素晴らしい遺跡ですね。

まだ観光地化されていなかったのですね。

今はどうなのでしょうね。

先見の明がありましたね。 (2021.06.13 01:51:11)

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2021.06.13
XML
~「大湯環状列石」(ストーンサークル)への旅~



 かなり間が開いたこのシリーズの残りを書こうと思う。あれは5年も前になるか。「大人の休日倶楽部」のフリーチケットと温泉旅館の「ゆこゆこ」を使っての遺跡巡りの旅をした。前日は青森県の八戸のホテルに泊まり、「是川遺跡」を観た。想像以上に内容のある縄文遺跡だった。ただし痛かったのが、ホテルから遺跡までと、遺跡から東北新幹線の八戸駅までタクシーで往復したこと。

 八戸から東北新幹線で盛岡まで戻り、そこから在来線の花輪線に乗り換えて、「南十和田駅」で下車した。そこから大湯温泉のホテルまでタクシー。翌日はタクシーに来てもらって「大湯環状列石」まで行き、初めてのストーンサークルを観た後、タクシーで南十和田駅へ。そのお陰ですっかりお金を使い果たし、乗り換えた大舘のコンビニで急遽預金を下ろしたのだった。それだけ両方とも不便な場所にあったのだ。大湯環状列石のある場所は地図の丸で囲んだところ。岩手や青森の県境に近い場所だ。

  万座遺跡

 大湯環状列石は昭和6年(1931年)の農道建設時に発見された、縄文後期の大型配石遺跡で、万座(上)と野中堂の2つの環状列石がある。万座の直径は46mあり、国内で発見された環状列石の中で最大の遺跡だ。

    万座の細部  

 河原石を菱形や円形に並べた組石の集合体が外帯と内帯の二重の同心円状に配置され、その中間帯に1本の立石を中心に細長い石を放射状に並べ、その外側を三重、四重に河原石で囲み、その形から「日時計」と言われる。上の写真の左手に少しぼけて見えるのがそれ。またその奥の建物は祭祀用のもので、後述する。

  「日時計」

 「日時計」は万座と野中堂の双方にある。それぞれの配石遺構の下からは副葬品を伴う土坑(どこう=穴)が出ていることから、大規模な共同墓地と考えられる。また万座の周辺から掘立柱建物群(最初の写真の周囲の建物)が見つかり、墓地に付属した葬送儀礼施設と推察されている。

 その外側にさまざまな配石遺構、竪穴式住居跡、貯蔵穴、「捨て場」などがあり、ここから出土した土器、石器、土偶、鐸型土製品、石製品、動物付き土器、三角形岩板などの祭祀的遺物は、「ストーンサークル館」に収容展示されている。

  栗の木のサークル
        黒森山   

 私の興味を惹いたのが「栗の木のサークル」(上)。やはりここが祭祀の場所だったことが分かる。遺跡周辺には今も栗の林がある。私はこれに近いサークルを石川県金沢市の「チカモリ遺跡」で見たことがある。やはり縄文時代の遺跡で、かなりの太さの栗の丸太を半分に割って、円形に立ててあった。

 大湯環状列石からは、黒森山(下)が遠望出来る由。三角形の美しい山容で、飛鳥時代の三輪山やそれ以降の富士山や筑波山のように「神奈備山」(かんなびやま)として崇められていたのではないかと思えるのだがどうだろう。



 ストーンサークル館(左)と同館のポスター(右)



 左は同遺跡から出土した縄文後期の遺物。右は「同館」で画像検索した際にヒットしたもの。この謎めいたものが「岩板」かどうかは定かでないが、念のために載せた次第。この後もその年の歴史を訪ねる旅は続き、3つの遺跡と4つの博物館を見学するのだが、そのことは機会があったら書こうと思う。一応、このシリーズはここで終えたい。<完>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.13 00:00:08
コメント(2) | コメントを書く
[考古学・日本古代史] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産登録へ(5)(06/13)  
恵美子777  さん

Re[1]:「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産登録へ(5)(06/13)  
マックス爺  さん
恵美子777さんへ

今日は~!!
いつもコメントありがとうございます。
とても嬉しく拝見しています。😊

ここは観光地ではないのです。
交通も不便だし、レンタカーででも行くしか
ないかも。それは今も変わらないと思いますよ。

考古学愛好者なら名前を聞いいたことがあり、
一度は行ってみたいと思うはずです。

イギリスのストーンヘンジ(巨大な石組構造物)
を彷彿とさせる「日本のストーンサークル」は
どんなものか見たいと思うのでは。

その想いをその年に他の遺跡と併せて訪れる
ことにしたのです。博物館は大したことなかった
けど、2つのストーンサークルなどの遺跡は
十分見ごたえがありました。

やはり現場を見ることが肝要。本やネットの情報
だけでは得られない「体験」が出来ますから。

それにしても縄文時代の素晴らしい遺跡が
北陸、東北に多いのは何故なんでしょうねえ。(^_-)-☆
(2021.06.13 11:05:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: