どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2011.05.04
XML
カテゴリ: やったコト
先日、風で取付マストごと外れて地上に落下した地デジアンテナを再度取り付ける。今回取り付けるのは新しい品。落下したアンテナは壊れてないため、実家に取り付けます。

品物は以前と同様にDXアンテナの製品。前回は20素子タイプなのに対して、今度のは25素子でブースターも内蔵のフラットアンテナ。

新たに取付_地デジフラットアンテナIMG_6357
新たに取付_地デジフラットアンテナIMG_6357 posted by (C)どす恋

当然、大きさも重量も20素子タイプのものより大きく重くなるので、落下対策を講じる必要があります。

まずはアンテナマストの取付角度を90度変更。
ネジの固定位置が材の端ではなく中心に近いので、前回のように材が裂けてネジが外れる可能性は少なくなる。

アンテナマストの固定
アンテナマストの固定 posted by (C)どす恋

次は安全綱。万が一落下しても、屋根に叩きつけられなければ破損することはありません。

棟に取り付けた金具に6本束ねたパラシュートコードを通し、しっかりアンテナに固定。マストが外れても、宙ぶらりんになるだけですむはず。

アンテナの落下防止策
アンテナの落下防止策 posted by (C)どす恋

もっとも、一度は家の壁に叩きつけられるとは思いますが(笑)

後は地デジTVを買うだけ。



今日の放射線量は以下の通り。


0.12μシーベルト/時(PM9時半)ピーク値0.18μシーベルト/時


昨日降った雨水の放射線量

0.12μシーベルト/時

雨水の放射線量は、前回の降雨よりも0.02減っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.04 23:35:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: