どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2018.01.03
XML
カテゴリ: やったコト

「骨董箪笥の鍵開け」 に取りかかることにする。これまでも鍵のない、鍵がかかったままの小物入れを買って解錠したことがあるので引き受けたのだけども、昨年12月は滅茶苦茶忙しかったので、今日まで手を付けられなかったのでした。

話を聞くとこの箪笥、 鍵を入れたまま箪笥の扉を閉じたところ鍵がかかってしまった という嘘の様な本当の案件。普通、閉じただけで閉まるはずはないのだけど、鍵を開ける部分がたまたま「閉じる方向」にテンションがかかっていたのではないかと思われる。箪笥の持ち主は詳しい鍵の形を覚えていないので、インプレッション方式で鍵の構造を探る。

骨董箪笥の鍵開け
骨董箪笥の鍵開け posted by (C)どす恋

作られたのが慶応年間という明治直前の幕末なので、幾つか所持している鍵の内で近い年代のものを開け閉めして「開き方向」と「閉じ方向」を確認。最悪の場合にはゼロから鍵を作るべく材料も揃えてから着手!あらかじめ鍵の刃が当たる部分にアタリをつけていたので、箪笥を起こして鍵の刃が当たる部分を工具で探ったところ、ほんの僅かな時間で解錠に成功!読みは当たった。

骨董箪笥の鍵開け2
骨董箪笥の鍵開け2 posted by (C)どす恋

今回は解錠だけがオーダーだったので良かったけど、今後鍵自体の作成依頼があるかもしれないので、仕入れた材料を元にして手持ちの船箪笥の鍵を作ってみよう。これも買った時から鍵は付いてなかったし。

今日の空間線量値は以下の通り。

0.05μシーベルト/時(AM9時)ピーク値0.06μシーベルト/時
0.07μシーベルト/時(PM9時半)ピーク値0.08μシーベルト/時






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.04 20:37:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: