時、ホテル前に到着。朝5時にスタートしてから13時間の旅が、今ようやく終わった。記念撮影とコース短縮の申告を済ませ、弁当を受け取って部屋へ帰った。

 ナップザックの「野菜サラダ」から酸っぱい匂い。どうやらドレッシングがこぼれたようだ。部屋のリュックを開けてビックリ。何とそこにお握りとあんパンがあった。自分ではナップザックに入れた積りだが、きっと睡眠不足で疲れていたのだろう。勿体ないが舘山寺で買ったお握り2個と共に捨てた。弁当のご飯も全部残した。どうしても胃が受け付けなかったのだ。

 風呂に入り、胃が落ち着いたところで缶ビールで祝杯。その夜も5時間しか眠れなかった。神経がまだ興奮状態なのだ。翌朝は5時に起床し、ロビーで新聞を読んだ。その後、浜辺を散歩。出漁するのか、湖を走る船が見えた。そして真っ赤な朝日。仙台と違って太陽は海から出ないことに初めて気づいた。


翌朝2.jpg 東雲の朝日


 朝食時に髭カクさんと出会った。21時過ぎにゴールした由。76歳、最年長の彼が100kmを16時間を超えながらも完走したのだ。確か74歳の時に、彼は250kmの「さくら道」を完走した。衰えを知らない超人だ。来年の「みちのくラン」にも来られる由。



髭カク.jpg 前夜祭の髭カクさん


 私は早めにホテルを出、新幹線を乗り継いで帰宅した。悪い体調で良く70kmも走れたものだ。今回がウルトラの最終レース。その最大のミッションは、無事に帰宅することだった。妻は無言だったが、その夜から安心して眠ったようだ。

 翌日の夕方、クール宅急便が届いた。それは弁天島のホテルから私が出した参加賞。妻は直ちに冷凍し、シラスを食べたのは6日後だった。もう一方のウナギは、まだ冷凍保存中。さて浜名湖名産の美味しいウナギを食べられるのは、果たしていつになるのだろう。<完>


参加賞.jpg 美味しそうな参加賞





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.20 07:19:14
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「浜名湖一周」走り旅(6)(10/20)  
86net  さん
おはようございます、
いつもコメント有難うございます。
ウルトラマラソンすごいですね。
ご飯も食べ、写真も撮り、しかもすべてを記憶しながらのレースには敬意を表します。
これからも元気で走り続けてください。 (2013.10.20 06:19:57)

Re[1]:「浜名湖一周」走り旅(6)(10/20)  
マックス爺  さん
86netさん今日は~!!
わざわざのコメント、ありがとうございます♪

>おはようございます、
>いつもコメント有難うございます。
☆いえいえ、どう致しまして♪
こちらこそありがとうございま~す。

>ウルトラマラソンすごいですね。
>ご飯も食べ、写真も撮り、しかもすべてを記憶しながらのレースには敬意を表します。
☆ハハハ。驚きましたか~?これがウルトラ。
そしてこれが私なりの完走記です。ASへの到着時間
や食べたものの内容は、その都度地図に書き込んでいます。
詳しい地名や神社名などは、後刻ネットで調べています。
その他はブログを書くまで、全て記憶していますよ。(笑)

>これからも元気で走り続けてください。
☆ハハハ。どうもありがとうございます。
でもこれだけ体調の変化が大きいと、ウルトラを
続けるのは無理でしょうね。来年からはほとんど
レースに出ず、自分なりのマラニックを行う予定です。
そうすればレース中に事故などを起こして、主催者に
迷惑をかけることも無くなります。今後のランニングは
全て自己責任でしようと思っています♪(笑)
(2013.10.20 06:34:12)

Re:「浜名湖一周」走り旅(6)(10/20)  
Mドングリ  さん
お早うございます。
地図を見てルートを探したり、駅ではワープの誘惑と戦ったり、ASでは腹具合と相談したり・・・
ウルトラはフルとは、また別の楽しみ、感覚が感じられます。
とにかく基礎体力がない人は務まらないようですね。 (2013.10.20 07:34:36)

Re:「浜名湖一周」走り旅(6)(10/20)  
misuta_nippa  さん
おはようございます
過酷なウルトラマラソンを走るランナーには敬服します 自分は山歩きは楽をするコースを選んで歩く横着者ですから
まあ最終的には怪我をしないで体調も崩さず元気に帰宅する事が大事ですね
大変面白く感心しながら読ませていただきました これからも楽しんで走ってください (2013.10.20 08:48:18)

Re[1]:「浜名湖一周」走り旅(6)(10/20)  
マックス爺  さん
Mドングリ大使、今日は~!!
日曜の朝からコメントを、ありがとうございます♪

>お早うございます。
>地図を見てルートを探したり、駅ではワープの誘惑と戦ったり、ASでは腹具合と相談したり・・・
>ウルトラはフルとは、また別の楽しみ、感覚が感じられます。
☆そうですね。長時間のうちに超長距離を走るウルトラは、
フルマラソンとは全く異なる競技です。距離と時間が
長い分、自分の体調、天候、景色などがどんどん変化します。
それに上手に対応しないと完走は無理なんですよ♪
それが私にとっては面白かったのです。(笑)

>とにかく基礎体力がない人は務まらないようですね。
☆その通りです。ある程度のスピードは必要ですが、
耐久力と精神力が決め手でしょうか。
とっても楽しいですよ~♪ (2013.10.20 09:35:54)

Re[1]:「浜名湖一周」走り旅(6)(10/20)  
マックス爺  さん
misuta_nippaさん今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます♪

>おはようございます
>過酷なウルトラマラソンを走るランナーには敬服します
☆ハハハ。どうもありがとうございます。
でも、これは単なる道楽なんですよ~♪(笑)

>自分は山歩きは楽をするコースを選んで歩く横着者ですから
>まあ最終的には怪我をしないで体調も崩さず元気に帰宅する事が大事ですね
☆それはウルトラも共通ですよ。いかに正確な判断をし、
自分の体力に合った楽な走り方を探しています。

>大変面白く感心しながら読ませていただきました
☆ハハハ。それはどうもありがとうございます。
作者にとっては、最も嬉しい言葉ですよ♪(笑)

>これからも楽しんで走ってください
☆どうもありがとうございます。これからはきっと
そうなることでしょう♪
(2013.10.20 09:41:15)

Re:「浜名湖一周」走り旅(6)(10/20)  
テラさん123 さん
いろいろハプニングが有ったり船に乗りながらも無事ゴールおめでとうございました。

100kmウルトラもまだまだまだ走れそうですね!

でも無理そうでしたらショートウルトラなどでこれからも楽しんで走って下さい! (2013.10.20 14:49:45)

Re[1]:「浜名湖一周」走り旅(6)(10/20)  
マックス爺  さん
テラさん今日は~!!
わざわざのコメント、ありがとうございます♪

>いろいろハプニングが有ったり船に乗りながらも無事ゴールおめでとうございました。
☆どうもありがとうございます。最低の体調でしたが、
何とか70kmほど走ることが出来ました。楽しかった
ですよ~♪

>100kmウルトラもまだまだまだ走れそうですね!
☆ハハハ。急激な体調の変化があるようでは、とても
無理です。迷惑をかけるのは嫌なんですよねえ。

>でも無理そうでしたらショートウルトラなどでこれからも楽しんで走って下さい!
☆ご心配、ありがとうございます。来年からは主にマラ
ニックを楽しもうと思っていま~す♪(笑)
(2013.10.20 15:13:46)

Re:「浜名湖一周」走り旅(6)(10/20)  
こんにちわ
もう疲れとれましたか??
読んでるだけでも、はらはらドキドキ・・でも凄いです~~~
なんとコメントしていいか・・・思い浮かびません。
*余計な事かもしれませんが・・・好きな事している殿方奥様を大事にして下さいね・・・おほほほ、我が旦那様「亭主元気で留守ばかり」です・・いいんだけどね・・・ (2013.10.20 16:46:53)

Re[1]:「浜名湖一周」走り旅(6)(10/20)  
マックス爺  さん
田舎のシルビアさん今晩は~!!
コメントありがとうございます♪

>こんにちわ
>もう疲れとれましたか??
☆はい。お陰様で徐々に疲れが取れ、昨日から
ランニングを再開しています。(笑)

>読んでるだけでも、はらはらドキドキ・・でも凄いです~~~
>なんとコメントしていいか・・・思い浮かびません。
☆ふふふ。きっと初めて読む人には異次元の世界
でしょうね。(笑)

>*余計な事かもしれませんが・・・好きな事している殿方奥様を大事にして下さいね・・・
☆今年女房と一緒に旅行したのは8回あります。
その他に女房は月1回写生旅行をし、2カ月ごとに
観劇の会があり、自分1人でもハイキングへ行ったり
してますよ。私はかなり家事も手伝うし、園芸関係の
経費などはすべて私持ち。かなり大事にしてる積り
なのですが、それでも不満があるようです。

>おほほほ、我が旦那様「亭主元気で留守ばかり」です・・いいんだけどね・・・
☆男は毎日会社で嫌なことばかり体験し、ストレスの
塊なのです。出来れば広い目で観ていただけると
嬉しいのですが。(爆)
(2013.10.20 17:00:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: