マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2016.04.25
XML
カテゴリ: 写真
 太白山へ登った数日後、近所のM公園へ行きました。ここは仙台市内でも有数の桜の名所。月末には八重桜を囲んで、所属走友会のお花見の場所にもなっています。そこで、どんな桜が咲いてるかを観に出かけたのです。その途中沼のあるA公園にも立ち寄ってみました。もうすっかり新緑で溢れていましたよ。2月には雪で殺風景だった風景が、今はすっかり見違えるように生まれ変わりました。このシリーズでは、皆様に美しい新緑と桜のコラボをお届けしますね。ぽっ


新緑1.jpg

 ここはA公園。真ん中に沼があって落ちつける所です。ファンが多く、朝夕散歩してる人を良く見かける場所でもあります。こんな自然豊かな公園が身近にあるのは、とっても有難いことだと私は感謝しています。ウィンク



新緑3.jpg

 見えているのはカツラの木のようです。


新緑4.jpg

    ここは夏になると、子供達がザリガニを釣る場所です。



新緑5.jpg

 カツラの新緑と桜のコラボレーションはいかがです?



新緑6.jpg

 美しい緑は、人の心を癒してくれる力を持っているみたいですね。ぽっ


新緑8カツラ.jpg

     カツラの若葉が瑞々しいですね。


新緑9ブナの花.jpg

 こちらはブナの花。秋にはたくさんのドングリが生るでしょう。大笑い


新緑10ヒュウガミズキ.jpg新緑2.jpg


新緑11ケヤキの道.jpg新緑12桂の木.jpg


新緑13.jpg新緑14.jpg


新緑15.jpg新緑16.jpg


新緑17.jpg池6.jpg

 新緑はまさに緑の宝石ですね。生命力溢れる新緑を見ていると、こちらまでが元気をもらえます。



池7.jpg

 沼の傍の柳にも新芽が出て、美しい風景に変わりました。ここは2か月前は真っ白い雪に覆われていた場所です。


池8カツラ.jpg

 沼を背にしたカツラの新緑です。


池10.jpg池11.jpg

 沼にはこんな標識がぶら下がっていましたよ。


池3.jpg池5.jpg



池1.jpg



池2.jpg


池4.jpg

 それほど大きくない沼なのに、これがあるだけでも四季の風景が変わります。またカモやサギ、カイツブリなどが飛来し、沼で泳いだり魚を獲る姿を見るのは楽しいものです。朝のラジオ体操や、通学する子供たち、買い物帰りのお母さん、東屋での老人達のおしゃべりなど、ここは「暮らしの姿」が見られる場所でもあります。



1-2.jpg1-1.jpg

 A公園にも桜が咲いていました。種類は分かりませんが、ヤマザクラでしょうか。ここからさらに桜の名所M公園へと向かいます。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.25 08:06:38
コメント(16) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: