全65件 (65件中 1-50件目)
高浜虚子(たかはま・きょし)遠山に日の当りたる枯野かな明治33年(1900)註虚子の代表作であり、26歳頃の出世作である。かなたに望む山並みに日が当たって明るく、こなたには、曇っているのか暗く翳った寂しい冬の枯野が広がっている。その暗さとの対比効果によって、遠景の明るさがさらに際立っている。西北に日光連山を仰ぐ当地・栃木でも、こういう光景をときどき目にするが、私などは気づかないで通り過ぎることも多い。そうした「あるある感」が見事で、さすがの着眼(気づき)というほかはない。なお、下記のブログの解説によれば、虚子はこの句の自註で、この暗い「枯野」が自分自身の人生の隠喩(メタファー)であるという趣旨の発言をしているという。なるほどと考えさせられる。→ ■ 伊予歴史文化探訪 よもだ堂日記虚子五句集(上) 全2冊自選にて5つの句集を収録【送料無料】価格:798円(税込)
2012年01月31日
コメント(0)
これ、ちょっと笑えた。さすが伊集院、鋭いな~。バイラルというかステルスというか、もし意図的なマーケティングとしてやったのなら、むしろスゴイとすら思う。現にこうして話題になってるんだから、結果大成功だよね*「バイラル(口コミ)マーケティングは大成功!?」伊集院光が指摘したSK-IIのCM“違和感”の真相* 綾瀬はるか・小雪・桃井かおり 「SK-II」コマーシャル
2012年01月31日
コメント(0)
きょう、累積555,555アクセスのキリ番を超えました皆様いつもご訪問&ご愛読ありがとうございます「ゴーゴーゴー」はやっぱり気分がいいですね。楽天ブログでは、アクセス解析機能が廃止されましたのでどなたに踏んでいただいたのかは分かりませんが厚く御礼申し上げます。ご覧の通り、地味なテーマのブログですが ボチボチ続けていきますので、今後ともよろしく~
2012年01月30日
コメント(4)
紀野恵(きの・めぐみ)わたくしはどちらも好きよミカエルの右の翼と左の翼歌集「フムフムランドの四季」(昭和62年・1987)註紀野恵さんというと、「新古典派」と称えられる「古今東西の知識と教養と蘊蓄と造詣があり余っちゃって困るのよね~」みたいな風情と、表現における気風(きっぷ)のよさ(というかクソ度胸?)に溢れた男前女子って印象が同居している、虎の尾を踏む豪快な阿波徳島の姐さんである。個人的にも、僕が現代短歌を好きになって最初にファンになった方である(・・・俵万智さんは別格として)。天才高校生歌人として衝撃のデビューを飾って四半世紀、いま女ざかりであろうか。枯淡の境地とやらに赴くにはまだまだ早すぎると思うので、もうひと花もふた花も咲かせてもらいたいと、蔭ながら大いに期待している。・・・いや、マジです。ミカエル:ユダヤ教・キリスト教における「大天使(アークエンジェル)」。旧約聖書に登場する。剣と甲冑で武装した、翼の生えた美青年の像(イコン、アイコン)で示される。元はヘブライ語の男子の名。ドイツ語ミカエル、イタリア語ミケーレ/ミゲーレ/ミケランジェロ、フランス語ミッシェル、英語マイケル、ロシア語ミハイルなどに転訛し、広く欧米で男子の人名に用いられる。
2012年01月30日
コメント(0)
正岡子規(まさおか・しき)猫老おいて鼠もとらず置炬燵おきごたつ明治25年(1892)石川県・九谷焼 井出幸子作 眠り猫 更紗・青【送料無料】価格:8,400円(税込)子規句集 高浜虚子選 坪内稔典解説【送料無料】価格:798円(税込) 子規庵(正岡子規旧居、東京・根岸)
2012年01月29日
コメント(0)
坪内稔典(つぼうち・としのり)一月の甘納豆はやせてます二月には甘納豆と坂下る三月の甘納豆のうふふふふ句集「落花落日」(昭和59年・1974)註「甘納豆連作」12句の最初の3句。こんな感じで12月まで続く。俳句にも、もちろんユーモアの要素はあるけれども、川柳などと違って直接的・論理的(レトリカル)な笑いではなく、「俳味」(俳諧味、一種の洒脱な抒情性)の中でそこはかとなく滲ませるものであろう。そういったことが感じとれる佳品。* 坪内稔典句集【品切れ】坪内稔典句集 II 【上記掲載作品は含まれません】【送料無料】価格:1,260円(税込)* 「稔典」は、俳号として「ねんてん」とも読むらしい。言っては悪いが「腸捻転」を連想するのは私だけではあるまい。面白い。全国納豆鑑評会受賞店の黒豆甘納豆兵庫県・丹波篠山 極上の黒大豆使用の和菓子鎌倉甘納豆 80g価格:504円(税込、送料別)濡れ甘納豆 大納言かのこ 1kg【送料無料】価格:1,980円(税込)
2012年01月28日
コメント(0)
岡本圭司(おかもと・けいじ)日本全国酒飲み音頭1月は正月で酒が飲めるぞ酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ2月は豆まきで酒が飲めるぞ酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ3月はひな祭りで酒が飲めるぞ酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ4月は花見で酒が飲めるぞ酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ作曲:ベートーベン鈴木* 「ビビディ・バビディ・ブー(Bibbidi-Bobbidi-Boo)」(唄:ルイ・アームストロング/作詞:マック・デイヴィッド/作曲:ジェリー・リヴィングストン、映画「シンデレラ」挿入歌、昭和25年・1950)より唄:バラクーダー* 歌詞全文昭和54年(1979)12月1日リリース註この調子で12月まで続き、さらに北海道から沖縄まで飲兵衛の千鳥足はさまよう。大ヒットを記録した、コミックソングの不朽の名作(?)である。当時、どこへ行っても有線放送から流れていたと記憶している。洋楽のメロディを下敷きにしたこともあいまってか、曲調は意外にシャレていて下品ではない。・・・私は、次の宴会の二次会で唄いたい
2012年01月28日
コメント(0)
くまんパパ JAPAN牡蠣フライにタルタルソースかくるとき韃靼人タタールびとは月をよぎるやあたためし牛の乳にてウヰスキイ割りて飲むとき近代かをる言の葉は秋の没陽いりひにあかあかと炎もゆるもみぢ葉あなかなしもよ「秋さはぎり」と読みたる日夏耿之介もののあはれのいよよまされり貝割菜おかかをまぶしほほばれば長をさの女むすめにじつと見られぬ「あら」といふ言葉が好きだ「ほら」といふ言葉も好きだ君らが好きだあきらかに誤訳なれどもプーさんは名訳なればわれもまた愛めづ寒さにもめげず歌など詠んでますそれはまた高尚な御趣味で歌を詠む少女がひとり名のり出でジパングといふガラパゴスよき草原の輝き花のワーズワス春になつたら彼を偸ぬすまむあやまんはJAPANを名のるべからずと右翼の言ふも尤もっともならむ竹薮が焼けたかどうか知らねども回文として談志が死んだまた夢になるといけねえ人間の業肯うべなひて夢のまた夢芝浜の妻を殴るか掻き抱くかそこは亭主と咄家次第ふるさとの寵児斉藤和義の干されざりしに安堵してゐる註「また夢になるといけねえ」:落語「芝浜」(三遊亭圓朝作)の落ち(サゲ)。「落語とは人間の業の肯定である」:故・七代目立川談志師匠の持論。2011年12月作著作権を有します。(c) 2012 Nohara Sakamoto Daddy Bear All rights reserved.
2012年01月27日
コメント(2)
坂本野原 「短歌人」2月号掲載作品あたためし牛の乳にてウヰスキイ割りて飲むとき近代かをる「秋さはぎり」と読みたる日夏耿之介もののあはれのいよよまされりあきらかに誤訳なれどもプーさんは名訳なればわれもまた愛づあやまんはJAPANを名のるべからずと右翼の言ふも尤もならむ竹薮が焼けたかどうか知らねども回文として談志が死んだまた夢になるといけねえ人間の業肯ひて夢のまた夢2011年12月作著作権を有します。(c) 2012 Nohara Sakamoto Daddy Bear All rights reserved.
2012年01月26日
コメント(0)
おもしろうてやがてかなしき出川かな出川哲朗オフィシャルブログ「俺の女の口説き方」1月20日付「滝修行」(写真クリックで拡大)出川哲朗、47歳。まもなく48歳。芸人にとっての晴れ姿ではあろう。が、人さまを笑わせるのは、かくも厳しい道なのか!? フジテレビ ! 危険手当をはずめよっ !! * 松尾芭蕉「おもしろうてやがてかなしき鵜舟哉うぶねかな」(元禄元年・1688)
2012年01月25日
コメント(0)
□ 親を困らせる質問1位 「昼でも月が見えるのはなぜ?」【ロイター通信(ロンドン) 19日配信】う~む、なるほど。微笑ましくも、まことに悩ましい、苦笑せずには読めない記事である。ウチの娘ばかり3人の子供も小学校の中学年に差し掛かり、わが家は毎晩まさしくこういった感じの質問の波状攻撃・絨毯爆撃の戦場である。そのつど苦慮しながらも、大いに楽しみながら答えている。このランキングに即していうと、4の「地球の重さ(質量)はどのくらいか」は完全にお手上げだと思った。こりゃ分からんわ。が、あとの9問は、多少不正確であっても、おおむね科学的に(子供だましやごまかしでなく)答えられるかなと思う。子供の頃「バラ色の科学小僧」だったことが、こういうところで役に立っているか。1の「なぜ昼間でも月が見える時があるのか」などは、むしろ質問自体がキリスト教圏ならではの発想とも思われる。旧約聖書巻頭の「創世記(ジェネシス)」によれば、神は天地創造をした際に「太陽は昼を、月は夜を司るように命じたもうた」からである。日本人の感覚では、特に不思議なことではないのではないか。質問自体にキョトンな感じがある。昼も残る月を「有明(ありあけ)の月」といって、その独特の情趣は多くの和歌に詠われている。2の「なぜ空は青いのか」は、「なぜ夕焼けは赤いのか」、ひいては「なぜ皆既月食の月は赤いのか」などと対(つい)になる質問であろう。6の「なぜ水はぬれているのか」などは、まさに文学・哲学・化学・言語学の核心に迫る問題だと思うぜ~・・・大人なら、何とか答えたいところだが
2012年01月25日
コメント(0)
良寛(りょうかん)飯乞こふと里にも出いでずなりにけり きのふもけふも雪の降れゝば良寛禅師歌集乞食(こつじき)の托鉢で飯を乞おうと人の住む里に出ることもなくなってしまったなあ。この越後の山あいにはきのうもきょうも雪が降りつづいているので。註飯:「いひ(いい)」と読むか「めし」と読むのかは不明だが、どちらかといえば前者か。降れゝば(降れれば):動詞「降る」の連用形「降れ」に、完了・継続の助動詞「り」の連用形「れ」が付いたもの。
2012年01月25日
コメント(0)
愛知・一宮 北欧料理 イグドラシル通常価格880円のところ特別価格780円でご提供ロシアの家庭料理 ボルシチ(450g)【冷凍】価格:780円(税込、送料別) 真冬の寒い夜には、寒い国の料理 はいかがでしょうか。ロシア、ウクライナ料理を代表する「ボルシチ」(ビーフと赤カブ・野菜の煮込み)を、老舗の名店の味でご堪能ください。身も心も温まります・・・私は昔からロシア料理が大好きで、関東では専門のレストランがあちこちにありますので、子供が生まれる前はオートバイのライディングを兼ねてよく行ってました。妻も大変気に入っています。子供がもう少し大きくなったら、連れて行ってあげたいな~福岡 ロシア料理店 ツンドラボルシチ缶詰 (2人前 450g)価格:682円(税込、送料別) 【有名店の味】 ロシア料理 渋谷ロゴスキーいなか風 ボルシチ 1人前(250g)レトルト価格:389円(税込、送料別)栃木・那須高原 南ヶ丘牧場名物手作りペロシキー(ピロシキ)3個入り【冷凍】価格:960円(税込、送料別)チタカ〔業務用〕ボルシチ レトルト1食価格:500円(税込、送料別)愛知・一宮 北欧料理 イグドラシル「牛テールカレー」「ボルシチ」「ラザニア」「リゾット」の4個セット2960円のところを25%OFF価格:2,200円(税込、送料別)
2012年01月24日
コメント(0)
浜田康敬(はまだ・やすゆき)わが生れし北海道を地図の上に見ているに雪降りかかるなり第一歌集「望郷篇」(昭和49年・1974)
2012年01月24日
コメント(0)
凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)わが待たぬ年は来ぬれど 冬草のかれにし人はおとづれもせず古今和歌集 338私が待ってもいない新しい年は来てしまったけれど冬草の枯れるように離(か)れてしまった人からは便りとてない。註昨23日は、小正月(旧暦の元日)だった。「(冬草の)枯る」と古語動詞「離(か)る」(離れる)を掛けている。「離(か)る」は、「あくがる」(憧れる、「魂が離れる」が原義)などに痕跡。おとづれ(おとづる):「音・連る」が語源。「音を立てる」ことが原義で、直接の訪問・見舞いをはじめ、手紙(玉梓、和歌の贈答など)の音信で消息を尋ねることもいう。
2012年01月24日
コメント(0)
浜田康敬(はまだ・やすゆき)われの名に一文字雪を録さんと「敬」という文字「ゆき」と訓よまする歌集「旅人われは」(昭和60年・1985)註録さんと:「しるさんと」と読む。記録しようと。
2012年01月24日
コメント(0)
遠くで嘘を聞きながら信じつづけた日々が まるで嘘のように忘れられる時が 来るまで心を閉じたまま暮らしてゆこう 遠くで嘘を聞きながら何もいいことがなかった 民主党で民たみを見捨てた党を 恨んで生きるより幼い心に秘めた むなしい涙の捨て場所をさがしてみたい 遠くで嘘を聞きながら何もいいことがなかった 民主党でせめて一夜の夢と 泣いて泣き明かして自分の言葉に嘘は つくまい ひとを裏切るまい生きて行きたい 遠くで嘘を聞きながら何もいいことがなかった 民主党で元歌遠くで汽笛を聞きながら悩みつづけた日々が まるで嘘のように忘れられる時が 来るまで心を閉じたまま暮らしてゆこう 遠くで汽笛を聞きながら何もいいことがなかったこの街で作詞:谷村新司作曲:堀内孝雄唄:アリス(堀内孝雄)* 歌詞全文
2012年01月24日
コメント(0)
昨年11月2日のリリース前後に耳にして即スゴイと思っていたので、すぐに記事にしておけばよかったのだが、忘れていて証文の出し遅れになってしまった。僕自身のメモがてら、遅ればせながら書き留めておきたい。コマーシャリズム(ポピュラリティ)の要請に応えつつも、作者の追及するアートとしての音楽との鬩(せめ)ぎ合いが、ギリギリのところでハーモニーを奏でている。イントロダクションから、早くも不協和音を含む重層的なポリフォニーに踏み込む。すばらしいグルーヴ(高揚)感だ。稠密(ちゅうみつ)に組み立てられた、打ち込み系の蠱惑的(こわくてき)なサウンドが展開される。「癒し/ヒーリング」を通り越して、トランス的な陶酔境にさえ誘(いざな)われる。と同時に全体として音色は優しく、甘美さを失わない。いつも同様、歌声も楽器(サンプリング音源)の一つのように扱われる。僕らの世代にとっては、YMOや矢野顕子、ペットショップ・ボーイズやアラン・パーソンズ・プロジェクトなどを想い起こさせる、ナツメロめいた既知感もあるテクノポップだが、むろんサウンドは2010年代にふさわしい分厚さと切れ味、緻密さを備えた、隙のない最尖端の近未来的なものになっている。ダンスの凝った振り付け(コレオグラフィ)は私には興味の範疇外だが、歌詞は余分な「大人の情報」を排除したアイドル的な可愛らしい内容の中に微量の毒のスパイスも感じられ、これはこれで完成度が高く好感が持てる。耳を澄まして目を凝らせばほら扉が開けば全てが見えるわ知らない方がいいのかもね作詞・作曲・編曲:中田ヤスタカ
2012年01月23日
コメント(0)
秋元康(あきもと・やすし)Everyday、カチューシャカチューシャ 外しながら長い髪をほどくようにいつのまにか大人になって僕の手には届かないくらいもっと 好きになるよ* 歌詞全文作曲:井上ヨシマサ唄:AKB48註まさに、プロは歌詞をこう書くという仮名手本忠臣蔵である。計算し尽くされている。言葉の表現を志向する者の端くれとして、脱帽。男子なら誰しも身に覚えがある、ティーンエイジの男の子が、同世代の女の子に抱(いだ)く狂おしいまでの感情が、怜悧な自他の分析を経て過不足なく整理されて表現されている。当の10代真っただ中の男の子は、こういう詞を決して書けないだろう。自分の感情があまりにも生々しすぎて。恋愛にかかわる詩歌(恋歌)は、その恋が(どういう形であれ)完結して初めて詠めると、多くの先人の表現者たちが異口同音に言っている。至言と思う。曲調は、松田聖子の初期の名曲「夏の扉」(作曲:財津和夫)に似ている。サビの部分のコード進行(いわゆる「パッヘルベルのカノン進行」)は同一で、メロディラインもかなり似ている。が、これはパクリとかそういうことではなく、ポップソングで高揚感を出そうとすると、どうしても似てきてしまうということであろう。ポピュラー音楽は、純音楽的に見ればあらゆる試みがなし尽くされて、ほぼ行き詰まっているので、こういったことはやむを得ない。はずむような振り付けのダンスも相俟って、ラストの高揚感は類を見ないほどだ。歌詞では、とにかく「カチューシャ」という言葉(名詞)の印象が圧倒的だ。この一語で詞(詩)が成立しているといっても過言ではない。さすがとしか言いようがない。私が解説するまでもないだろうが、これはもともとロシア人の女性の名前(固有名詞)である。「エカテリーナ」(フランス語の「カトリーヌ」、英語の「キャサリン」に相当)の愛称形。トルストイの長編小説「復活」のヒロインの名として特に有名。気品ある若い女性(お嬢様)のイメージがあり、日本では一種のヘアバンドの名称(一般名詞)に転用されて定着した、和製ロシア語(?)である。カチューシャ価格:890円(税込、送料別)モード・ファッションの世界では、この種のことはよくあり、ほかにもいくつか例があることを思い出した。・・・が、ここでは具体的に書かない。いずれ自分の短歌に使いたいので、同好の士の読者も多いこんなところで手の内を明かすわけにはいかないのだなお、「秋元康は松本隆の劣化版」みたいな言い方がされることがあるが、まことに失礼な話ではある。ただ、ポップソングの分野で秋元が、偉大なる松本の紡ぎ出した世界を十分に読み込んだ上で、即(つ)かず離れず批判的に摂取したことは確かだろう。その上で、より一般的な(メジャーな、庶民的な)世界観に拡張していると思われる。その試みは成功と驀進を続けている。グログランの大きい大人かわいいリボン痛くならないカチューシャ価格:700円(税込、送料別)
2012年01月23日
コメント(0)
財津和夫(ざいつ・かずお)サボテンの花ほんの小さな出来事に 愛は傷ついて君は部屋をとびだした 真冬の空の下に編みかけていた手袋と 洗いかけの洗濯物シャボンの泡がゆれていた 君の香りがゆれてたたえまなくふりそそぐ この雪のように君を愛せばよかった* 歌詞全文作曲:財津和夫唄:チューリップ/財津和夫昭和50年(1975)年2月5日リリース* たまたまきのう、雪が降りしきる中、車のラジオから流れてきて思わず聴き入ってしまった。ごぞんじ、J-POP史に残る名曲である。音楽の神が降臨している。メロディやアレンジもすばらしい。・・・が、「編みかけていた手袋」と、「君の香り」である「シャボンの泡がゆれてい」る「洗いかけの洗濯物」をほったらかしにして、「真冬の空の下」に「君」が「部屋をとびだし」て帰って来ないって、そうとう絶望的(デスペレート)で途方に暮れるような困った状況だろう努めてクールに受け止めようとしている作中主体(私)にしてみれば、「ほんの小さな出来事」がきっかけと捉えたいらしいのだが、彼女には一触即発・爆発寸前の鬱憤が溜まっていたのだろう。青春の未熟な愛の蹉跌の中で、その心の痛みと、プライド高めの男の一種の度し難い痛々しさ(イタさ)さえ感じさせる、読めば読むほど緊密で見事な歌詞である。作者が自ら述べているところによると、これは当時の実体験に基づいた詞だという。この突き刺さってくるようなリアルな言葉の感触(テクスチャー)は、やはりそこから来ているのか。・・・私は「洗濯物」という単語を、必ず自分の短歌に使うぞと心に誓ったなお、こちらの記事の、やや下世話目で現実的な視点も面白い。■ 弁護士的「サボテンの花」の歌詞解釈【ブログ「ナベテル業務日誌」】
2012年01月22日
コメント(0)
沢ちひろ会いたい低い雲を広げた 冬の夜あなた夢のように 死んでしまったの今年も海へ行くっていっぱい映画も観るって約束したじゃないあなた 約束したじゃない 会いたい* 歌詞全文作曲:財津和夫編曲:芳野藤丸唄:沢田知可子平成2年(1990)年6月27日リリース註時代全体が浮かれていたバブル景気の末期、ゆくりかにアルピノ(突然変異)のごとく放たれた、悲劇的シチュエーションが結晶したような名品。
2012年01月21日
コメント(0)
日本や世界各国で「ネット依存(インターネット嗜癖)」の問題が深刻さを増し、大きな社会問題になっているという。アルコールや薬物などと並び、治療を要する疾病である。「久里浜アルコール症センター」(神奈川県横須賀市)の2008年の推計によると、国内の20歳以上でネット依存が疑われる者は、全国で270万人にのぼるという。20歳未満を含めれば500万人に達するという見方もあるという(NHK、20日報道)。全人口の1億3千万人の数%といえば、もはや尋常ならざる問題だ。同院では、長年の依存症治療でつちかった専門性をもとに、昨2011年7月にわが国で初めてのネット依存治療研究部門(TIAR)を開設し、治療を開始したという。■ インターネット依存度テスト【久里浜アルコール症センター・ウェブサイト】多少なりとも身に覚えがあって心配だという方は、まず手始めにこちらの簡単なテストを受けるといいようである。質問項目は20問、正直に答えれば即座に判定結果が出る。100点満点で70点以上は、「インターネットがあなたの生活に重大な問題をもたらしています。すぐに治療の必要があるでしょう」ということだ。ちなみに、私は36点で、けっこうギリギリだが「平均的なオンライン・ユーザー」だった。・・・やれやれ
2012年01月20日
コメント(0)
■ 国内は4月以降に野田首相退陣、解散総選挙へギリシャは完全破綻しユーロ崩壊「2012年を占う5つのポイント〔シリーズ特集〕」──嘉悦大学教授 高橋洋一氏【ダイヤモンド・オンライン 19日】なかなか衝撃的な予測といえよう。国内外の政治情勢に関する見解の中でも最も悲観的(ペシミスティック)に近い見立てだろうが、暗闇の中に曙光もあると説く好論文である。具体的には、野田政権の崩壊が引き金になって、本格的な政界再編が起こると見ている。これはわれわれ国民から見てもきわめて望ましい帰趨である。野田首相は、すでにここまでを読み切って自らを捨て石にする腹をくくったという見方が政界周辺で強まっているという。前2代の首相に比べれば遥かに聡明と見えるので、たぶんその通りなのだろうと思う。あの眼帯の隻眼の面相には、今や「独眼龍政宗」の気迫さえ漂っている。ギリシャは破綻するが、枠組みの再構築でギリシャを切り離したユーロはむしろ身軽になって再生する。当のギリシャ自身も、非ユーロの小国として生きていく道が開けるという。平たい言葉でいえば、「ピンチはチャンス」「出口のないトンネルはない」「落ちるところまで落ちれば、また活路も開ける」といった論旨とも受け取れる。一読、視野に入れておくべき内容と思ったので、リンクしてご紹介しておく。
2012年01月20日
コメント(0)
うちの小学校低学年の娘が、第一人称としてしきりに自分のことを「うち、うち」と言うので、生まれも育ちも関東の東男としてはそのつど少々違和感を覚えつつも、「京女」みたいで可愛いので、今のところスルーしている。ちなみに、親のひいき目かも知れないが、そのほかの言葉遣いはけっこうちゃんとしているほうだと思う。世間で流行っているのかなと思ってネットで調べてみると、案の定ちょっとしたブームになっているらしい。偉いもので、こういう一見些細なこともキチンと調べてまとめてくれている記事があったりして、まことにありがたい。□ 女の子たちが自分のことを「ウチ」と呼ぶ話□ 女子高生が自分のことを「ウチ」と呼ぶのは「プリキュア」の影響?・・・なるほどね~。プリキュアの影響だとすると、ウチの娘は現役ど真ん中世代である。「おジャ魔女どれみ」説や「シブヤ系ギャル語起源説(そのまた起源は千葉・房総東部地方の方言?)」とか諸説あって、どれが本当なのかは今一つよく分からないが、まあ何となくおぼろげには納得したウチ、いやワタクシではある。
2012年01月19日
コメント(0)
奥村晃作(おくむら・こうさく)ラーメンを食ひたい時に食ふ如くしたい時せよマ○ターベーション歌集「鴇色の足」(昭和63年・1988)註結句の英単語が、楽天ブログでは猥褻、もしくは公序良俗に反すると判断され、表示できません。ご忖度とご了承を願います。やや偽悪的に笑わせる意図が全くないとはいえないと思うが、作者は決して単にふざけているわけではなく、「ただごと歌」(「ただならぬこと」の逆)の確立を目指す中で、人間の全体性の恢復を企てている。また、このぐらいのことは照れずに平気で詠めなくちゃ、現代歌人とはいえないと私も思う。
2012年01月18日
コメント(0)
藤原定家(ふじわらのさだいえ、ていか)駒とめて袖うちはらふかげもなし 佐野のわたりの雪のゆふぐれ新古今和歌集 671馬を止めて袖の雪をうち払う木蔭もない佐野のあたりの雪の夕暮れ。(・・・そして私は途方に暮れる。)註藤原定家:有職(ゆうそく)読み(貴人・才人への敬意を込めた音読み)で、「ていか」とすることが多い。長忌寸意吉麻呂(ながのいきおきまろ)「苦しくも降り来る雨か三輪が崎 狭野(さの)のわたりに家もあらなくに」(万葉集 265)の本歌取り。佐野:現・奈良県桜井市狭野、あるいは和歌山県新宮市・三輪崎および佐野など、諸説ある。わたり:「辺り」説が有力だが、「渡り(渡し場)」説もある。
2012年01月17日
コメント(2)
谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう)冬枯れ枝は世界の骨静謐が答寂寥は快楽何ゆえか何故を忘れ木立を歩く冬詩集「minimal」(平成14年・2002)註「枯れ枝は/世界の/骨」という見立てに舌を巻く。さすがの発想というべきであろう。私は次の休みの日に、わけもなく冬木立の中を延々歩いてみたいと強烈に思った。現代日本を代表する詩人による詩集の掉尾近くに置かれた、いつもながらに研ぎ澄まされた一篇。巨人・谷川氏の一つの到達地点を示しているといえよう。用いられている言葉は、詩語としてはむしろ平明で手馴れたものだが、例えば、芭蕉のいう「わびさび、軽み・細み、萎(しお)り」あたりの感性への接近を試みているようにも思われる。
2012年01月17日
コメント(0)
又吉直樹(またよし・なおき)夕焼けだ逃げろ「ユリイカ」2011年10月号註自由律俳句。作者はお笑いコンビ「ピース」のかたわれ。たったこれだけの文言で、常識的な感性を超えたおかしみと抒情性さえ感じさせる。こういうのを読むと、この人の資質は、芸人というよりやはり詩人(俳人)なのかも知れない。ユリイカ 詩と批評 2011年10月号特集 現代俳句の新しい波【送料無料選択可】価格:1,300円(税込、送料別)
2012年01月17日
コメント(2)
昨15日(日)の宵、当地・宇都宮二荒山神社の伝統の神事「春渡祭(おたりや)」があり、12月15日の「冬渡祭(おたりや)」に続き、私も先導の鉄棒持(かなぼうもち)として参加しました。神社では、豊年満作を祈り奉納される田楽舞や「お焚き上げ(どんど焼き)」も行われ、夜遅くまで多数の参拝客で賑わいました。この祭りは、平安時代の初頭に行われた遷宮を記念して始められたもので、実に1200年の歴史を誇る、しかしながらとっても地味~な祭りです。「春」は名のみの、真冬の寒~い祭りです。このような厳冬期の祭りは、全国的にも珍しいといわれています。そのあと、祭りの直会(なおらい)を兼ねた町会青年部(実態は「ほぼ中高年部」)の新年会として、毎度恒例の宴(うたげ)になだれ込み、盛り上がったことは言うまでもありません二次会のカラオケでは、ごく控えめに中島美嘉の「雪の華」、桑田佳祐「祭りのあと」、「チューリップ・メドレー」の3曲にとどめておきました
2012年01月16日
コメント(4)
わが町内会の各種の会合・宴会は、ほとんど地元の栃木県宇都宮市大通り2丁目「ホテルニューイタヤ」でやっている。明治時代の創業から130年(元・板屋旅館)を誇る、当地を代表する老舗ホテルである。交通アクセスの利便性もきわめて良く、地元政財界・文化人の会合も多い。私は高校同窓会の幹事もやっており、今年も初夏に年次会を開く予定だが、それもしばしばここで開いている。昨夜も、地元神社の祭りのあとの町会青年部(世話人会)の新年会で座敷を利用した。全般的なもてなし(ホスピタリティ)や料理の良さにいつも満足している。中でも、ホテル内の「割烹 但馬(かっぽう・たじま)」の日本料理・和食は特筆できる。現在の板長の腕がいいと地元で評判である。味はもとより、盛り付けなどにも工夫があり、五感で楽しめる。□ ホテルニューイタヤ 割烹 但馬ページ昨晩は、このウェブページにある「日本料理コース」にざる蕎麦などがついた形だったが、心から堪能できた。もちろん、宴会のコース料理ばかりではなくテーブル席もあり、お一人や小人数で一品料理も楽しめる。お値段も、一流ホテル内で提供する料理としてはリーズナブルで妥当だと思う。先日も、妻の両親らを交えて楽しく会食したばかりだ。いつも親しんでいる地元の住民として、自信を持ってオススメできる。当地・宇都宮においでの際には、ぜひ一度お立ち寄りになってはいかがでしょうか。なお、鰻好きの方には、このホテルから歩いて数分のところに、栃木県内トップクラスのうなぎ料理の名店「川蝉」もあります~
2012年01月16日
コメント(0)
昨晩(・・・というか、けさ未明)カラオケで唄いながら、恥ずかしながら危うく、感極まって泣きそうになった桑田の数ある名曲の中でも、J-POP全体を眺め渡しても、本当に心に沁み入る第一級の名曲だと思う。音楽とは、感情を表現するものだといわれる。その一つの代表格といっていいだろう。桑田佳祐祭りのあと眠れない街に 愛する女性ひとがいるお前だけが死ぬほど好きさ秋風のSHADOW終わらない夏に 誰かとめぐり逢う夢の中で彷徨さまよいながら 涙も枯れ果てた* 歌詞全文作曲・唄も桑田佳祐。平成6年(1994)10月31日発売・発表。
2012年01月16日
コメント(0)
一読、再読、最近読んだ記事の中でかなりいい論文だと思ったので、リンクしてご紹介しておく。論旨の大筋に賛成だし、遅くともこの秋頃までには解散総選挙が必至と見られる情勢で、この論文が提唱する大規模な政界再編が実現する可能性もあるのではないかと思われる。そして、それは望ましいことと思う。■ 民主党はもはや分裂した方がいい「高橋昌之のとっておき」【産経ニュース 14日配信】■ 野田佳彦首相 空気が分かっていただけるか「戯言戯画(ざれごとざれえ)」【産経ニュース 16日配信】人間は、やっぱり誠実、真面目、温厚、謙虚などの姿勢が基本だと思っている。それらの美質を備えていると見える野田佳彦という人に、私はかねがね一定の好感は持っている。個人的な友であれば、日本酒を酌み交わし、とっくりと語り合う親友となしうる男であろう。こういう人物を見出して擁立できなかった当時の自民党は目が節穴だったと言わざるをえない。民主党に置いておくことは、自民党、ひいては国民にとって大きな損失である。・・・が、生き馬の目を抜く内外の政治情勢の波に揺らぐ一国の宰相としてはどうだろうか? おとなしいだけでは到底持たないのは自明である。野田氏を古くからよく知る旧友や政治評論家の評によると、首相は、やる時はやる断乎たる激しさも秘めている人物だという。その潜在力(ポテンシャル)を発揮する時は来るのか、時間はそれほど残されていない。
2012年01月16日
コメント(2)
歌会始の儀 一般応募入選者の歌(年齢順)茨城県 寺門龍一さん(81)いわきより北へと向かふ日を待ちて常磐線は海岸を行く埼玉県 佐藤洋子さん(77)対岸の街の明かりのほの見えて隠岐の入り江の靜かなる夜奈良県 山崎孝次郎さん(72)相馬市の海岸近くの避難所に吾子あこゐるを知り三日眠れず長野県 小林勝人さん(71)ほのぼのと河岸段丘に朝日さしメガソーラーはかがやき始む* メガソーラー:大規模太陽光発電所。自然エネルギーの活用として注目されている。大阪府 山地あい子さん(70)しほとんぼ追うて岸辺をかける子らつういつういと空はさびしい千葉県 宮野俊洋さん(67)春浅き海岸に咲く菜の花を介護のバスが一回りせりカンボジア 渡辺栄樹さん(65)子らは浴み岸辺に牛が草を食はむこぞの我らが地雷処理跡* こぞ:去年、昨年。作者らが前年に地雷を撤去したカンボジアの農村に平穏と静謐が戻った喜びを詠んだのだろう。京都府 大石悦子さん(57)とび石の亀の甲羅を踏みわたる対岸にながく夫を待たせて福島県 沢辺裕栄子さん(39)巻き戻すことのできない現実がずつしり重き海岸通り大阪府 伊藤可奈さん(17)岸辺から手を振る君に振りかへすけれど夕日で君がみえない12日、宮殿松の間にて披講。
2012年01月15日
コメント(0)
内藤明(ないとう・あきら)源みなもとは雲立てる山ゆつくりと流るる川の岸辺をあゆむ歌会始の儀(12日 宮中)選者
2012年01月15日
コメント(0)
永田和宏(ながた・かずひろ)舫ひ解けて静かに岸を離れゆく舟あり人に恋ひつつあれば歌会始の儀(12日 宮中)選者註舫(もや)ひ:纜(ともづな、艫綱)などで船と船、または船と杭などを繋ぎとめて停泊すること。舫ひを解く:解纜(げらん)する。出航・出帆する。
2012年01月14日
コメント(4)
三枝昂之(さいぐさ・たかゆき)なほ朽ちぬこころざしありふるさとの岸辺に灯る甲州百目歌会始の儀(12日 宮中)選者註甲州百目(かふしうひやくめ・こうしゅうひゃくめ):柿の一品種。作者は山梨県甲府市出身。
2012年01月14日
コメント(0)
篠弘(しの・ひろし)かはらざりし北上川に花びらが岸のほとりの早瀬を走る歌会始の儀(12日 宮中)選者
2012年01月14日
コメント(0)
岡井隆(おかい・たかし)いのちありてふたたびドナウ源流の岸べをゆきし旅をしぞ思ふ歌会始の儀(12日 宮中)選者
2012年01月14日
コメント(0)
堤清二(つつみ・せいじ)雲浮ぶ波音なみおと高き岸の辺に菫咲くなり春を迎へて歌会始の儀(12日 宮中)召人
2012年01月14日
コメント(0)
常陸宮殿下海草うみくさは岸によせくる波にゆらぎ浮きては沈み流れ行くなり常陸宮妃殿下華子さま被災地の復興ねがひ東北の岸べに花火はじまらむとす三笠宮妃殿下百合子さま今宵こよひ揚あぐる花火の仕度したく始まりぬ九頭竜川の岸の川原に寛仁親王家の長女彬子さま大文字の頂に立ちて見る炎みたま送りの岸となりしか高円宮妃殿下久子さま福寿草ゆきまだ残る斐伊川の岸辺に咲けり陽だまりの中高円宮家の長女承子さま紅葉の美はしき赤坂の菖蒲池岸辺に輝く翡翠かはせみの青高円宮家の次女典子さま対岸の山肌覆ふもみぢ葉は水面の色をあかく染めたり高円宮家の三女絢子さま海原をすすむ和船の遠き影岸に座りてしばし眺むる歌会始の儀(12日 宮中)
2012年01月14日
コメント(0)
秋篠宮家眞子さま人々の想ひ託されし遷宮の大木たいぼく岸にたどり着きけり歌会始の儀(12日 宮中)* 秋篠宮家の長女・眞子さまは、二十歳となった翌月の昨年11月に伊勢神宮を参拝した際、5年前に見た「御木曳(おきひき)」の川曳の光景を思い出し、20年に1度お宮を建て替える式年遷宮に対する多くの人々の気持ちに思いを馳せられたという。御木曳は、遷宮に伴って必要となる檜(ひのき)の用材を内宮(ないくう)・外宮(げくう)まで運ぶ行事で、内宮用の用材については五十鈴(いすず)川を橇(そり)でさかのぼるため、川曳と呼ばれる。眞子さまは秋篠宮さまとともに平成18年7月にご覧になったという。
2012年01月14日
コメント(0)
秋篠宮妃殿下紀子さま難かたき日々の思ひわかちて沿岸と内陸の人らたづさへ生くる歌会始の儀(12日 宮中)
2012年01月14日
コメント(0)
秋篠宮殿下湧水ゆうすいの戻りし川の岸辺より魚影ぎよえいを見つつ人ら嬉しむ歌会始の儀(12日 宮中)
2012年01月14日
コメント(0)
皇太子妃殿下雅子さま春あさき林あゆめば仁田沼の岸辺に群れてみづばせう咲く歌会始の儀(12日 宮中)* 報道によれば、平成8年4月下旬、皇太子・皇太子妃両殿下は福島県土湯温泉町をお訪ねになり、春浅い信夫路(しのぶじ)のハイキングコースを散策なさった折に、芽吹き間近の樹林が開けて仁田沼に出られると、白い包状の花が美しい十万本の水芭蕉の群落が広がり、七分咲きの見ごろを迎えていたという。その時の光景をお詠みになった歌を寄せられた。
2012年01月14日
コメント(0)
皇太子殿下朝まだき十和田湖岸におりたてばはるかに黒き八甲田見ゆ歌会始の儀(12日 宮中)* 中学校の修学旅行で東北地方を訪れた際に、早朝の十和田湖の岸から黒くそびえる八甲田の山々を眺めたときの印象を詠まれた。
2012年01月14日
コメント(0)
皇后陛下御歌(みうた)帰り来るを立ちて待てるに季ときのなく岸とふ文字を歳時記に見ず歌会始の儀(12日 宮中)* 報道によれば、皇后様は俳句の季語を集めた歳時記に「岸」という項目がないことに着目され、季節を問わず、あちこちの岸辺で誰かの帰りを待って佇む人の姿に思いを馳せてお詠みになられた。今回の震災の津波で行方不明となった人々の家族へのお気持ちと共に、戦後の外地からの引揚げ者、シベリアの抑留者等、様々な場合の待つ人待たれる人の姿を、「岸」というお題に重ねてお詠みになったという。
2012年01月13日
コメント(0)
天皇陛下御製(ぎょせい、おおみうた)津波来こし時の岸辺は如何なりしと見下ろす海は青く静まる歌会始の儀(12日 宮中)* 報道によれば、陛下は昨年5月に岩手県の震災被災地を訪れた際、津波で甚大な被害を受けた海岸沿いをヘリコプターで視察した時の印象をお詠みになったという。来こし:カ行変格活用の古語動詞「来く」の未然形「来こ」に、過去の助動詞「き」の連体形「し」が付いたもの。文語的な短歌の表現では現代でも普通に用いられる。
2012年01月13日
コメント(0)
当地・関東から東北にかけて、先ほど12時20分頃、久しぶりにあの「緊急地震速報」のチャイム音が響きわたった。当地では揺れそのものはそれほどでもなかったが、何といっても特筆すべきはあのチャイム音であろう。本当にギョッとさせられる音響(音楽?)である。ある意味「名作」といっていいあのサウンドの「作曲者」は、僕ら中年世代にはヒーローである偉大な作曲家の甥であるという。以前にご本人がHNKラジオに出演してその辺りのことを語ったことがあり、僕はこの事実を知っていたが、今回改めて思い出した。・・・こりゃまさに、血は争えないってところだね。■ 久々に出た“心臓に悪い”緊急地震速報 ケータイやスマホも一斉に鳴る【ロケットニュース 12日付】■「緊急地震速報」チャイム音を作曲したのは、映画『ゴジラ』シリーズの作曲者の甥【ロケットニュース 2011年4月15日付】
2012年01月12日
コメント(0)
藤原俊成女(ふじわらのとしなり・しゅんぜいのむすめ)冴えわびてさむる枕に影見れば 霜深き夜の有明の月新古今和歌集 608寒さに堪えかねて目覚める枕元に射す光を見れば霜の深く置いた夜更けの有明の月。註冴えわぶ:動詞「冴ゆ」と「侘(わ)ぶ」が接続したもの。「冴ゆ」は、「冷える、冷え冷えとする」の意。「わぶ」は多義的な動詞で、「思い嘆く」「悲しく思う」「心細く思う」「落魄する、落ちぶれる」「・・・しかねる、耐えかねる」などの意味があるが、ここでは、そのいくつかの意味を含意していると見られる。その連用形の体言「わび」は、形容詞「侘し」と語幹を共有するとともに、「侘び寂(さび)」として日本の伝統的美意識の重要概念。深き:「霜(深き)」と「(深き)夜」の両者にかかっている。ちなみに、形容詞「深し」と動詞「更く(更ける)」は同源と見られる。
2012年01月12日
コメント(0)
小林一茶(こばやし・いっさ) 廿四晴、柏原に入いる。柏原を死所しにどころと定さだめて。是これがまあつひの栖すみかか雪五尺文化9年(1812)12月24日作句日記「七番日記」自筆真蹟(文化15年・1818頃成立)註柏原:信濃(信州)北国街道柏原宿(現・長野県上水内郡信濃町大字柏原)。一茶の故郷。* 信濃町 一茶記念館ウェブサイト* 長野県信濃町 公式ウェブサイト二句目別案「死所しにどころかよ」。一尺は約30.3センチメートル。
2012年01月11日
コメント(0)
全65件 (65件中 1-50件目)