マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2013.12.05
XML
カテゴリ: 文化論
≪ 常設展4 インドネシアの人形 ≫

 11月16日に訪れたみんぱくの常設展をシリーズで紹介しています。私は研究者ではありませんが理解を助けるために、簡単な説明をしておきます。インドネシアの有名な人形にワヤンがあります。これは影絵です。後から光を当て、前方に映った影絵を観客が楽しむものです。正確にはワヤン・クリと言って、人形は牛の皮で作られています。ワヤンは影、そしてクリは牛の意味です。

 彩色されてないワヤンは影絵に用いますが、中には彩色されたものもあり、直接観客に見せるもののようです。人形劇はワヤン・ゴレと言います。昨日紹介した仮面をつけ人間が行う劇は、ワヤン・オランと言うようです。それらの全てをワヤンと呼ぶこともあるようです。オランは人間の意味で、因みにオラン・ウータンを直訳すると「森の人」になります。

 インドネシアの劇は、古代インドの抒情詩「ラーマーヤナ」や「マハーバーラタ」のお話が多いようです。主体はヒンズー教の教えですが、仏教も関係しており、イスラム教の影響もあるようです。因みにインドネシアの主たる宗教はイスラム教で、バリ島周辺だけで仏教が信仰されているようです。全ては海を渡ってインドネシアに伝えられたのでしょう。

 これらの劇に共通するストーリーは「勧善懲悪」で、最後に悪は滅び、正義が勝つわけです。劇を行う際は、必ずガムランなど金属製打楽器が主体の音楽が伴います。きっと神様に捧げるためでしょう。では早速各種の人形を観てみましょう。


イ1ワ.jpgイ2ワ.jpg

 ワヤン・クリ


ワヤンの影絵.jpg 影絵の様子


 以下は彩色されたワヤン・クリです。

イ32ワ.jpg


イ21ワ.jpg


 以下はワヤン・ゴレです。


イ33.jpg



イ6人形.jpgイ7神.jpg


イ8神.jpgイ22神.jpg


イ23.jpgイ24.jpg


イ25.jpgイ26.jpg


イ27.jpgイ28.jpg


イ29.jpgイ30.jpg


イ31.jpg


 怖い顔の人形は悪を懲らしめるためで、仏教で言えばさしずめ不動明王でしょうか。<不定期に続く>


 (お知らせ)本日から妻と一緒に旅に出ます。初冬の温泉3連泊です。帰宅は8日の日曜日になります。その間にいただいたコメントへのお返事は8日以降になります。また皆様のところにもお邪魔出来ませんが、どうぞお許しくださいませ。では、行って来ます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.05 03:39:16
コメント(10) | コメントを書く
[文化論] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: