どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2020.07.24
XML
カテゴリ: やったコト
昨年末から今年にかけて大剪定をしたのだが、それでも「やれていない」箇所がある。それは紅葉とキンモクセイ、サザンカと梅の木。特に梅の木は「桜伐る馬鹿、梅伐らぬ馬鹿」と言われているように、放っておくと枝葉を伸ばし放題に延ばす。そして電線に引っかかっているので、台風が来たら電線が切れる可能性もある。連休中はエアコン効いた部屋の中でゴロゴロしていたいけれど、気温30度近いのにお外に出て剪定するのはそういうこと。

これは駐車場側に落とした分で、庭側、そしてサザンカや紅葉の枝葉は別に一山分ある。破砕機があるから砕いてしまえばいいのが幸い。廃品回収に出すとなると、長さを揃えたり縛ったりする必要があるから大変だ。

梅の枝の剪定
梅の枝の剪定 posted by (C)どす恋

4時間かけて剪定&破砕を繰り返した結果、大パレット4杯分の破砕片が出た。3杯分は、このように果樹の根元に撒く。雨が降ればあっという間に容量が半分以下になるし、そうなった頃を見計らって米ぬかをすき込めば腐葉土になる。破砕機を買ったのはかなり昔だけど、とっくの昔に元は取った。庭の体裁を保つには、破砕機なしではやっていけない。

剪定片を撒く
剪定片を撒く posted by (C)どす恋

今日の空間線量値は以下の通り。


0.07μシーベルト/時(PM9時)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.24 23:14:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: