バリュー投資に騙されるな!

バリュー投資に騙されるな!

2020.02.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
新型コロナウイルスについては、致死率が低いとか、老人や糖尿病を患っている人以外はあまり心配する必要がないとか、ちょっと頓珍漢なことが言われています。

注意するべきは中長期的な経済損失です。

中国のGDPの4.4%を占める湖北省で、戦略的都市の位置付けの武漢は、中国経済の中心部で人口もさることながら自動車部品やITなどの重要産業がかなりのウエイトを占める重要な所です。

この都市の大半が活動停止すると、中国経済のみならず日本経済も多くの打撃を受けます。

また中国全土への外国人渡航が非常にし難くなっています。
日本外務省も中国全土への渡航を避けるように注意を促しています。
現地に工場がない企業であっても、業務に支障が出ています。

もともと、今年を大きな問題なく乗り切るのは中国にとって至難の業でした。
経済成長が低下し、米中貿易摩擦が続き、負債比率が非常に高くなって経済政策が打ちにくくなっていました。
そんな中での新型コロナウイルスによる経済大ダメージです。

本質は新型コロナウイルスではありません。
中国の経済活動停止による影響です。

本質は株価推移ではありません。
経済活動の停止による経済成長の低下と、これから取られるであろう大規模経済政策による影響です。


アメリカは対岸の火事という印象を受けているのか、株価は堅調です。中国脅威論が低下した程度に受け取っているのかもしれません。
しかし日本は大きなダメージを受けます。
観光客が減少して観光業がダメージを受ける程度の話ではありません。


日本の投資家は、不確定要素が大きくなったことを十分留意し、リスクを把握した上で許容できる範囲のリスクを取るべきです。


株価に振り回されて自分の投資手法を見失わないようにご注意下さい。


参考記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55180280T00C20A2MM8000/?
n_cid=NMAIL007_20200204_A

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55162320S0A200C2FFE000/?n_cid=NMAIL007_20200204_A





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.04 14:35:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: