マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2018.06.10
XML
 6月11日分を間違えて公開しましたので、11日分として読み替えてくださいませ。なお10日分は下↓にあります。>



 水遣りをしようとして外へ出たら、小雨が降っていた。前日の予報だと夜に降り始める予定が、どうやら早まったみたい。台風5号が北上中。その動きに梅雨前線が刺激され、北上して来たのだろう。その影響で、太平洋側ではかなりの雨が連続して降るとか。大きな被害が出なければ良いが。そう思いつつ古新聞と古雑誌を、町内の集積所まで運んだ。第2日曜日は、資源ゴミの回収日なのだ。



 その後、キュウリを2本収穫。これで早くも3本目となった。玉ネギは↑の通り。間もなく収穫の時期を迎える。そうなれば、玉ネギとジャガイモは買わなくて済むようになる。雲南百薬はかなり葉が大きくなり、これまでに2回収穫済み。問題は玉ネギとジャガイモの干し場と保管場所の確保。今年は収穫が多過ぎて、箱が足らなくなるはずだ。梅干しの作り方をネットで検索。今年は新方法で行く予定。



 お笑い芸人の好感度1位は、サンドイッチマンなのだとか。へえ~っ、と思う。仙台出身の彼らが、さんまやタモリを抑えてのトップとは大したもの。先だっての高校のクラス会では、伊達みきおの父親が話してくれた。若くて売れなかった当時は苦労の連続で、借金をこしらえた由。親父は銀行マンなんだがねえ。そう言えば、最近彼らの姿をちょくちょくTVで見かけるね。



 大リーグエンゼルスの大谷選手が故障者リスト入りをした。オールスター出場の前評判が高かっただけに、この時期の故障は残念だ。故障部位は右ひじの副靱帯損傷。最低でも3週間は戻って来れないようだ。打者と投手の二刀流だけに、チームの嘆きは深い。同じくNYヤンキースの田中投手も故障者リスト入りとなった。こちらはサードから本塁に突っ込む際、足に肉離れが起きた由。彼も好調だっただけに、チームの損失は計り知れない。



 その一方、卓球の若き男女が、中国や韓国のライバルを次々に破っている。男子の張本選手に至っては、リオオリンピックの優勝者を破る殊勲。これは東京オリンピックに向けて、ますます楽しみが増えた。テニスのフランスオープンでは、日本の女子ダブルス選手が強敵を破って決勝進出。その決勝でも勝って、何と初優勝する始末。これは日本人初の快挙だったそうな。



 ロシアのプーチン氏と会談した安倍首相。北方領土返還の明確な回答は今回もなかった。その北方領土4島へ、ロシアは近々光回線を設置する由。その工事を請け負ったのが、どうやら中国企業と言うから悲しい。領土は返還されず、平和条約も締結されず、ロシアの実効支配はますます強まる気配。おまけに経済援助だけ求められて、工事を施工するのはライバルの中国企業ではねえ。



 カナダのケベック州で開催されていたG7が終了した。保護貿易を推進するアメリカへの抵抗は強く、困ったトランプさんは安倍総理へ後始末を頼んだ由。それを受けて、総理は共同声明をまとめ上げた。来年度はG20の年。海洋を汚染するプラスチック製品のマイクロチップ問題のまとめ役も、総理は担うことになるようだ。トランプ氏はG7の終了を待たず、慌ただしくシンガポールへと旅立った。



 北の刈り上げ将軍も専用機でシンガポールへと向かった。おんぼろの年代物も、何とか4500kmを飛べるようだ。すったもんだの挙句、当初の予定通りの開催となった米朝のトップ会談。核の完全廃棄まではかなりの年数を要すると、ようやくトランプさんは理解したそうだ。どうなる、今後の東アジアは。どうなる、世界の情勢は。台風5号の進路と同様、会談の行方が気がかりでならない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.10 19:40:13
コメント(6) | コメントを書く
[ニュース・社会の動き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: