負けないで前進。それあるのみですね。
私も土曜日はテレビから離れられず、でも昨日は押し入れの整理整頓(日常の衣類を入れているものですから、すぐにごちゃごちゃになります。そして少しゴミを出して、洗濯をして、掃除機かけて、主婦らしい仕事をきっちりやりました。

まあ台風でひどい災害合われた方たちの思いをすれば、もっともっと頑張ってもいいはずです。 (2019.10.14 06:47:43)

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2019.10.14
XML
~最近のニュースから~



 先週末の土曜日は朝からTVに釘付けで、台風情報に見入っていた。とんでもないレベルの台風らしく、大きな災害が出ることを早くから警告していた。東京などを中心に早くから交通機関は計画運行を繰り返し予告していたし、国民への周知も盛んだった。私は植木鉢を取り込み、物干し竿を外し、1階の部屋はシャッターを下ろし、窓の鍵をかけ、風で飛びそうな草花も早めに処理して備えていた。



 しかし何という強さの台風だろう。各地の降水量は驚くもので、それに伴ってダムの緊急放水が一気に現実のものになって行くのが分かった。昨年の肱川(愛媛県)のダム放水で8名の死者が出ていたことも大きいのだろう。河川の増水情報がやがて氾濫へと変わり、累積の降水量が半端な数でなくなって来た。超大型台風のわりにスピードが遅いため、同じ地域で降り続くことになるのだろう。



 東海地区から始まった脅威が関東へ広がり、やがて宮城県にも波及してきたようだ。ついに「大雨特別警報」が発令。土砂崩れの警報も出ていたし、ネットには具体的な地区への「避難指示」も出ていた。それが割と近所なのにビックリ。どうなるか心配だったが、深夜1時近くに睡眠薬を飲んで無理に寝た。強い雨風の音を子守唄代わりにしながら。



 翌朝に起床は5時過ぎ。早速ニュースを観てビックリ。全国各地で甚大な被害が出、県内でも5か所くらいで河川が決壊していた。死者1名、行方不明3名。近所の小川でも1人亡くなったとは驚きだ。長野県の千曲川氾濫にも驚愕。道路が落ち、鉄橋が流されている。今後も被害は広がりそうだ。先刻の台風で大きな被害を受けた千葉県はどうだったのだろう。またまた災害では気の毒過ぎる。



 「東日本大震災」で74名の児童の命が奪われた大川小学校の損害訴訟に最高裁の断が下った。宮城県と石巻市に14億3600万円の賠償を命じたのだ。津波が襲うまでの間、無防備な状態で子供たちは寒空に立っていた。あの時直ぐに裏山に逃げていたら、むざむざ死ぬことはなかったのだ。教育現場では児童生徒の生命を何よりも第一に考えるべきと言う、ごく当たり前の裁定だったのだが。




 女子プロテニスの大坂なおみ選手が、日本政府へ国籍申請を出した由。先日大阪の大会で優勝後、そのことを聞かれて「分かっているのに」とつぶやいた彼女。来年の東京オリンピックに向けて、彼女は日本とアメリカの国籍のどちらを選ぶのかが関心の的だったのだ。彼氏はニューヨークにいるし、豪邸をロス近郊に買った彼女が果たしてどんな選択をするのか。その彼女が日本を選んでくれたのだ。



 エチオピアのアビー首相が今年のノーベル平和賞を受賞した。40歳の若さで1年前に首相になったばかりの彼が、隣国エリトリアとの国境紛争を話し合いで解決したことに対してのものだ。国境の村ベドメを巡り2年間で10万人の死者を出した。その村を放棄すると宣言した由。エチオピアは80の民族と100の言語を持つ多民族国家。大変な状況下で、初のオロモ族出身の青年首相は勇気ある決断をした。



 台風19号通過の翌日、開催が危ぶまれていたラグビーW杯日本対スコットランド戦の開催が決定した。大会のルールでもしも中止の場合は「引き分け」と決まっていた。だが日本チームは「勝って決勝へ行きたい」と願っていた。あっぱれな精神だ。最初はリードされる展開だったが、そこから日本は4トライとゴールを決めた。最後は1トライ1ゴール差。日本ゴール近くまで押し込まれてハラハラだった。




 結果は28対21の僅差。だが日本は世界の強豪を相手に堂々と戦い、見事に勝利した。4戦全勝、プールA1位での決勝トーナメント進出。初めてのベスト8だ。次の相手はプールB2位の南アフリカ。前回「番狂わせ」で勝利した因縁の相手。今回は実力で下し、ベスト4を目指したい。いや選手の願いはそんな小さなことではないはずだ。頑張れ日本。優勝のために苦しく厳しい練習をして来たのだから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.14 06:49:50
コメント(8) | コメントを書く
[ニュース・社会の動き] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:負けないで前進!!(10/14)  
恵美子777  さん
最近のニュース、忙しかったので知らないものもあり参考になりました。

私の住んでいる八王子市は何回も浅川の橋がテレビに映し出されました。

浅川は私のアトリエから3分の所を流れていますが、私の所は岸辺が高いのでいつも大丈夫でした。

今回もおかげさまで大丈夫でしたが、溢れそうな橋は最終的にどうなったのかは不明でした。

一番怖いのはダムの放流ですね。

一気に川面が上がるので怖いです。

亡くなられた方のご冥福を祈り。
被害にあわれた方の被害の早い復旧をお祈りしています。 (2019.10.14 00:45:27)

Re:負けないで前進!!(10/14)  

Re[1]:負けないで前進!!(10/14)  
マックス爺  さん
恵美子777さんへ

お早うございます!!
深夜のコメントありがとうございます。

疲れていたせいか、変換ミスや一部変な表現があって、
先ほど読んで訂正したところです。

八王子市の浅川。今回の台風情報でも何度か
名前を聞いて、どんな流れ方なのか地図で調べようと
思ったほどでした。多分多摩川の支流なのかなあ
などと考えていました。

その近くにアトリエがあるとは心配でしたね。
わが家は少し小高い場所にあるので、大雨が降っても
浸水はないと思っていました。近くには小川があるのです。

まあ大変な被害が出た今回の台風19号。あの利根川が
氾濫しそうと言うのですから驚きでした。そして
まだ警戒を解けない状況なのでしょうね。
災害列島日本の住民は、心配が絶えません。

わざわざどうもありがとうございました。
(2019.10.14 07:06:29)

Re[1]:負けないで前進!!(10/14)  
マックス爺  さん
ローズコーンさんへ

お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

今回の台風には全く驚きましたね。未曽有の
超大型とは聞いていましたが、広範囲にこれだけの
災害をもたらすとは思いもかけませんでした。

詳細が分かるにつれてビックリです。何せわが家から
4kmも行かない小川で、1人亡くなったみたいで。(;^_^A
氾濫情報が出ていたので、ひょっとしたら見に行った
としか思えません。普段はチョロチョロとしか流れて
ないんですからねえ。

災害列島日本の住人は、よほど覚悟をしないといけない
みたいですね。
ご心配下さり、どうもありがとうございました。
(2019.10.14 07:11:17)

Re:負けないで前進!!(10/14)  
こ う  さん
こんばんは

今回の台風の被害
広範囲に渡っていますね
相当の雨が降りましたから被害も大きいですね
わが町でも死者が出て勤め先の市でも
大きな被害が出ちゃいました

昨日のラグビー
テレビに釘付け
ノーサイドのときにはガッツポーズしちゃいましたよ\(^o^)/

(2019.10.14 18:44:14)

Re[1]:負けないで前進!!(10/14)  
マックス爺  さん
こ うさんへ

今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

まあ大変な災害をもたらした台風でしたね。
宮城県内では10名の死者が出たようです。
行方不明の人もいるかも知れません。
そして今夜も雨なので、今度は土砂崩れの
心配があるみたいです。

こうさん宅は被害がなかったみたいで幸いで
したが、お住いの市内や勤務先の市内でも
死者が出たとか。どうぞ気を付けてくださいね。

ラグビーの試合は最高でしたね。最初から最後まで
興奮のし通しで、相変わらずの寝不足です。(;^_^A
(2019.10.14 18:50:13)

Re:負けないで前進!!(10/14)  
あみ3008  さん
今回は前回よりも千葉の被害が少なくて済みました。
それに千葉県人は体験したばかりだったので反応も早かった。
被災された方々にはお見舞い申し上げます。 (2019.10.14 22:51:10)

Re[1]:負けないで前進!!(10/14)  
マックス爺  さん
あみ3008さんへ

お早うございます!!
コメントありがとうございます。

確かに千葉県の方は経験を積まれてましたね。
そして、大きな災害が出なくて幸いでした。
大きな山がないため、雨の量も少なかったのかな。

問題は利根川。氾濫しなければ良いのですが。
(2019.10.15 08:07:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: