どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2021.04.07
XML
テーマ: 家庭菜園(57588)
カテゴリ: やったコト
急に寒くなる日もあったりで、人間にも植物にも少し厳しい日が続いている。それでも地上で春の太陽のエネルギーを得る為に、アンテナとなる葉を一斉に伸ばすのがワラビ。地下にはワラビの根のネットワークが昨年の冬にとっくに出来上がっているので、生える時にはそれこそ湧く様にあちこちから生えるのだ。

湧き始めたワラビ
湧き始めたワラビ posted by (C)どす恋

不思議に思うのは、毎年生える場所が変わるところ。ある場所に生えたワラビを収穫すると、翌年、その辺りには生えない様になる。収穫されたことで「ここはアカンか…来年はここには生やさん方がエエな」とか考えているのかも知れない。知らんけど。

そういう事を考えながら収穫した今年のワラビ。一晩アクを抜いたあと、お味噌汁として食べる。

湧き始めたワラビ2
湧き始めたワラビ2 posted by (C)どす恋

今日の空間線量値は以下の通り。


0.08μシーベルト/時(PM5時)ピーク値0.09μシーベルト/時





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.08 17:28:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: