全36件 (36件中 1-36件目)
1
小倉百人一首 三十四藤原興風(ふじわらのおきかぜ) 誰をかも知る人にせむ 高砂たかさごの松も昔の友ならなくに古今和歌集 909(今では親しい友はみな世を去り、私だけが取り残されて)いったい誰を知己にすればいいのだろう。(長寿だという)高砂の松も(人にはあらず)昔の友ではないのだよなあ。註知る人:親しい友人、知己(ちき)。高砂たかさご:播磨国加古郡高砂(現・兵庫県高砂市)の浜辺(現・高砂海浜公園)。古くより松の名所で知られる歌枕の地。同地・高砂神社の「相生あいおいの松」も有名。なくに:和歌に多く用いられ、否定の詠嘆を示す。従来の文法的解釈としては、打消しの助動詞「ず」の古い未然形「な」に、語を名詞(体言)化する接尾語「く」と接続助詞「に」が付いたものとされており、古語辞典でもこの解釈で載っているものが多い。が、近年では、「ず」の連体形「ぬ」に、上古に存在したと推定される形式名詞「あく」が接続して約つづまったものとされ、現在ではこちらの説が有力になっている(「ク語法」の統一的説明)。この説に従えば、この「く」は「いはく(曰く、言わく)」「のたまはく」や「思はく(「思惑」は当て字)」「老いらく(の恋)」などの造語成分と共通であると、統一的に説明できる。例えば「老いらく(老ゆらく)」は「老いる(老ゆる)+あく」である。
2012年12月31日
コメント(0)
喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます 去る深秋に妻の父が永眠いたしました 本年中に賜りましたご厚情に深謝申し上げますとともに よいお年をお迎えになりますよう謹んでお祈り申し上げます 平成二十四年十二月
2012年12月31日
コメント(2)
PerfumeSpring of Life【送料無料】¥1,000-(税込) 初回限定版(売り切れ)ジャケット
2012年12月31日
コメント(0)
中島美嘉 初恋ニューシングルCDDVD付初回限定盤価格:1,259円(税込、送料別)J-POPに新たなるスタンダード・ナンバー誕生。歌姫・中島美嘉(なかしま・みか)の前作「明日世界が終わるなら」に続くニューシングル。12月5日発売。「初恋」は武井咲&松坂桃李主演映画『今日、恋をはじめます』のテーマソングとなっているウィンター・バラード。ピアノのイントロから壮大に広がるストリングスの響きをたずさえて、「寂しくないですか?」「凍えてないですか?」と優しく問いかける中島の歌声が、永遠に詩歌の源泉でありつづけるファースト&ロストラヴを美しく切々と歌い上げる。早くもわたくしくまんパパのカラオケ十八番入り確定。中島自身が出演するCASIO『SHEEN』のCM曲「記憶」をカップリング。【収録内容】[1](1)初恋(2)記憶(3)明日世界が終わるなら(World's End Ver.)(4)初恋(Instrumental)[2]〈DVD〉(1)初恋(Music Video)中島美嘉 初恋通常盤*送料無料選択可価格:1,223円(税込、送料別)
2012年12月30日
コメント(0)
喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます 去る深秋に妻の父が永眠いたしました 本年中に賜りましたご厚情に深謝申し上げますとともに よいお年をお迎えになりますよう謹んでお祈り申し上げます 平成二十四年十二月
2012年12月29日
コメント(2)
坂本野原 義父の葬送秋の朝露に濡れつつ義父ちち逝きぬその魂はあくがれてゆく死にたもう親を見つめているときはやはり斎藤茂吉の気持ち *1われと同じ三人の娘に囲まれてちちのみの義父死にたまいたり *2常日頃勝気な妻のうろたえて身も世もなきに寄り添いていき立て札の順番だとか祭壇も決めねばならぬ かなしみのなか下野しもつけと朝毎読ちょうまいよみと産経のおくやみ欄に手配済ませつ葬式のBGMはアメリカン・ポップス等と一決したり久しぶりに会う甥たちは逞しく一人前の男となれり受付は手慣れたものでわたくしもお役に立ててうれしかりけり喪主として義姉あねの挨拶見事にて伊達に学校教師ならずき山茶花とビールの好きな義父なれば柩ひつぎにビール、庭に山茶花白骨しらほねとなりたる義父のひとかけら吾子あことつまみて壷に納めついにしえゆなぜか喪服は妖艶と定説あるを再確認せり短歌とはセンチメントと見つけたり義父の葬儀を執り行いつつ自註*1 斎藤茂吉「のど赤き玄鳥つばくらめふたつ屋梁はりにゐて足乳根たらちねの母は死にたまふなり」(第一歌集「赤光」大正2年・1913)*2 ちちのみの:「父」に掛かる枕詞(まくらことば)。平成24年(2012)11月作新かなづかい。著作権を有します。(c) 2012 Nohara Sakamoto Daddy BearAll rights reserved.
2012年12月29日
コメント(0)
坂本野原 「短歌人」 1月号掲載作品秋の朝露に濡れつつ義父逝きぬその魂はあくがれてゆく死にたもう親を見つめているときはやはり斎藤茂吉の気持ち下野しもつけと朝毎読と産経のおくやみ欄に手配済ませつ葬式のBGMはアメリカン・ポップス等と一決したり喪主として義姉の挨拶見事にて伊達に学校教師ならずき山茶花とビールの好きな義父なれば柩にビール、庭に山茶花白き骨となりたる義父のひとかけら吾子とつまみて壷に納めつ平成24年(2012)11月作新仮名遣い。* 11月号掲載作品「それ以上痩せないでねと妻からは釘を刺されてくすぐったいね」が、今月号「作品月評」欄に掲載されました。【歌人、「短歌人」編集委員 宇田川寛之氏選評】 作者とはお会いしたことがない。月例作品を読むと、中年であることは紛れもないようだ。普通は中年太りが心配になる年代だろう。にもかかわらず、上句のように妻から釘を刺される。そこがユニーク。これは皮肉か。* 11月号掲載作品「生前のイエスが酒を好みしを典拠としつつ妻と酌みおり」が、今月号「Selection」欄に掲載されました。(歌人・水島和夫氏選)著作権を有します。(c) 2012 Nohara Sakamoto Daddy BearAll rights reserved.
2012年12月28日
コメント(0)
第2次安倍内閣が26日夜発足した。今後、よほど不測の事態でも起こらない限り、近年絶えて久しかった安定的な長期政権になる可能性が高いと見られている。 安倍晋三新首相が率いる自民・公明両党の連立政権のもとで、日本の活力といやさかの発展がもたらされ、延いては世界の安定と平和に資することが期待される。 安倍政権は、当面「アベノミクス」と通称される大胆な金融緩和政策と財政出動、経済構造改革による成長戦略などにより、喫緊の課題である深刻なデフレーションからの脱却を目指すこととなる。すでに「口先介入」が奏功しているように、間違いなくかなりの効果はあると思われるが、最終的に実体経済にどの程度の果実をもたらすことができるかが、まさに日本経済の浮沈に関わる焦点である。 いずれにしても、デフレ・スパイラル(悪循環)からの脱出には一定の時間がかかり、まず大企業の勝ち組(強者)が潤い、次いで中小、零細企業(弱者)の順となるのは理の当然である。われわれ庶民が天下の回りもの・マネー(貨幣)の恩恵に与(あずか)るまでには一定のタイム・ラグがあり、最低でも1年から2年はかかるというのが経済学者やアナリストのおおむね一致した見立てである。基本的にこれ以外の景気回復の道筋はない。 国民・有権者の側も、短兵急に不平をいわずに、この景気回復過程を黙って待つ雅量が要請される。 また、いわゆる「経済格差」は温存されるか、むしろ助長されることとなる。市場経済・資本主義社会においてはやむを得ない現象である。所得格差があるのは当然であり、それ以外の経済システム(共産主義、社会主義、全体主義経済など)が完全に失敗して、現代世界に事実上存在しない以上、この点で文句を言うのは筋違いというほかはない。ただ、日本では格差はきわめて小さく、多くの諸国の実情や国際標準から見れば、今なおかなり「平等な社会」が維持されていることは認識すべきである。〔大臣〕○ 内閣総理 安倍 晋三○ 副総理・財務・金融 麻生 太郎○ 総務 新藤 義孝○ 法務 谷垣 禎一○ 外務 岸田 文雄○ 文部科学・教育再生 下村 博文○ 厚生労働 田村 憲久○ 農林水産 林 芳正(参)○ 経済産業 茂木 敏充○ 国土交通 太田 昭宏(公明)○ 環境・原子力防災 石原 伸晃○ 防衛 小野寺 五典○ 内閣官房長官 菅 義偉○ 復興・原発事故再生 根本 匠○ 国家公安・拉致・防災 古屋 圭司○ 沖縄・北方・科学技術 山本 一太(参)○ 消費者・少子化 森 雅子(参)○ 経済再生・経済財政 甘利 明○ 行政改革・公務員改革 稲田 朋美
2012年12月26日
コメント(0)
衆院選で大勝した自民党の安倍晋三総裁は、あす26日召集される特別国会の衆参両院本会議での首班指名選挙の議決に基づき、天皇陛下によって第96代の内閣総理大臣に任命される。安倍氏はただちに組閣に着手し、同日夜に自民、公明両党連立の第2次安倍内閣を発足させる。 自公両党の政権復帰は3年3か月ぶり。安倍氏は、平成19年(2007)夏の退陣から5年3か月ぶりに首相に返り咲く。 戦後の首相再任は、昭和23年(1948)の吉田茂元首相以来2人目、64年ぶりの「快挙」となる。 ちなみに、吉田氏の首相在任期間は、第1次から第5次までを合わせて、歴代4位の2616日に及んだ。○ 歴代内閣総理大臣○ 95代62人 歴代総理在任期間ランキング 安倍内閣の組閣は順調で、今日までに適材適所の重厚な布陣がほぼ固まった模様で、われわれ国民から見ても大変頼もしい。その一方で、同時に進められている自民党内の人事もなかなか興味深い。○ 自民、総務会長に野田聖子氏 政調会長に高市早苗氏【産経ニュース 25日】 自民党の安倍晋三総裁は25日、党役員人事で、政務調査会長に高市早苗広報本部長(51)、総務会長に野田聖子元郵政相(52)を起用することを決めた。広報本部長には小池百合子元防衛相(60)が就任する。・・・う~む、けっこうサプライズ気味だが、男女共同参画が叫ばれて久しいご時世、ここいらで女性に重責を担ってもらうのも悪くないかも知れない。とりわけ政調会長といえば、テレビやメディアへの露出も多く、広範な課題に亘って詳細な政策を質される場面も多い激務の役職だが、高市さんなら笑顔でこなせるような気がする。ぜひ、元気でがんばっていただきたい。
2012年12月25日
コメント(2)
きよしこの夜清し この夜 星は光り救ひの御子みこは 馬槽まぶねの中に眠りたまふ いと安く清しこの夜 御告みつげ受けし牧人まきびとたちは 御子みこの御前みまへにぬかずきぬ かしこみて清しこの夜 御子の笑ゑみに恵みの御代の 朝あしたの光輝けり ほがらかに讃美歌 109番Silent NightSilent night, holy nightAll is calm, all is brightRound yon Virgin Mother and ChildHoly Infant so tender and mildSleep in heavenly peaceSleep in heavenly peace静かなる夜 聖なる夜すべては鎮まり すべてが眩まばゆくその処女をとめなる母と子を包み込んでいとも優しく和やかに聖なる幼子は天上の平安に眠りたまふ天上の平安に眠りたまふ。Silent night, holy night!Shepherds quake at the sightGlories stream from heaven afarHeavenly hosts sing Alleluia!Christ, the Saviour is bornChrist, the Saviour is born静かなる夜 聖なる夜牧人まきびとたちはその光景にうち震へる。栄光が遥かなる天上より流れ来て天使たちが賛美のアレルヤを歌ふ。救ひ主キリストは生まれたまふ救ひ主キリストは生まれたまふ。Silent night, holy nightSon of God, love's pure lightRadiant beams from Thy holy faceWith the dawn of redeeming graceJesus, Lord, at Thy birthJesus, Lord, at Thy birth静かなる夜 聖なる夜神の子の愛の澄める光聖なる御顔から輻射する贖あがなはるる恩寵めぐみの夜明けの光芒よ主イエスは誕生したまへり主イエスは誕生したまへり。(拙訳)
2012年12月24日
コメント(0)
レオナルド・ダ・ヴィンチ 聖アンナと聖母子 イエス・キリストの誕生は左さのごとし。その母マリヤ、ヨセフと許嫁いひなづけしたるのみにて、未だ偕ともにならざりしに、聖霊せいれいによりて孕みごもり、その孕みごもりたること顕あらはれたり。夫ヨセフは正しき人にて之これを公然おほやけにするを好まず、私ひそかに離縁せんと思ふ。斯かくて、これらの事を思ひ回めぐらしをるとき、視みよ、主しゆの使つかひ、夢に現れて言ふ『ダビデの子ヨセフよ、妻マリヤを納いるる事を恐るな。その胎はらに宿る者は聖霊によるなり。かれ子を生まん、汝なんぢその名をイエスと名づくべし。己おのが民をその罪より救ひ給たまふ故ゆゑなり』すべて此の事の起りしは、預言者によりて主の云ひ給ひし言の成就じやうじゆせん為なり。曰いはく、『視みよ、処女をとめみごもりて子を生まん。その名はインマヌエルと称えられん』之を釈とけば、神われらと偕ともに在いますといふ意こころなり。ヨセフ寝ねむりより起き、主の使の命ぜし如くして妻を納いれたり。されど子の生るるまでは相知ることなかりき。斯かくてその子をイエスと名づけたり。 イエスはヘロデ王の時、ユダヤのベツレヘムに生れ給たまひしが、視みよ、東の博士はかせたちエルサレムに来たりて言ふ、『ユダヤ人の王とて生れ給へる者は何処いづこに在いますか。我ら東にてその星を見たれば、拝せんために来れり』ヘロデ王これを聞きて悩みまどふ。エルサレムも皆然しかり。王、民の祭司長・学者らを皆あつめて、キリストの何処いづこに生るべきを問ひ質ただす。かれら言ふ『ユダヤのベツレヘムなり。それは預言者によりて「ユダの地ベツレヘムよ、汝はユダの長等をさたちの中うちにて最小いとちひさき者にあらず、汝の中より一人の君いでてわが民イスラエルを牧ぼくせん」と録しるされたるなり』 ここにヘロデ密ひそかに博士たちを招きて、星の現れし時を詳細つまびらかにし、彼らをベツレヘムに遣つかはさんとして言ふ『往きて幼児をさなごのことを細こまかにたづね、之これにあはば我に告げよ。我も往きて拝せん』彼ら王の言ことばをききて往きしに、視みよ、前さきに東にて見し星、先だちゆきて、幼児をさなごの在いますところの上に止とどまる。かれら星を見て歓喜よろこびに溢れつつ家に入りて、幼児をさなごのその母マリヤと偕ともに在いますを見、平伏ひれふして拝し、かつ宝の匣はこをあけて、黄金、乳香、没薬もつやくなど礼物れいもつを献げたり。斯かくて夢にてヘロデの許もとに帰るなとの御告みつげを蒙かうむり、ほかの路より己おのが国に去りゆきぬ。新約聖書 文語訳マタイ伝福音書 第一章18節‐第二章12節 パブリック・ドメイン
2012年12月24日
コメント(0)
レオナルド・ダ・ヴィンチ 受胎告知 Annunciazione天使ガブリエルと処女マリア (画像クリックで拡大) その六月むつきめに、御使みつかひガブリエル、ナザレといふガリラヤの町にをる処女をとめのもとに、神より遣つかはさる。この処女をとめはダビデの家のヨセフといふ人と許嫁いひなづけせし者にて、其その名をマリヤと云ふ。御使みつかひ、処女をとめの許もとにきたりて言ふ『めでたし、恵まるる者よ、主しゆなんぢと偕ともに在いませり』マリヤこの言ことばによりて心いたく騒ぎ、斯かかる挨拶は如何いかなる事ぞと思ひ廻めぐらしたるに、御使みつかひ言ふ『マリヤよ、懼おそるな、汝なんぢは神の御前みまへに恵めぐみを得たり。視みよ、なんぢ孕みごもりて男子なんしを生まん、其の名をイエスと名づくべし。彼は大おおいならん、至高者いとたかきものの子と称となへられん。また主たる神、これに其の父ダビデの神位くらゐをあたへ給へば、ヤコブの家を永遠とこしへに治めん。その国は終ることなかるべし』マリヤ御使みつかひに言ふ『われ未だ人を知らぬに、如何いかにして此の事のあるべき』御使みつかひこたへて言ふ『聖霊なんぢに臨み、至高者いとたかきものの能力ちからなんぢを被おほはん。此の故ゆゑに汝が生むところの聖なる者は、神の子と称へらるべし。視みよ、なんぢの親族エリザベツも、年老いたれど男子を孕はらめり。石女うまずめといはれたる者なるに、今は孕りてはや六月むつきとなりぬ。それ神の言には能あたはぬ所なし』マリヤ言ふ『視みよ、われは主の婢女はしためなり。汝の言ことばのごとく我になれかし *』つひに御使みつかひ、はなれ去りぬ。新約聖書 文語訳 ルカ伝福音書 第一章26節‐38節* ザ・ビートルズは、このマリアの言葉のやや古い英訳 「Let it be unto me according to thy word」を、ポピュラー音楽史上不朽の名曲「レット・イット・ビー Let It Be」で引用している。なお、現代英訳では、この部分は「As you have speak,so be it to me」などとなっている。 レオナルド・ダ・ヴィンチ 受胎告知
2012年12月24日
コメント(0)
よみ人知らず わが君は千代に八千代に さざれ石の巌いはほとなりて苔の生むすまで古今和歌集 343わが君は千代に八千代に悠久に細かい石が大岩となって緑の苔が生えるまで。君が代は千代に八千代に さざれ石の巌いはほとなりて苔の生むすまで和漢朗詠集 775註もとは、若い女から親しい男に向けた相聞歌(恋歌)風の当時の一種の民謡のようなものを採録したという説もある。古今和歌集の「よみ人知らず」は、その種のものが多いといわれるので、一理はあるといえる。しかし、初の勅撰和歌集である古今和歌集の賀歌(祝賀・祝詞の歌)の部の劈頭に、編者・紀貫之らによって配置され、延喜5年(905)4月、醍醐天皇に奏上された時点で、「わが君」の指し示す内容は「日本国天皇」の意味と確定し、天皇の長寿を祝賀し祈念する歌となった。このおよそ100年後、当時の詩歌の詞華集(アンソロジー)である藤原公任(きんとう)編の名著「和漢朗詠集」の写本で、初句が「君が代は」となり、皇室のいやさかを祈る趣意がさらに画然たるものとなった。この形で人口に膾炙し、薩摩琵琶の古謡などの歌詞として長らく伝承されていたのを、明治3年(1870)、元・薩摩藩士だった海軍首脳部高官らが取り上げ、若干の曲折を経たのち宮内省雅楽寮に持ち込まれ、林広守(1831-1896)作曲の古式ゆかしい雅楽調の旋律を付けて、宮中において明治13年(1880)11月3日初演。この歌詞・楽譜は明治21年(1888)、国家的礼式を定めた「大日本礼式」の中で「Japanische Hymne(「日本国歌」、ドイツ語)」として、海軍省が公式に各条約締結国(先進国)に配布、国際的に認知された。この一連の過程に亘り、当時の文部省は全く関与しておらず、独自の国歌制定を模索していたが、明治20年頃から学習院など各学校独自の判断により、祝祭式典などで広く「君が代」が愛唱されるに至ったので、明治26年(1893)8月12日「文部省告示第三号」で、「祝日大祭日歌詞並びに楽譜」として官報で公布、事実上追認して今日に至っている。これらの経緯から見て、「君が代」がわが国の国歌であることは自明であり、むしろそれゆえにこそであろうが、国内法上の明文規定がないことに長らく疑問の声が燻っていたが、批判の高まりを受けて、平成11年(1999)8月13日に、いわゆる「国旗国歌法」が制定され、この問題は法制度的には最終的に決着した。しかし、近年でも民主党政権の菅直人かん なおと首相(当時)が、国会答弁やラジオ番組その他において、この歌を「陰気で古臭い感じがする」というような理由で「私は歌わない」と再三に亘って公言したことが記憶に新しいなど、無分別で非論理的な非難をする者が今なお少なくないのが、憂うべき現状である。
2012年12月23日
コメント(7)
永井祐(ながい・ゆう)あの青い電車にもしもぶつかればはね飛ばされたりするんだろうな日本の中でたのしく暮らす 道ばたでぐちゃぐちゃの雪に手を差し入れる元気でねと本気で言ったらその言葉が届いた感じに笑ってくれたあの人と仲良くなってこの人と仲良くならない 頭つかれた月を見つけて月いいよねと君が言う ぼくはこっちだからじゃあまたね第一歌集『日本の中でたのしく暮らす』(平成24年・2012)註 現代短歌の明日を担うかも知れない俊英の待望久しき第一歌集が、オン・デマンド方式でやっと上梓された。 つとに賛否両論と好き嫌いと当惑の渦を巻き起こしてきた作者だが、きわめて鋭敏で繊細な精神が、真率に肩の力を抜いて一種の「ゆるい抒情」を表現しているとともに、世界との距離感の取り方が現実否定的な情動を伴わない形でほのめかされている。 俵万智氏や穂村弘氏の出現時にも吐かれた、歌壇では毎度お馴染みの科白「こんなものは短歌ではない」と公言する有力歌人もいるが、到底首肯できるとは思えず、自らの立場を危うくするだけではないかとよそごとながら心配してしまう。 全篇に漂う草食獣的な優しさは、世代的なものも反映しているのだろうが、「柳に風、暖簾に腕押し」な感じの、いわば「世界への無条件降伏」のような感覚を漂わせているのが、「清新」とか「新鮮」とかいう感じではないが、ある種新しい。 選び抜かれ彫鏤された言葉によって、「研ぎ澄まされたゆるさ」と適度な難解さ、深さを伴った抒情詩が成立している。○ 歌集『日本の中でたのしく暮らす』一部公開 作者公認公式立ち読みPDファイル
2012年12月22日
コメント(0)
* 画像をクリックすると拡大画面がポップアップ。○ 映画『たとえば檸檬』オフィシャルウェブサイト○ 『たとえば檸檬』トークショー&サイン会開催 前作『アジアの純真』では、衝撃的なストーリーテリングと描写で轟々たる賛否の嵐を巻き起こし、ダイナミックでエネルギッシュな演出と鮮烈な映像で人間存在の深奥を問い続ける片嶋一貴(かたしま・いっき)監督の新作、絶賛公開中。 片嶋監督と私は中学・高校の同級生。この畏友の異能にはいつも驚かされっぱなしである。 興味とお暇がおありの方は、覗いてやって下さいませ
2012年12月22日
コメント(0)
○ 栃木県・宇都宮駅が「賃貸で人気の関東地方の駅」1位を獲得 【マイナビニュース 17日】○ 賃貸で人気の駅ランキング、なぜ宇都宮が1位?【エキサイト・ビット コネタ 21日】全国有数の知名度のなさを誇る残念な県庁所在地である当地、栃木・宇都宮(うつのみや)が、あのオッシャレ~な東京・吉祥寺、池袋、三鷹、荻窪などを抑えて、関東地方で堂々の1位だって~っ!?まさかと思うが、ちゃんとした統計で出ているらしい。当の宇都宮市民である私もビックラだが、言われて悪い気はしないよね。まあ、「賃貸で」というのがポイントの一つではあるのだろう。大都市に比べれば家賃は格段に安いし、その他の物価も安いし。それにしても、日光おろしの北風で冬の寒さがややキツイことなどを除けば、確かに、街にそこそこ活気はあるし、交通のアクセスも良くて東京にも新幹線で1時間で行けるし、人情は素直で保守的で温かいし、すごく住みやすい街だとは感じているけどね。・・・同郷どうしの妻にも、さっそく伝えようモノクローム/オリオン通りハマザキコミネ【メール便なら送料無料】価格:1,000円(税込)宇都宮市曲師町(まげしちょう)・江野町(えのまち)の、通称「オリオン通り」は、けっこう全国区で有名だよ~ん。紳士淑女から不良少年少女まで集まる、素敵な街。U字工事に言わせれば、ここが北関東の「銀座」です。シンガー・ソングライターの矢井田瞳さんも、マジで大好きな街だと「笑っていいとも」で言ってました。
2012年12月21日
コメント(0)
溝渕文 ボトルメールニューアルバムCD12/19発売【送料無料】価格:2,800円(税込)天性の歌声と作曲センスを兼ね備えたシンガー・ソングライター、溝渕文(みぞぶち・あや)がメージャー・シーンに問うセカンド・アルバム。自分の殻に閉じこもりがちだった孤独な少女が、「自己救済」のために紡ぎ出しはじめたという音楽が、いま聴く者の魂をゆさぶる。ひりひりするような高揚感と大胆さ、曲によっては聴いているだけで照れ臭くなるような青臭さが同居する青春の叫びとささやきは、驚くべき推敲と遅筆、完全主義から生み出されているという。プロデュースには、一青窈、中島美嘉などを手掛ける根岸孝旨、ケツメイシなどを手掛けるYANAGIMANら現在J-POPトップクラスの才人が当たり、今も香川県に住んでいるという溝渕のセンシティヴな世界を磨き抜いたという。その甲斐あって、ダイヤモンドの原石はブリリアントカットの輝きを放ちはじめ、緩急自在の洗練されたサウンドが実現されている。[収録曲目]01.Spiral Days(5:01)02.青夜(3:47)03.今日は夢も見ないで眠った(5:16)04.紙の頁(3:53)05.結晶(4:50)06.Come home(3:43)07.Key(4:35)08.熱(5:07)09.501号室(4:57)10.マリー(5:07)11.ハナミチ(5:57)12.坂本橋(5:30)
2012年12月19日
コメント(0)
一の谷合戦図屏風 作者未詳 土佐派平 敦盛たいらのあつもり(左)と熊谷直実くまがいなおざね (画像クリックで拡大)大和田建樹(おおわだ・たけき)青葉の笛一の谷の 軍いくさ破れ討たれし平家の 公達きんだちあわれ暁あかつき寒き 須磨の嵐に聞えしはこれか 青葉の笛更くる夜半よわに 門かどを敲たたきわが師に託せし 言の葉あわれ今わの際きわまで 持ちし箙えびらに残れるは「花や 今宵」の歌明治39年(1906)7月刊「尋常小学唱歌・第四学年用」 作曲:田村虎蔵(初めは「敦盛と忠度」の題名)註一の谷の軍いくさ : 1184年旧暦二月(新暦3月)に摂津国福原(現・神戸市兵庫区、中央区付近)および須磨(同須磨区)で行われた源平合戦の一つ。 源氏・鎌倉方が圧勝し、平氏方は壊滅的惨敗。 『平家物語』『源平盛衰記』などに多数の逸話。 ○ 一ノ谷の戦い(平氏敗走)わが師に託せし言の葉:いくさの前夜、平忠度たいらのただのりは、和歌(言の葉)の師・藤原俊成(ふじわらのしゅんぜい・としなり)に詠草を託して戦地に赴いたという。箙えびら:矢を入れて右腰につける武具。「花や 今宵」の歌 : 平忠度辞世 「行き暮れて木のしたかげを宿とせば花や今宵のあるじならまし」(旅を行くうちに日が暮れて、桜の木蔭を一夜の宿とするならば、花が私をもてなしてくれる今宵の主人なのだろうなあ)。 パブリック・ドメイン 『一の谷合戦図屏風』
2012年12月18日
コメント(4)
日本を、取り戻した。
2012年12月18日
コメント(0)
衆院選は自民党が圧勝、自民・公明連立の安倍晋三政権が年内に発足することになった。 しかし、自民・公明両党を合わせても、依然として参議院では少数野党(まもなく与党)の「ねじれ状態」であり、政局の焦点は両党が来夏の参院選で(全体の半数の改選組の多数を獲得して)参議院全体の過半数を占めるかどうかに移った。 安倍次期首相にとっては、在任中の平成19年(2007)に大敗し退陣に追い込まれた参院選の捲土重来・雪辱の戦いとなる。 国民の負託による圧倒的な力と正統性を背景に、安倍自民党政権は少なくとも4年間の任期をにらみつつ、来夏までは「勝って兜の緒を締めよ」とばかりに無難な安全徐行運転を続けることになろう。 内政では、早急な金融緩和や財政出動、産業施策など切れ目のない経済政策でデフレーションからの脱却、景気浮揚と雇用創出を図りつつ、外交・安全保障分野では、民主党政権によって累卵の危うきに陥った日米同盟関係を基軸とする安定的な対外関係の再構築に総力を挙げることとなる。 その反面、国論を二分するような問題、TPP(環太平洋経済連携協定)や原子力発電を含むエネルギー政策については、次回参院選までの半年間は対立を尖鋭化するようなことは極力避けて、出来る限り玉虫色に終始せざるを得ないだろう。これはおそらく対外的にもかなりの程度同じであり、特にアメリカとの稟議・根回しを含む交渉が重要となるが、こういった局面では、経験に裏打ちされた自民党は、けっこう上手くやるのではないかとも期待できる。この辺は民主党政権と明らかに違うところだ。 自民党の党是である集団的自衛権の行使に向けた政府公式見解の更改、さらに憲法改正や国防軍の創設構想については、主張はともかくとして、具体的な政治日程に乗せるのは参院選後の課題になるだろう。これは連立の枠組みにも絡み、重大な決断を伴う問題となり得る。 石破幹事長をはじめ自民党有志は、それぞれ考え方に小異はあれども大同につき、安倍首相を全力で支えてあげていただきたい。われわれ保守層の国民は高く評価している。○ 自公圧勝 325議席 民主惨敗57 維新健闘54【産経新聞 17日付号外】○ 自公320超、安倍政権発足へ 民主惨敗50台【読売新聞 17日付朝刊1面トップ】 第46回衆院選は16日投開票が行われ、自民党が圧倒的勝利を収めて、過半数(241)を大きく上回り290議席台に達した。 公明党も議席を伸ばして自公両党で320議席を超え、3年3か月ぶりの政権奪還を決めた。一方、民主党は政権批判の逆風の中で惨敗し、50議席台に落ち込んだ。 野田首相は16日夜、党代表の辞任を表明した。 「第3極」として注目された日本維新の会は50議席を超え、第3党となった。 この結果を受け、自民党の安倍総裁は26日に召集される予定の特別国会で新首相に選出され、公明党との連立政権を発足させる。 自民、公明両党は憲法の規定に基づき、参院で法案が否決された場合でも、衆院定数の3分の2以上の賛成で再可決し、成立させることが可能となった。 自民党は前回64議席にとどまった小選挙区選で大きく議席を伸ばした。小選挙区選では2005年の219議席を上回り、過去最多となった。青森、群馬、徳島、宮崎など19県で全議席を独占したほか、前回13県あった「空白県」を解消した。比例選でも、各地で優勢に戦いを進めた。 民主党は1998年の結党時の93議席も大きく下回り、公示前の230議席の4分の1以下の議席となった。前回議席を独占した新潟や滋賀では全議席を失い、小選挙区で閣僚や閣僚経験者が相次いで敗れた。 維新の会は比例選では第2党となった。比例選では、近畿以外でも支持を広げ、全ブロックで議席を得た。小選挙区では、岡山や熊本などで前議員が議席を守ったほか、地盤の大阪で複数の新人が議席を獲得した。 公明党は、自民党や維新の会との選挙協力を進めて手堅い戦いを展開し、前回全敗した小選挙区選で擁立した全9候補が当選した。比例選でも全ブロックで議席を確保した。 公示直前に結党した日本未来の党は、公示前の61議席を大きく下回り、2けたにも届かない惨敗を喫した。小選挙区で得票が伸びず、多くの前議員が敗れたほか、比例選でも伸び悩んだ。 みんなの党は公示前勢力を倍増させた。党幹部が小選挙区選で当選を決め、比例選でも、北関東や南関東で議席を獲得した。 共産党は、比例選で8議席を得たが、公示前勢力を下回った。社民党も公示前勢力を維持できなかった。国民新党は、鹿児島3区で新人が当選した。新党大地は、比例選で議席を獲得した。○ 自公320超 安倍政権へ 民主、壊滅的敗北【毎日新聞 17日付朝刊1面トップ】 第46回衆院選は16日投開票され、自民党が単独で衆院(定数480)の過半数(241議席)を大きく上回り、政権奪還を果たした。連立を組む方針の公明党と合わせて、参院で否決された法案を再可決できる3分の2(320議席)を超えた。民主党は60議席に届かない壊滅的敗北を喫し、3年3カ月で政権の座を譲った。野田佳彦首相は同日夜の記者会見で民主党代表の辞任を表明。第三極勢力では、日本維新の会が第3党になり、日本未来の党は惨敗した。首相指名選挙を行う特別国会は26日にも召集され、自民党の安倍晋三総裁を首相に選出し、自公連立政権が発足する。【高塚保】 安倍氏は06年9月に首相に就任したが、体調不良などで1年で辞任。首相に再登板するのは戦後では吉田茂元首相以来となる。 自民党は選挙戦で、金融緩和や財政出動によるデフレ脱却など経済対策をアピール。前回衆院選では政権交代の逆風が吹く中、都市部に加え地盤の地方でも多くの議席を失ったが、青森、秋田、群馬、新潟、滋賀、徳島、長崎、大分など19県で議席を独占した。公明党は前回、小選挙区で立候補した8人全員が落選したが、今回は9人全員が当選した。 自民党はすべての常任委員長ポストを独占したうえで委員の過半数を確保できる絶対安定多数(269議席)を超えた。参院では自公両党が過半数を割る「ねじれ」状態が続くが、衆院での再可決が可能になり、国会運営を優位に進められることになった。 民主党は高校無償化などの実績を訴え、比較第1党の維持による政権継続を目指したが、公示前勢力の約4分の1に減らした。米軍普天間飛行場移設問題の混乱やマニフェスト不信、消費増税をめぐる党分裂などに国民の批判が集中。北海道、中国、九州ブロックの小選挙区で全滅、小選挙区の空白は29道府県に上った。比例代表では維新を下回り、第3党に転落した。
2012年12月17日
コメント(5)
「人間活動」にいそしむため天の岩戸隠れしていたアマテラス宇多田ヒカルがゆくりかに再臨、ひさかたの眩い光を放つ。曲調や歌詞は、これまでの彼女の到達地点と思われる『Be My Last』で呈示した自家薬籠中のベクトルのひとつ、内省的な死生観をテーマとしているが、さらに凄みと深みを加えており、研ぎ澄まされたサウンドは、神秘的な深遠と清澄さを湛えるに至っている。「J-POP純文学」の一極北。宇多田ヒカル 桜流しニューシングルDVD12/26リリース絶賛予約受付中[メール便送料無料]価格:1,040円(税込、送料別)[公式プレスリリース]宇多田ヒカル、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版: Q』テーマソングとなるDVDシングル発売決定! 11月17日その全貌がベールを脱ぎ公開初日を迎えた『ヱヴァンゲリヲン新劇場版: Q』のテーマソングが前作に続き宇多田ヒカルの書き下ろした新曲『桜流し』である。現在「人間活動」中の宇多田ヒカル。しかし、映画制作スタッフからの熱烈な要望と、前二作の劇場版テーマ・ソングを手がけている宇多田ヒカルの「ヱヴァ」に対する深い思い入れからこの曲が完成した。「序」「破」のテーマソングとは異なり、せつなく美しく、文学的な気品に満ちた命に対するレクイエムとなっている。[収録内容]「桜流し」ミュージック・ビデオ(監督: カンヌ国際映画祭グランプリ受賞監督・河瀬直美)○ 一部公開・公式動画* 文学的な気品に満ちた切なくも美しい楽曲を、映画監督の河瀬直美が「母性」をテーマに手がけた映像で彩っている。
2012年12月17日
コメント(0)
* 画像をクリックすると拡大画面がポップアップ。■ 映画『たとえば檸檬』オフィシャルウェブサイト 前作『アジアの純真』では、衝撃的なストーリー展開と描写で轟々たる賛否の渦を巻き起こし、ダイナミックでエネルギッシュな演出と鮮烈な映像で人間存在の深奥を問い続ける片嶋一貴(かたしま・いっき)監督の新作映画、まもなく公開。 ちなみに、片嶋監督と私は中学・高校の同級生。この畏友の異能にはいつも驚かされっぱなしである。 興味とお暇がおありの方は、覗いてやって下さいませ
2012年12月15日
コメント(0)
土井晩翠(つちい・ばんすい)荒城の月春高楼の花の宴めぐる盃さかづき影さして千代の松が枝え分け出でしむかしの光今いづこ秋陣営の霜の色鳴きゆく雁かりの数見せて植うる剣つるぎに照り沿ひし昔の光今いづこ今荒城の夜半よはの月変はらぬ光誰たがためぞ垣に残るはただ葛かづら松に歌ふはただ嵐天上影は変はらねど栄枯は移る世の姿写さんとてか今もなほ嗚呼荒城の夜半の月春の城の花のうたげのめぐらせる杯に光が射して永遠の松の枝から別れ出た昔の輝きは今どこに行ったのだろう。秋の城の霜の色鳴いて飛んでゆく雁の数を見せておびただしく地に突き刺した剣に照り沿えた昔の光は今どこに行ったのだろう。今 荒れた城にかかる深更の月変わらない光は誰のためにあるのだろう。生垣に残っているのは ただ葛だけ松の木に歌うのは ただ嵐の声だけ天上の光は変わらないのに栄枯盛衰の世の姿その姿を照らし出そうとしているのかああ 荒れ果てた城の夜半の月「中学唱歌」(明治34年3月刊)所収作曲:滝廉太郎
2012年12月12日
コメント(0)
■ 森高千里さんの「渡良瀬橋」歌詞に登場足利・八雲神社全焼、不審火か【下野新聞(栃木) 11日付朝刊】 9日午前3時25分頃、足利市緑町1丁目の八雲神社から出火、本殿や拝殿など計約122平方メートルを全焼したほか、市指定文化財の神鏡やみこしも焼失した。現場に火の気がないことなどから、足利署は不審火の可能性もあるとみて原因を詳しく調べている。 同神社は歌手の森高千里さんのヒット曲「渡良瀬橋」の歌詞に登場することで知られ、全国から観光客が訪れている。 宮司(72)によると、8日午後8時ごろに神社の戸締まりを終え、電源もすべて落としたという。宮司は神社近くに住んでおり、消防車のサイレン音で起きたが、外に出るとすでに神社が高い火柱を立てて燃えていたという。 宮司は「立派な文化財を焼失した責任を感じる」と肩を落としつつ、初詣に間に合うようこれから仮殿を造る予定だという。 市は市民の要望を受け2007年、同市通3丁目の児童公園近くに「渡良瀬橋」の歌詞を刻んだ碑を設置。 同神社は歌碑を巡るコースを案内する市の観光協会のパンフレットにも紹介された。 ■ 森高千里さん、公式ウェブサイトでコメント■ 森高千里「渡良瀬橋」歌詞* 森高千里が自ら作詞した代表作の一つ「渡良瀬橋(わたらせばし)」は、J-POP史上でも指折りの名曲と思っている。その舞台となった、私もよく知っている場所で不慮の事態が起きたことは本当に残念で、言葉も出ない。
2012年12月11日
コメント(2)
青木存義(あおき・ながよし) どんぐりころころどんぐりころころ ドンブリコお池にはまって さあ大変どじょうが出てきて こんにちは坊ちゃん一緒に 遊びましょうどんぐりころころ よろこんでしばらく一緒に 遊んだがやっぱりお山が 恋しいと泣いてはどじょうを 困らせた作曲:梁田貞大正10年(1921)「かはいい唱歌」[旧仮名遣い・原文]団栗どんぐりころころ どんぶりこお池にはまつて さァ大変泥鰌どぢやうが出て来て 「今日は!坊ちやん一緒に 遊びませう」団栗ころころ 喜んで暫しばらく一緒に 遊んだがやつぱり小山が 恋しいと泣いては泥鰌を 困らせた* 「どじょう」の語源は、推定上代語「泥つ魚(うを、または、いを)」(泥の魚)の転訛とされ、歴史的仮名遣いは「どぢやう」(大槻文彦説)。なお、「どぜう」は江戸期の誤用だが、現在も続く江戸・浅草の名店「駒形どぜう」が有名になったため、この表記が広まった。
2012年12月10日
コメント(2)
野口雨情(のぐち・うじょう) しゃぼん玉しゃぼん玉 とんだ 屋根までとんだ屋根まで とんで こわれて消えたしゃぼん玉 消えた 飛ばずに消えたうまれて すぐに こわれて消えた風 風 吹くな しゃぼん玉 とばそ作曲:中山晋平雑誌「金の塔」大正11年(1922)11月号註昔も今も女の子を怯えさせている不吉ともいえる歌詞は、生まれてすぐに亡くした長女に作詞者が捧げた魂鎮(たましず)め(鎮魂)の念が反映しているという説が有力。そう見ると、「玉」と「魂(たま)」の同音異義語にも意味があるのかも知れない。が、この説に確証といえるほどのものはない。戦前には、当時日本の農村に存在した悪しき習俗「間引き」を詠ったものであるとする解釈もささやかれたといわれる。詩的表現が時に孕む、心胆を寒からしめる凄みを示すエピソードと言えるかも知れない。
2012年12月10日
コメント(0)
いろは歌色は匂へど散りぬるを 我が世誰たれぞ常ならむ 有為うゐの奥山けふ越えて 浅き夢見じ ゑひもせず花の色は照り映えているけれどもやがて散ってしまうことを惟おもんみればわが現世げんぜはいったい誰が永久不滅であろうか。有為転変の奥山を今日越え来てもう二度と浅き夢など見るまい、酔いもするまい。註有為:仏教概念で、因縁によって生じるすべての現象と変化。4行目は、「浅き夢見しゑひもせず」であるとする解釈もある。この場合、「浅き夢見し(ことに)ゑひもせず」の省略形となる。「見し」の「し」は過去の助動詞「き」の連体形で、「連体形の準体言用法」となる。現代語訳は、「浅い夢を見たことに酔いもしない」となり、これはこれでまずまず意味は通じ、捨てがたい。2行目の「常ならむ」は、本来「え常ならむ(恒常的でいられるだろうか)」だったとする説もある。「越えて」の「え」はヤ行の「え」、こちらはア行の「え」で、上代では区別したので、一理あるといえる。
2012年12月09日
コメント(0)
平家物語 劈頭 祇園精舎ぎをんしやうじやの鐘の声、諸行無常の響ひびきあり。 娑羅双樹しやらさうじゆの花の色、盛者じやうしや必衰の理ことわりをあらはす。 おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。 たけき者も終つひには滅びぬ、偏ひとへに風の前の塵に同じ。作者未詳琵琶法師らにより鎌倉時代に成立註日本古典文学の最高峰の一つ。「和漢混淆文」を確立させた作品で、平安時代の仮名書きの女流文学などに比べてかなり現代文に近い文体であり、読みやすい。娑羅双樹しゃらそうじゅ:沙羅双樹さらそうじゅ。彼岸花。曼珠沙華まんじゅしゃげ。* 原文に句読点はない。宇多田ヒカルが、『traveling』の歌詞で一部の文言を引用している。
2012年12月08日
コメント(2)
小倉百人一首 三十三紀友則(きのとものり)ひさかたの光のどけき春の日に しづ心なく花の散るらむ古今和歌集 84大空の光がのどかな春の日になぜ落ち着きもなく桜の花は散るのだろう。註ひさかたの:もと「天(あめ、あま)、空」にかかる枕詞(まくらことば)で、転じて「日、月、雨、雲、光、星、夜」など天象に関わる語に冠し、さらに「都、鏡」などにかかる。語源は「久堅」または「久方」とされる。下二句は、「など」(なぜ、どうして)、「などてか知らねど」(なぜかは知らないが)などの疑問語が省略された形と解され、これを補って読むのが定説。しづ心:穏やかな心。静謐な、落ち着いた心。
2012年12月08日
コメント(0)
事実上の中盤戦に入っている衆院選の情勢について、ここへきて新聞・通信社・テレビ・週刊誌などマスメディア各社から盛んに「自民党圧勝」などの予測報道が出てきているが、これらには、事実上の第四権力ともいえる彼らマスコミの底意が入っている可能性がある。今や、われわれ国民・有権者は、これを単純に受け売りするほどナイーブ(純朴)な大衆ではあるまい。恣意的な論調を厳重に警戒し、不用意な影響を受けないように十分な心構えをして接する必要がある。なるほど、自民・公明両党の選挙情勢が堅調であるという傾向は伝えられる通りなのであろうが、「本社の支局網の取材を加味して分析した結果・・・」などというあたりに、いくらでも情報操作の余地があり、原稿作成の各段階や最終決定稿で、特定の社論に沿って「話が盛ってある」可能性が十分にある。これは決して私の猜疑、疑心暗鬼だけではないだろう。巨大なマスメディアの流す記事のもたらす「アナウンス効果」により、有権者が投票先を変えたり、投票自体をやめたりする現象は、つとに知られている。とりわけ、各種調査で最大50%前後にも及ぶとされる、特定政党への支持を固めていなかったり揺れていたりする「無党派層」などに対する顕著な影響を、プロのジャーナリストが意識していないわけがない。われわれ有権者・読者は、何らかの隠された意図があるのではないかと疑ってかかるぐらいでちょうどいいと思う。おそらく、優勢が伝えられる自民・公明両党の陣営を油断させて候補者や運動員らの士気を緩ませるとともに、強きを挫き弱気を助ける「判官贔屓(はんがんびいき)」の侠気が強いといわれる日本人の心性に影響を与えようとする、狡猾で陰湿な深層心理学的手法である。そんなに一人勝ちさせていいのかといった、国民の無用な“配慮”を誘導しているともいえる。落選した候補者が「新聞の“優勢”という報道にやられた」と嘆く例は枚挙にいとまがない。私はかつて、惜敗した候補者本人から直接この言を聞いたことがある。一部のメディアが、自ら標榜する「公正中立・不偏不党」の建前など屁でもないと言わんばかりに、日頃から著しく偏向した報道を行っていることは周知の事実であり、それがインターネット言論によって厳しく批判されていることはご承知の通りである。ましてや、今は天下分け目の総選挙期間中である。あらゆる謀略・深慮遠謀が飛び交っていることに、われわれ国民・有権者は気づかねばならない。マスメディアは、自己の言説に関して最終的に責任を取らないことがほとんどである。たまに「トカゲの尻尾切り」程度の責任を取ることもあるが、ほぼ無責任な存在である。最終的には信ずるに足りない代物であり、懐疑的精神を以て接するべきである。今回の衆議院総選挙は、第一義的には、3年3か月にわたった民主党政権への厳粛な審判、そして政権の選択である。われわれは、陰に陽に情報を操作し、常に特定の方向に世論を誘導・誤導(ミスリード)しようと策動する一部メディアの、狡猾でステルス的な扇動に流されることなく、自分の頭で物を考え判断しなければならないだろう。
2012年12月06日
コメント(2)
クールでキュートな水原希子が昇天 ascend する、NTTDoCoMoのスマートフォン Ascend の陽気でオシャレでぶっ飛んだトランス感のあるCMソングは、Kishi Bashi(キシバシ)によるCM用のオリジナル曲と判明。□ ドコモのスマホ「Ascend」CM曲は?【CDジャーナル 11月28日】□ 水原希子 アセンド ファーウェイ CM□ 水原希子 Ascend CM 撮影風景現在、シングルカット、リリースを目指して鋭意検討中との未確認情報もあり、分かりしだい加筆します。
2012年12月03日
コメント(0)
小倉百人一首 三十二春道列樹(はるみちのつらき)山川やまがはに風のかけたる柵しがらみは 流れもあへぬ紅葉もみぢなりけり古今和歌集 303 深山の川に風がかけたしがらみは流れようとしても流れずにとどこおった紅葉だったなあ。註山川:「やまがわ」と濁る。「やまかわ」と濁らない場合は、「山と川」の並列の意味。柵(しがらみ):水流をせき止めるために、川の中に杭(くい)を打ち並べて、それに木の枝や竹などを横に結びつけた柵(さく)。人がかけるものである柵しがらみを「風がかけた」と見立てた趣向に面白みがある、良くも悪くも典型的な古今調の一首。
2012年12月03日
コメント(0)
松戸 黒田こまち未来とは近いうちかと尋ねたいよみうり時事川柳 【読売新聞 3日付朝刊】
2012年12月03日
コメント(0)
Q「生まれ変わっても日本人になりたいですか?」A「日本人に生まれたい」86.4% 【住宅・不動産情報サイト「オウチーノ」 11月30日】
2012年12月02日
コメント(0)
小倉百人一首 三十一坂上是則(さかのうえのこれのり)朝ぼらけ有明の月と見るまでに 吉野の里に降れる白雪古今和歌集 332 ほのかに夜が明けそめる頃有明の月が照っていると見まごうほどに明るく吉野の里に降り積もっている白雪。註有明の月:旧暦の毎月十六夜(いざよい)以降の、明け方の空に残っている月。 → 月の満ち欠けと呼び名
2012年12月02日
コメント(0)
小倉百人一首 三十壬生忠岑(みぶのただみね)有明ありあけのつれなく見えし別れより あかつきばかり憂うきものはなし古今和歌集 625有明の月がつれなく見えたあの夜明けの別れから今も暁ほど憂鬱なものはない。註通い婚だった平安時代当時、恋する女性にしばらく逢えないでいる男の悲哀を詠んだ。「有明のつれなく見えし別れ」は、字義通り読めば「有明の月が冷淡そうに見えた後朝(きぬぎぬ)の別れ」という意味だろうが、〔1〕「有明」は女性を象徴しており、女性に冷たくされた(平たくいえば「フラれた」)という説と、そうではなく、〔2〕女性と作者(作中主体)は今も好き合っているのだが(「つれない」のは月だけ)、何らかの事情で逢えないでいるという、微妙な解釈の違いがある。一般的には〔1〕の説が優勢と思うが、小倉百人一首の撰者・藤原定家は〔2〕のような解釈を採った上で、艶な趣があると評価している。有明ありあけ:明け方になっても空にある月。陰暦十六夜(いざよい)以降の月。つれなし:すげない。そっけない。冷ややかだ。ほぼ原義のまま現代語「つれない」に残る。これが有明の月だけの描写か、相手の女性の態度も掛けているのかは、古来解釈の違いがある。
2012年12月01日
コメント(2)
全36件 (36件中 1-36件目)
1