お早うございます

蒸し暑い徳島です
体調管理しながら懇親会も欠席
無理しないで仲間との絆を大事に過ごしてくださいね
(2014.08.14 09:29:19)

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2014.08.14
XML
カテゴリ: スポーツ関係
27内湯.jpg 薬莱山薬師の湯


 温泉に入る。いつもはサウナや水風呂、露天風呂などを何度か「はしご」するのだが、この日は冷え切った体を温めるのが目的。内湯と露天風呂に1回ずつ入っただけで、上がった。体を冷やす元になった服装は全部替えた。Tシャツは「いわて銀河」の真っ赤なもの。パンツはバイク用のもの。これは尻当てが付いており、帰路の長旅に欠かせない。ソックスも替えたが、宮城UMCの帽子はそのまま。オレンジ色のそれは良く目立ち、少しでも事故を防ぐのに役立つ。

 食堂でラーメンを食べたかったが、まだ開いていないのが残念。玄関に行くとサポート車から荷物を運んでいたM仙人と遭遇。早速彼の勇姿を撮影。それは昨日載せたもの。10時20分。いよいよ帰路のスタート。入浴と着替えに要した時間は40分。外は少し明るくなり、気温もちょっとだけ上がって来たようだ。往路はマウンテンバイクを押して登った坂道の途中をS山さんが走っていた。彼が実質上のトップランナー。怪訝そうな顔の彼にエールを送り、一気に坂道を下る。

 帰路は里宮へは寄らず、直接国道347号線に出た。その方が走友と会える可能性が高いと判断。早速K彦さんら古川組と遭遇。T田さんとS木さんは缶ビールを飲みながら遅れてやって来る由。次にKさん、K野さんのコンビ。早朝富谷町で遭ったK野さんがここまで追い着いたことに驚く。彼女もかなりの走力がついた証拠だろう。T田さんとS木さんが来たのは、その後だったか。なるほど、手には缶ビール。呑ん兵衛ランナーの誉れだ。T脇さんも一緒だった。



 T田、T脇、S木の諸氏  29古川、立脇.jpg


 ここで記念写真を撮った。自称「戦場カメラマン」のT田氏は、レース中に100枚以上の写真を撮る猛者。この日撮った写真も、後日いつものように送ってくれた。S木さんは時々コメントを書いてくれる私のブログの愛読者。今回もわざわざ書き込んでくれた。こんな出会いがあるからこそ、今回も参加したのだ。4月の「仙台国際ハーフ」と7月の「チャリティーラン」は、心臓の不調で参加出来なかったが、何とかここまで回復してくれた。


30水車.jpg 国道沿いの水車


 暫く行くと前方からO川さん。彼は2年連続で520kmの「川の道」を完走した勇者。「ずいぶんゆっくりだね」と言うと、「水車を見てたの。ここまで来たら慌てる必要はないからね」と王者の貫録。エールを送ってペダルを漕ぐ。間もなく歩いているT橋さん発見。色麻町でも歩いていたが、そのまま歩き通したようだ。住吉台の2人とSさんには遭わなかった。多分里宮経由でゴールへ向かったのだろう。

 最初のコンビニにサポートのF田さんと仙台明走会のメンバー。「バイクで大丈夫なの?」とF田氏。彼は登山家であり73歳の現役トライアスリートでもある。ここでお握り2個を買い、店の前でパクつく。これは帰路の大事なエネルギー源。「ようやくここまで来た」。Nちゃんがつぶやきながら、薬莱山へ走って行った。最近ウルトラマラソンに目覚めた彼女も、徐々に力ををつけて来たようだ。体力が衰えた自分を思えば悲しいが、ランナーにはそんな日がいつか必ず訪れる。


    曇天下の川   13川.jpg


 色麻町に入って直ぐ、前からS原さんがやって来た。いつも通りのにこやかな笑顔。私がマウンテンバイクで来たことも驚かない。昨年も同じだったことを知ってるからだ。やがて娘を迎えに逆走したK野ママにも出逢った。「車のキーはどうしたの」。「娘に渡した」と屈託のない彼女。彼女の夫君も現役のランナー。仲の良い良いアスリート一家だ。かなり過ぎてから黙々と走るO内さんを見つけた。彼はサブスリーランナーだが、最後尾を走っているのは、何か用事があったのだろう。


薬莱2.jpg 懇親会風景


 やがて全員ゴールすれば、賑やかに懇親会が始まるはず。仲間達との楽しい集いに出なかったのは今回が初めてだが、それは覚悟の上。前方を見据えてペダルを漕ぐ。今日はたくさんの走友達の走る姿を観られただけで、十分刺激になった。今回マウンテンバイクで110kmを走破すれば、私自身のトレーニングにもなる。私の今日の目的は、あくまでも無事我が家に到着することだ。(懇親会の写真はT田氏提供)



   秋が近い田圃   32田んぼ.jpg


 慎重にも慎重を期し、一心不乱にペダルを漕ぐ。昨年は帰途の途中異音を感じて停車したら、タイヤに釘が刺さっていた。幸いタイヤの「山」の部分だったため事なきを得たが、長い道中では何が起こるか分からない。大和町でラーメンのチェーン店に入る。冷水を2杯、そしてラーメンの汁も若干。これで水分と塩分を補給。結局この日はペットボトル1本で済んだ。過去炎天下を走った時は10本は飲み、アイスキャンデーなども食べるのだが。


28古川、阿部.jpg

 左からT田氏、私、S木氏(加美町の国道にて)


 家に着いたのは午後3時。朝5時スタートだったので、ちょうど10時間要したことになる。雨が降り出したのは、ゴールの20分ほど前。それも小雨で助かった。こうして今年の「薬莱山とお足マラニック」も、無事に終了した。頭痛が治まったのはその2日後。だが下肢の冷えは未だに治まっていない。あの日、長時間冷たい風を受けたせいか、それとも老化に伴う体温調節機能低下のせいか。心配していた台風11号が温帯性低気圧に変わったのは、その2日後だった。<完>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.08.14 14:06:19
コメント(14) | コメントを書く
[スポーツ関係] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「薬莱山とお足マラニック」参戦記(3)(08/14)  
お早うございます。
ご訪問コメント何時も有難うございます。
こちらも雨が降っています、涼しい朝に成って居ます。

マラニックに参加出来沢山の思い出が出来ましたね、一生の宝物に成りそうですね^-^。
国道沿いの水車、珍しい写真にくぎ付けです^-^。
「薬莱山とお足マラニック」日記掲載、お疲れ様でした。
お盆休み良い一日をお過ごし下さいね。
(2014.08.14 07:40:07)

Re[1]:「薬莱山とお足マラニック」参戦記(3)(08/14)  
マックス爺  さん
よっちゃん67さん今日は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪
今朝は1時間半ほどネットにつながらず、
悪戦苦闘していましたよ~。(泣)

>お早うございます。
>ご訪問コメント何時も有難うございます。
☆こちらこそ、いつもありがとうございます♪

>こちらも雨が降っています、涼しい朝に成って居ます。
☆仙台は少し明るくなって来ましたよ。
気温も上がって来ましたね。

>マラニックに参加出来沢山の思い出が出来ましたね、一生の宝物に成りそうですね^-^。
☆一生の宝物はどうかな?(笑)
これからもまだ続きますからねえ♪

>国道沿いの水車、珍しい写真にくぎ付けです^-^。
>「薬莱山とお足マラニック」日記掲載、お疲れ様でした。
☆たった3回分ですが、自分としては気になる
テーマで、書き終わるまで安心出来なかったのですよ。(笑)

>お盆休み良い一日をお過ごし下さいね。
☆どうもありがとうございます。
よっちゃんさんもね~♪
でも私はお盆もブログは休みませんぞ~!!(笑)
(2014.08.14 08:40:35)

Re:「薬莱山とお足マラニック」参戦記(3)(08/14)  
Huちゃん  さん
お早うございます。
レース中の色々な友人と出会いも
楽しさの一つなのでしょうね。
過酷なレースをしながらよく観察されて
おられるのに驚いています。
雨に会われず良かったです!
(2014.08.14 08:51:50)

Re:「薬莱山とお足マラニック」参戦記(3)(08/14)  
Mドングリ  さん
お早うございます、お久しぶりです♪

マウンテンバイクで110kmを走破ですか、いや元気ですね。
トライアスロン経験があるものから言えば、体への負担はランがいちばん大きいわけで・・・
走れなくなったらバイクとスイムがあるわけで、合理的な体調管理だと思います。

完走後の懇親会がいいですね。 (2014.08.14 08:56:14)

Re[1]:「薬莱山とお足マラニック」参戦記(3)(08/14)  
マックス爺  さん
Huちゃんさん今日は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪
今日はお盆休みですか~?(笑)

>お早うございます。
>レース中の色々な友人と出会いも
>楽しさの一つなのでしょうね。
>過酷なレースをしながらよく観察されて
>おられるのに驚いています。
☆ふふふ。これはいつもレース後に完走記を
書くため、ちゃんと記憶装置が働いているのですよ。(笑)

>雨に会われず良かったです!
☆ふふふ。何度か降られましたが、霧雨程度で
済みました。自転車だと、それでもびしょぬれに
なりますよ~。(笑)
(2014.08.14 09:26:40)

Re:「薬莱山とお足マラニック」参戦記(3)(08/14)  

Re[1]:「薬莱山とお足マラニック」参戦記(3)(08/14)  
マックス爺  さん
Mドングリ大使、今日は~!!
コメントありがとうございます♪

>お早うございます、お久しぶりです♪
☆いらっしゃいませ~♪

>マウンテンバイクで110kmを走破ですか、いや元気ですね。
☆いえいえ、とんでもありません。心臓の不調で
今回も締め切り前日に参加申し込みをしたのですよ。(笑)

>トライアスロン経験があるものから言えば、体への負担はランがいちばん大きいわけで・・・
>走れなくなったらバイクとスイムがあるわけで、合理的な体調管理だと思います。
☆ゆっくりランも良いですよ。バイクはトライアスロン
をやってた時分、松山~鳴門間を往復440kmなど
ロードレーサーで走ったことがあります。

>完走後の懇親会がいいですね。
☆それもサポート車を出してくれた仲間が、飲むのを
我慢して協力してるから出来ることなんですよ。
大勢の仲間の協力に感謝しています♪
(2014.08.14 09:38:21)

Re[1]:「薬莱山とお足マラニック」参戦記(3)(08/14)  
マックス爺  さん
すずめのじゅんじゅんさん今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます♪

>お早うございます
>蒸し暑い徳島です
☆昨夜は阿波踊り見物、お疲れ様でした~!!

>体調管理しながら懇親会も欠席
>無理しないで仲間との絆を大事に過ごしてくださいね
☆どうもありがとうございます。
出席して飲みたいのは山々ですが、当日は午後から
雨の予報になってました。雨だと自転車の場合
危険性が増すので、止むなく早めに帰宅した訳です。
自転車は時間がかかるし、最後まで気が抜けません。(笑)
-----
(2014.08.14 09:42:37)

Re:「薬莱山とお足マラニック」参戦記(3)(08/14)  
yuriccyo☆  さん
体調が悪いのに、バイクでこんなに走れたのは気力のなせる技でしょうか。
懇親会を初めてパスしたのは淋しい事ですが、正解でしたね。
無理をしない事!! この事を良く徹底されていますね。
私なら誘惑に負けていたかも・・・。
足の冷え感は治まりましたか?
低気圧の時は身体の不調が顕著に出ますが
どうぞ回復されてスポーツの秋に備えてくださいね。


(2014.08.14 11:27:24)

Re[1]:「薬莱山とお足マラニック」参戦記(3)(08/14)  
マックス爺  さん
yuriccyo☆さん今日は~!!
コメントありがとうございます♪

>体調が悪いのに、バイクでこんなに走れたのは気力のなせる技でしょうか。
☆☆ふふふ。絶不調ではなかったので、参加したんですけどね。(笑)

>懇親会を初めてパスしたのは淋しい事ですが、正解でしたね。
>無理をしない事!! この事を良く徹底されていますね。
☆老人だってまだ命は惜しいです。雨になれば
長時間の自転車は地獄ですよ~。

>私なら誘惑に負けていたかも・・・。
☆いえいえ、そんなことはないはずです♪(笑)

>足の冷え感は治まりましたか?
>低気圧の時は身体の不調が顕著に出ますが
>どうぞ回復されてスポーツの秋に備えてくださいね。
☆ご心配いただき、ありがとうございます。
まだ完全に回復はしてませんが、ランニングは
開始しました。この症状は何なのでしょうねえ?(謎)


-----
(2014.08.14 12:02:41)

Re:「薬莱山とお足マラニック」参戦記(3)(08/14)  
こんにちは。
走友に出会い互いにエールを送り、励ましあう。
110キロ、苦しいけど素敵なレースですね。
止められないでしょうね。

今朝は「阿吽」について、
文字数の範囲であれば難しい漢字や言葉を避けて、
書き直しなど繰り返していますので欠落したようです。
有難うございました。
今後もお気づきのことがありましたらよろしくお願いいたします。 (2014.08.14 12:11:21)

Re[1]:「薬莱山とお足マラニック」参戦記(3)(08/14)  
マックス爺  さん
お散歩うさぎさんさん今日は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪

>こんにちは。
>走友に出会い互いにエールを送り、励ましあう。
>110キロ、苦しいけど素敵なレースですね。
>止められないでしょうね。
☆これはレースではなく単なる練習会です。
だから走る距離も自由で、止めたくなったら
サポートの車に乗せてもらうのも可能です。
私は走れない代わりにマウンテンバイクで参加し、
自分の練習代わりにしています。それすら生命の
危険を考え、参加するかどうかを慎重に判断して
います。もし事故があれば、多くの走友にも迷惑を
かけることになりますので。

>今朝は「阿吽」について、
>文字数の範囲であれば難しい漢字や言葉を避けて、
>書き直しなど繰り返していますので欠落したようです。
>有難うございました。
>今後もお気づきのことがありましたらよろしくお願いいたします。
☆不要なお節介でスミマセン。単純ミスと
気づかなかったもので♪
(2014.08.14 13:00:20)

Re:「薬莱山とお足マラニック」参戦記(3)(08/14)  
きっかいくん さん
マックス爺さん こんにちは。
おお!いきなし温泉の湯の写真が。
余程身体が冷え切っていたのですなあ。
充分温泉に浸かって温まりましたか?
でも懇親会に参加出来ずに残念だったですね。
熱燗で身体の中からも暖めればよかったのに~。 (2014.08.14 18:40:00)

Re[1]:「薬莱山とお足マラニック」参戦記(3)(08/14)  
マックス爺  さん
きっかいくんさん今晩は~!!
コメントありがとうございます♪

>マックス爺さん こんにちは。
>おお!いきなし温泉の湯の写真が。
>余程身体が冷え切っていたのですなあ。
☆ふふふ。早朝からの自転車で、かなり体が
冷えてましたもんねえ。

>充分温泉に浸かって温まりましたか?
☆まあまあですね。午後から雨の予報だった
ため、大急ぎでの入浴でした。(笑)

>でも懇親会に参加出来ずに残念だったですね。
>熱燗で身体の中からも暖めればよかったのに~。
☆午後から雨の予報で、先を急いでいました。
自転車だと帰りも乗る必要がありますし、
酔っ払い運転は危険ですからね。(笑)
(2014.08.14 19:03:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: