松江藩の「布志名焼」は初めて知りました。
随分多様なものがあって楽しませていただきました。

 私も焼き物は好きで、地元の薩摩焼はもちろんのこと、有田や小石原などたくさんの窯元を訪れました。
その頃はコーヒー茶碗のセットを一人前づつ集めていました。
ときどき、それで飲んで一人悦に入っています。(笑) (2020.08.23 19:46:29)

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2020.08.23
XML
カテゴリ: 旅、温泉
~2泊3日の旅の中で~

   宿の間接照明  

 出雲の古代史や考古学の話を一旦置いて、今日は旅の逸話を紹介しよう。トップバッターは松江市玉湯町の高台にあった「松江市立玉作資料館」に陳列されていた布志名(ふしな)焼を楽しんでいただこうと思う。



 関ヶ原の戦いの後、西国の知行地がなかなか落ち着かずにいた。松江藩は何度か藩主の入れ替えがあった後、越前福井藩から松平公が入府した。松江領18万6千石、隠岐領1万4千石。併せて20万石の大藩である。第7代藩主である松平治郷公は、疲弊した藩の改革を成し遂げた後、趣味の茶道にまい進し、玉湯町に藩の御用窯雲善窯を造らせた、後に民間の船木窯も開かれて陶芸が盛んとなったようだ。今回はそれらの作品の紹介だ。



      蓋つきの椀



                    魚のデザインの絵皿はとても現代風だ。



 渋色の釉薬をかけた蓮の蕾を模した容器。



  唐三彩にも似た雰囲気の花瓶(左)と花柄を全面に配した大ぶりの花瓶(右)



  シンプルで清楚な花瓶(左)と極めて現代的なデザインの壺(右)。



    一見キウイの輪切りと見紛うような大ぶりの浅鉢(?)



 自由さに溢れた作品群は、ひょっとして船木窯のものだろうか。でも渋いねえ<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.23 09:33:40
コメント(6) | コメントを書く
[旅、温泉] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:出雲の旅を楽しむ(1)(08/23)  
Kazu さん
Aさん,おはようございます~

本日これから神社の奉仕作業一日,真夏日にはならない予報なので大助かり。
チラシにGoToキャンペーン利用の,出雲大社方面二泊三日の旅プラン載ってま
した。51,900円でプラス地域クーポン12,000円,検討中です。

布志名(降科)焼,良いですね。伊万里や久谷より,こういった派手さのない
焼き物のもうが私は好きです。
昔も今も,地域をよくするのは為政者の手腕に寄るところが大きいと思いま
す。昔は自分で選ぶことはできませんでいたが,今は一票があります。しかし
投票率の体たらく,行きもせず文句ばかり。残念です。 (2020.08.23 08:29:59)

Re[1]:出雲の旅を楽しむ(1)(08/23)  
マックス爺  さん
Kazuさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。
とても嬉しく拝見しています。😊

氏子としての神社のお世話ですか。
どうもお疲れ様です。さほど暑くもなく
て助かりますね。
私もちょうど今、庭の草取りをしたばかりです。(^^)v

kazuさんは渋い陶磁器が好きですか。
私も九谷や有田の派手な物よりは
渋めのものに惹かれますね。

私は昨日ツーリストから案内が届き、
先月行った出雲旅行の代金をGOTO
のルールに従って差額返金とのこと。
考えてもいなかったのでラッキーです。(^^)v

(2020.08.23 09:17:09)

Re:出雲の旅を楽しむ(1)(08/23)  

Re[1]:出雲の旅を楽しむ(1)(08/23)  
マックス爺  さん
クマタツ1847さんへ

今晩は~!!
ご来訪とコメント、ありがとうございます。
とても嬉しく拝見しています。😊

そうでしたか。クマタツさんは焼物が
お好きなんですね。

薩摩焼は秀吉の朝鮮征伐の折に、
連れて来た現地の陶工が始めたとか。

そのせいで代々沈寿官を名乗る習わし
と聞きました。何年か前に先代が
亡くなられたのをニュースで知りました。
(2020.08.23 20:51:38)

Re:出雲の旅を楽しむ(1)(08/23)  
夢穂  さん
このような焼き物があるのですか
初めて聞く名前です。うちのあたりも
焼き物の産地なので、タダで貰う
事もあります (2020.08.24 22:49:11)

Re[1]:出雲の旅を楽しむ(1)(08/23)  
マックス爺  さん
夢穂さんへ

お早うございます。
コメントありがとうございます。

ハハハ。藩の御用窯みたいです。
地元以外の人は知らないでしょうね。

まあそちらは焼物の本場。
それでもただでくれるとは有り難いですね。😊
(2020.08.25 07:16:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: