見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2024.06.18
XML


敢えて左側にズレて、白い花が多いこっち側から見るもよし
能護寺
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

いつも6月中旬に 「無料シャトルバスで行く小さないい旅」 ということで
「籠原駅ー能護寺ー坂田医院旧診療所ー道の駅めぬま」 を巡るバスが出る企画。
今年は6月15日(土)・16日(日) だったよ。
私は自分の車で行くから、バスは利用しませんが
この日に合わせて賑わいの様子を見に。
したらば、史上最高?にバスのお客さんが多くてびっくり


あじさいの時期、能護寺の入山料は300円。
6月上旬からシーズンが始まっていたので、既に1回見に行ったけど
まだ序盤だったし、今日は今日で入ります


籠原駅からのバスが能護寺へ到着、駐車場からあじさいがお迎え。


バスからお客さんが降りてきて…あれ、まだいる。まだいるよ。
ちょっとこれ、もしかして満席!?

この写真はちょうど、バスから降りてきた方と乗る方が一緒になった状態。

とくに1日目がすごくて、籠原駅で乗れない人が出たとかで
能護寺でも、なんと…バス乗車のために 整理券 発動とな!
(観光協会さんが念のため用意していたそうで、準備がよいね)
こんなの初めて聞いた、初めて見た。


駐車場から素敵な光景が見えているけど、入口はここではなく








バスに同乗している、妻沼のボランティアガイドさんに導かれて
南側の山門から入りま~す!




色とりどりの花いっぱい、人いっぱい
境内はとても綺麗に整備されていて、見物人さんもお行儀よく。






お地蔵さん脇とか、本堂の足元とか、お気に入りの場所をチェックし




1番人気の、鐘楼東側の広場へ。
ここが最も見栄えのよい場所なんだけど、今年はタイミングがずれたのか
ちと寂しいな…こればっかりは自然のものだから、行ってみないとわからないね。


こんな感じで、まだ青いのが多かったから
この辺りはこれからですかね






あじさい期間中に限定でオープンするグッズ売り場。
昨年出た クリアーファイル の他、今年は 缶バッジ も出ましたな。
それと 熊谷染めのハンカチ 、あじさい柄がある…これ上品でいい色
紫にひとめ惚れして、1枚GET(^^)


駐車場からの通路に、珈琲屋さんが出ていたよ。
こういうのは初めて見た!

このお店じたいも初めて知った、川本方面からいらした「KATARAI」さん。
お試しでドリップバッグ買ってみたよ(^^)


ここから出るバスは、旧坂田医院へ行くのと
そこから道の駅を経由してきて籠原駅へ折り返すのと、2方向。
これは坂田医院行きかな…私もあっちへ回ってみよう


ということで、坂田医院旧診療所まえ(井田記念館&勤労福祉会館まえ)。








井田記念館が解放されて、休憩所に。
妻沼のレディース軍団が接待に出て、つめたい麦茶と
とれたてのじゃがいも・手作りの漬物などのサービス。
いつもお客さん達に喜ばれているよ、有り難いねぇ
それと今回は、鉢植えやお魚すくいなどのお店まで出ているね。


妻沼の街中でのみ無料で借りられる、えんむすび日傘。
淡い色合いで品の良い熊谷染め。(番傘もありますが)
2日とも暑い日に当たったので、日傘を持ってこなかった方の多くが
これを借りて、散策に出ていたよ




のんびり10分ほど歩いて、聖天様へ向かったご一行。




聖天様にも結構、あじさい咲いているのだよね(^^)




バスはここから「道の駅めぬま」へ。いってらっしゃ~い




ちなみに…2日目に行ったら、いきなり えんむちゃん がいて驚き。
知らなかったよ、この暑い日に出動とは!
え?あ…そういう事でしたか(^^;(大人の事情)




道の駅めぬま は、まだバラも結構残っていて
お客さんたちはバラ見たりジェラート食べたりお土産買ったり。




あと今回初めて、バスが出発する籠原駅も見に行ったよ。
北口のここから出るのだね~。


2日目は野暮用で、15時半ごろにまた能護寺へ出直し。
この時刻に来ることもあまり無かったな~。
北側のちょっと離れたところから見た鐘楼。

そんなこんなで、お客さんも多かったことだし2日間めいっぱい
「あじさい&あじさいを見に来た人たち」を見物した


オマケ画像。
聖天様南側の押しボタン信号前、ちょうどこれ設置してた(^^)
夏祭りシーズンも近付いてきましたな…

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.18 09:38:33
[熊谷市のお花・景色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: