どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2020.07.17
XML
カテゴリ: やったコト
​​大分県の阿蘇高原にある卯野農場で生産される朝採りフルーツコーン「すごあまこーん」は、生食できる激甘トウモロコシ。トウモロコシを栽培したことがある人ならわかると思うが、このように歯抜けのないコーンを作るのはとても大変な事。穂に充分授粉させるだけでなく、大敵であるアワノメイガへの対策も必要なので、毎日面倒見てあげる必要がある。

さっそく蒸して食べようと思ったが、生食できるほど甘いというので、まずは生での糖度を測定。

卯野農場のすごあまこーん
卯野農場のすごあまこーん posted by (C)どす恋

農場での収穫から2日間以上経っているので、多少糖度が落ちているだろうと思うが、それでも平均糖度は ​15.8​​ 度となかなかのもの。

卯野農場のすごあまこーん_生のコーンの糖度
卯野農場のすごあまこーん_生のコーンの糖度 posted by (C)どす恋

これを少量の水で5分ほど蒸してみる。

卯野農場のすごあまこーん_蒸す
卯野農場のすごあまこーん_蒸す posted by (C)どす恋

生の糖度を測る際に取った部位から粒をもぎ、絞り汁の糖度を測定してみると… 14.5 度!

卯野農場のすごあまこーん_蒸したコーンの糖度
卯野農場のすごあまこーん_蒸したコーンの糖度 posted by (C)どす恋
​​
糖度が落ちた理由は、蒸したことで水分がコーンに入って膨張し、甘味が希釈されたのかも知れないが、詳しいメカニズムは不明。ただ、生食した際の爽やかな甘味が失われたことは確か。薄皮を残して徐々に加熱すると、でんぷんの糖転化が進んで更に甘くなるという方法もある様だ。とうもろこしもなかなか深い。

今日の空間線量値は以下の通り。


0.06μシーベルト/時(PM5時)​​​ピーク値0.07μシーベルト/時​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.17 22:45:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: