マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2021.09.12
XML
カテゴリ: 写真
~仙台市「国際センター」と博物館周辺の風景と造形~



 先だって仙台市博物館で開催された「古代エジプト展」を観に行った際に、その周辺を撮影しました。今日はその時に撮った写真を載せます。



  仙台市地下鉄東西線の「国際センター駅」の東端から見た地下鉄の線路



             地下鉄東西線の架橋と下を流れる広瀬川の清流



 旧仙台城二の丸(現在は東北大学川内地区キャンパス)から広瀬川に流れ落ちる小川



       国際センター構内 広瀬川沿いの高台に続く遊歩道



   旧追廻住宅跡地に整備中の「公園センター」から青葉城を見上げたイメージ図



          史跡仙台城跡の石標と旧三の丸の濠



 旧仙台城案内図(一部)赤い点線の右端付近に、大手門と隅櫓(すみやぐら)が再建される予定です



  旧二の丸奥の池水が流れ込む五色沼で、わが国のアイススケート発祥の地




            旧三の丸の石垣。構内には現在仙台市博物館と茶室が建っている



    旧三の丸跡の森林 博物館の裏道は旧仙台城(通称青葉城)に続いている




   博物館の裏庭に設置された藩祖伊達政宗公の胸像 最近の地震で損傷したのを修理した





     アイススケート発祥地「五色沼」の傍に建つフィギュアスケートの銅像



 正面から見た「国際センター」 その前は県立の武道場があり、戦後間もなく川内地区には米軍の住宅があって部外者は入れず、このセンター敷地の前にMP(軍警察)が常時2人で立哨していた。



         国際センター構内に設置された彫刻(1)





              国際センター構内に設置された彫刻(2)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.12 00:00:11
コメント(2) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: