マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2015.03.23
XML
カテゴリ: スポーツ関係
造花4.jpg

 昨日の大相撲、凄かったですねえ。大関豪栄道と戦った照ノ富士、横綱同士で戦った白鵬の2番は、手に汗握る熱戦でした。前日までの1勝の差があり、結果は白鵬の34回目の優勝になりましたが、照ノ富士の快進撃には驚いたものです。あの力は本物。既に大関クラスの実力は備えていますね。関脇での13勝。殊勲賞と敢闘賞を手にしたのも当然でしょう。きっと大相撲人気が復活する原動力になると思いますよ。


造花7.jpg

 日本人大関は稀勢の里の9勝が最高とは情けない。逸ノ城も幕内筆頭で9勝ですから、来場所は三役に上がるでしょう。恐るべきモンゴル勢。他にも強い力士がいるので、ここ当分はモンゴル人力士の天下になりそうです。今場所は途中怪我のため休場しましたが、遠藤の力もついて来ました。来場所は番付が下位に落ちるでしょうが、焦らずにまた復活して欲しいものです。久々に面白くなりそうな大相撲の話題でした。


造花1.jpg

 選抜高校野球大会が甲子園球場で始まりました。北の地方の高校はまだ練習があまり出来ない時期で弱かったのは昔のこと。今は北も南もほとんど関係ないですね。昨日は八戸学院光星が見事初戦を突破しました。そして今日は我が郷土代表の仙台育英が出場します。同校は昨年秋の神宮大会で優勝しており、今大会も大いに活躍が期待されています。松山東の82年ぶりの出場には驚きました。愛媛県でも有数の進学校。前身は「坊っちゃん」が勤めた松山中学ですものねえ。


造花3.jpg

 驚いたと言えば、競歩20kmで世界新記録が出たこと。先日の15日石川県で開催されたレースで、鈴木雄介選手(富士通)が1時間16分36秒で優勝。彼自身が持つ記録を17秒上回る世界新記録だったとか。地味な種目ですが石川県は競歩が盛んで、同選手も石川県の出身。スタート及びゴール地点は能美市の陸上競技場のようですが、私も石川勤務の時は、そこで走ったことがありました。疲労骨折の影響が残る苦しい時期でしたが、今は懐かしい思い出です。


造花5.jpg

 俳優の鶴見辰吾(50歳)が初フルマラソンの「横浜マラソン2015」で3時間12分58秒で完走したようです。出場を決めてからは、月間200kmの練習をこなして来た由。私のフルのベストは51歳の時に出した3時間36分03秒。これは10回近くフルマラソンを走った後ですから、彼の記録がいかに凄いかが良く分かります。今後はトライアスロンを目指すのだとか。最近彼が出た映画は「バンクーバーの朝日」。野球チームの監督役でしたね。


造花2.jpg

 今年の8月に北京である陸上選手権女子マラソンの代表選考。日本陸連が「横浜国際女子マラソン」で優勝した田中智美選手(第一生命)を選考しなかったことに、解説者を務めた増田明美さんが疑問を呈しました。高橋尚子さんは日本陸連の理事会でそのことを申し入れしたようです。共に選手の身近でレースを観察しただけに、残念な思いだったのでしょうね。運不運は付き物ですが、田中選手には腐らずに今後も精進して欲しいと願っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.23 05:42:31
コメント(14) | コメントを書く
[スポーツ関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: