どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2017.12.12
XML
カテゴリ: やったコト
冷え込みがきつい夜は、部屋を暖房するより布団を暖め、風呂上がりの体を滑り込ませて素早く睡眠状態へ持って行きたい。しかし悲しいかな、わが家の布団乾燥機はいわゆる旧式。一旦布団を剥がして布団乾燥用マットを敷き、その上に又布団を被せ直して乾燥機のホースをつないで布団を暖め、終わったら布団乾燥用マットを引き抜いて折り畳むという手間がどうしてもかかる。

布団乾燥機(旧式)
布団乾燥機(旧式) posted by (C)どす恋

しかしこの度、最新の布団乾燥機の様に布団乾燥マットを使わず、布団を被せ直すこともなく布団を暖めることができるようになった。やり方は簡単で、布団乾燥機のホースをそのまま布団の中に入れて乾燥機のスイッチを入れるだけという極めて簡単なもの。

コツは、掛け布団の上からベッドカバーを掛け、乾燥運転中に布団が浮き上がって暖気が逃げない様にする。そしてホースの先端を、寝た際にお尻が当たる部分に当たる様にするだけ。

布団乾燥機(旧式)_ホース挿入
布団乾燥機(旧式)_ホース挿入 posted by (C)どす恋

1時間乾燥運転をしてから布団を少し剥いだ際の熱分布がこちら。スポットではなく全体的に暖まっていることがお分かり頂けるだろうか。

布団を開いた際の熱分布
布団を開いた際の熱分布 posted by (C)どす恋

そしてこちらがベッドカバー越しに足下から上半身方面の熱分布を撮影した映像。ちゃんと足下の方も暖まってます。
ベッドカバー越しの熱分布
ベッドカバー越しの熱分布 posted by (C)どす恋

もちろん専用のマットを使えば布団全体を暖めることができるけど、体が触れない部分まで暖めても意味がない。ホースだけ突っ込んでベッドカバーを掛けるだけで十分に暖めることができるので、夕食や仕事で忙しくてとても布団を剥いで布団乾燥マットを敷く余裕がない際は大変便利。

今日の空間線量値は以下の通り。


0.06-07μシーベルト/時(PM8時半)ピーク値0.08μシーベルト/時







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.12 22:51:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: