全31件 (31件中 1-31件目)
1
テレワーク中の夫。午前中は、昔探しのお散歩に出かけています。新婚時代に住んでいた社宅付近、はたまた帰国して移り住んだ社宅近辺。以前勤めていた会社のグランドがあった辺りと、普段できないような貴重な時間を過ごしていますよ。今の住まいから歩ける距離なので、ちょうどよい運動にもなるようです。やはり通勤が無いとそれだけで運動不足になってしまうので、程よい身体馴らしのウオーキングは必要なんでしょうね。そのテレワークも、来月いっぱいまで延びそうです。(^_^;)テクテク 散歩中に、奨ちゃんが最期を迎えた病院に立ち寄った夫、病院の中に入り、何かの拍子にスタッフを後をついて、ICU病棟まで入ったものの、今度は出られなくなり、警備員に声を掛けられ身元まで尋ねられ迷子になったと伝えたものの危うく不審者とされるところだったようです。コロナで病院は厳粛態勢が続く中、笑い話にもならない夫の行動に、ちょっとびっくりしましたね。にほんブログ村にほんブログ
2020.03.31
コメント(15)
年明けに歯科の定期検診の葉書が来ていたけど、静脈瘤の通院などを優先していたのでやっと春休みになって行くことに。この時期は特に免疫力が落ちて来て歯茎に支障が出やすいのでちゃんと診て貰えて良かったです。必要最低限の通院に治療、こういう時期だからこそ、健康管理を大切にしたいですね。(*^_^*)うちで踊ろう..♫にほんブログ村にほんブログ
2020.03.30
コメント(15)
長男、今週も元気に帰宅しています。コロナ騒ぎで昨日はピアノもお休み。いつも通っているカラオケも休業となり、何が起きているのかはっきりは分かっていないまでも、それなりに状況を受け入れているようです。作業所も新年度の入所式、今年は新たに3名の利用者を迎えますが、職員と自治会のメンバーだけの参加となったようで、スムーズに新年度へと流れてくれそうです。なるべく不安要素を排除して変わりなく過ごせる日常が続くといいですね。(^_-)-☆星影のエール..♫にほんブログ村にほんブログ
2020.03.29
コメント(10)
年度末を控えて、新年度が不安になる中、末っ子の大学から成績通知書と、ちょっと遅れて書留で夫宛に留年通知が届いたんです。何かと頑固で気難しい末っ子には、幼い頃から感じるものがあったし、小、中、高とそれなりにハラハラさせながらも、やっと大学に通い出したのでホッとしていたんです。ただ、その頑固さは並大抵ではなく、単位制の大学の授業でも進級に必要な単位数を弁えていても、興味のない科目は取らないし、取っても、全く出席していない状況が続いていたんです。二年目まではそれでもなんとか済んでいたけど、さすがに卒業を迎える年となり、それまでに必要な単位を消化していないので卒業論文に取り掛かることができずして、敢無く留年・・。ただ。今の現状をみても就活をしても内定を消される事態もあるので、世の流れと本人の思いがその内、一致することを祈って励ましていこうと思います。「折角入学したからにはちゃんと卒業するように。」と伝えているんだけど、親心、子知らず、昔も今も変わらず、ですね。(^_^;)今もこれからも..♡にほんブログ村にほんブログ
2020.03.28
コメント(13)
水曜が卒業式の代休だったので昨日から本格的な春休みに突入。そして、先週の連休のこと、お隣に、新しい住民が越してきたんです。まだお若い30代のご夫婦に、二人姉妹のお子さん。お姉ちゃんは、今度一年生に入学とのこと、ここ数年一年生ばかり対応していたので、なんとなく親近感が湧いてきます。新学期を楽しみにしているようなので、学校の受け入れがsスムーズに進むといいです。(^_-)v幸せ..にほんブログ村にほんブログ
2020.03.27
コメント(14)
区から緊急メール配信が入ったんです。春休みでも、明日から週明けまで学童保育等の子育て支援施設が臨時休業になると・・。但し、家庭で過ごすことが困難な児童に対応する為、引き続き学童クラブの運営は感染予防対策に留意して実施します。とのこと。折角の春休みでも、色々と行動も制限されてしまう子ども達。時間を区切って、公園で少しでも各家庭で遊べる工夫ができるといいですね。(^_-)-☆メトロノーム..♫にほんブログ村にほんブログ
2020.03.26
コメント(10)
先日、何年振りかで叔父と電話で話したんです。ラインにアップされた映像がちょっと気になって、ね。叔父も叔母も母よりかなり年下で、まだ80代前半。それでもやはり体調を崩すこともあったり、何より奥様やお嬢様が家を出てしまい、今は、一人暮らしとのこと。でも、決して寂しい訳でもなく、それは気楽な日々なようで、孤立して暮らしていると何かあってもなかなか連絡が取り辛いので困った時は連絡を下さるようにと伝えましたよ。叔母との交信もすっかり途絶えているけど、神戸の叔父の家に泊まりに来たりもしていたようで、遺された兄弟、二人でなんとか仲良くやっているようでホッとしましたね。(#^.^#)つぐみ..♡にほんブログ村にほんブログ
2020.03.25
コメント(12)
無事に土曜日に卒業式が終わり、この日は、予定通りに修了式。やはり時間を区切って2学年ずつ2時間の登校時間の中で、各教室に集まっての校内放送による修了式だったんです。私は、この日は最後の有休を消化したので実質の最後は昨日まででしたよ。いよいよ、本格的な春休み。元気にまたみんな新学期を迎えて欲しいです。(*^_^*)むれ..にほんブログ村にほんブログ
2020.03.24
コメント(9)
連休明け、寒い朝となり、それでも元気に登校してきた子ども達。今日は、1年生~3年生の居場所の受け入れ、今までも一番多い19人となったんです。そしてそれぞれの学年の校庭解放時間には、別枠でその時間だけ遊びに来る児童数はとても寒かったので疎らでも、みんな元気に校庭を走り回っていましたね。でもその人数や出席者の名は学校では記録しておらず、ちょっと不安もあった矢先のできごと。校庭解放時間が終わり、次の学年と入れ替えとなった後に、1年生の女子児童のお母さんから職員室に電話が入り、「まだ娘が帰っていないんですけど。」確かにその子は学校に来ていて、同じクラスの男の子と遊んでいたんだけど、下校後の事までは見届けていなくて、大騒動となり、手分けして学校の周りを探すことに。そして、運よく担任が見つけて学校に連れ戻して話を聞くと一緒に遊んでいた男子児童の家の前まで行き、一緒に遊ぼうと言うことになり、そのまま家に上がり込んでしまったようなんです。そして出て来たところに運よく担任が出くわしたようで、本当になんともなくて良かったです。お母さんもその後学校に現れ、我が子の行動を知り、「別にいいんだけどね。心配するでしょ?」と一言。非日常の日々が続くとこういうできごとも起き得る訳でやはり受け入れる以上は細心の注意が必要ですね。(^_^メ)気ままにREFLECTION..♡にほんブログ村にほんブログ
2020.03.23
コメント(14)
連休も元気に帰宅した長男。Aちゃんの存在ももはや家族の一員のようで緊張せずに集まりにも参加しています。コロナの影響で母校の練習もすっかり途絶えているので昼間はなるべく買い物がてら散歩をさせるようにしています。この連休も一日2キロ前後の散歩しましたよ。そして、まだ寒の戻りとなるとのことで今夜の内に、寮に戻したんです。あっという間の三連休でしたね。(#^.^#)散歩道..♫にほんブログ村にほんブログ
2020.03.22
コメント(12)
昨夜は、実家に帰っていたAちゃん。今日はご両親と近場でお花見をした後に、こちらに寄ってくれて帰り際、近所のお蕎麦屋さんで家族を交えて夕食。Aちゃん、総合職で入社3年目の節目を迎え、4月から横浜支店に異動になったとのこと。でも、通えない距離ではなし、何より若い女子には憧れの横浜。心機一転。世界が広がりそうです。二人で仲良く、暮らしているようで何よりです。お土産にイチゴと、ご実家から味付け海苔を頂きました。帰りは二人寄り添って帰って行きましたよ。(^_-)v君は太陽..☀にほんブログ村にほんブログ
2020.03.21
コメント(13)
昨日の昼頃に、次男からラインが入り、夜に訪れるとのこと。やっと転職先の職場も先週、このコロン騒ぎに紛れて一部上場に・・。なんとも有難いことです。昨夜は、その飲み会をしていたようで訪れたのは深夜1時。暫くぶりだったけどちょっと幸せ太りかなという感じで至って健康的で元気でしたよ。Aちゃんはお彼岸入りで実家に先に帰っていたようで、一人のんびりと連休前を実家で過ごした次男です。(^_^;)ありがとさん..♡にほんブログ村にほんブログ
2020.03.20
コメント(11)
昨日、職員室に出向くと校長から「特別支援課から新年度の更新通知が来ています。」と直に通知書を渡されたんです。これでこのお仕事も4月には6年目に突入、この学校に来て4回目の更新となります。初年度に入学してきたRちゃんの学年はいよいよ4年生。すっかり日本語も達者になった、中国人のUくんの学年は3年生。そして、泣き笑いのSちゃん達の学年は2年生に進級です。この時期になると、児童たちも新年度に夢を膨らませています。一番楽しみな時期ですね。(*^_^*)青の時代..♫にほんブログ村にほんブログ
2020.03.19
コメント(12)
授業はないので読み聞かせもないんだけど、いろいろな絵本を用意しています。最近は、想定外のできごとが増えて来て、こんな、ま さ か・・の絵本もあるんです。じゃない..びっくりでしょ・・ (x_x)にほんブログ村にほんブログ
2020.03.18
コメント(12)
昨日は、受け入れ児童のみの休憩時のお試し校庭解放だったけど、あれから夕刻になって一斉メール配信があり、今日から修了式までの期間のみ、一時間毎に学年を区切っての校庭解放がされることに。普段、自習に訪れていない児童も、各学年の校庭解放の時間帯に登校し、週末の校庭解放と同様、遊べることになったんです。今日はその初日とあり、自習に来る児童も若干増えたり、それこそ校庭解放にはどこからともなく子ども達が集まり、いかに子ども達が家にこもっていたかが分かり、ストレス発散ができたようで良かったです。!(^^)!time after time..♫にほんブログ村にほんブログ
2020.03.17
コメント(13)
週明け、今日から校庭で少し休憩時間を利用して遊ばせることに。課題も終えて、殆どの一年生は暇を持て余していて折り紙をしたり、粘土まで持ち込む始末。外遊びができて本当にすっきりしたようです。みんなにこにこ笑顔で楽しんでいましたね。(*^_^*)素顔のままで..♫にほんブログ村にほんブログ
2020.03.16
コメント(12)
昨日は気晴らし、一人で映画鑑賞。影裏えいりあるご縁で知り合った二人でも全く知らないでいた影と裏が見え隠れする。松田龍平も随分と立派に成長しましたね。そんな見方で観るとまた新鮮な作品です。(^_-)-☆にほんブログ村にほんブログ
2020.03.15
コメント(12)
今週も長男、元気に帰宅しています。そして、また今週もピアノのレッスンは50分延長。「まだ帰っちゃダメ」と帰してもらえないそうです。以前なら、それでもそれを振り切って帰っていた長男もN先生の熱心さに折れて、素直に従っているようです。高校時代からずっとお世話になっているので先生と言えども、まるで本当の祖母と変わらない親近感があるようで、逆らうことはめっきりなくなってます。心が通い合うとことばを越えた愛が生まれるのでしょうね。(*^_^*)スピーチレス~心の声..♡にほんブログ村にほんブログ
2020.03.14
コメント(14)
先週に次いで、2回目の一斉登校日。先週の宿題の提出や残った持ち物の持ち帰りや配布物と、今日も1学年、30分ずつずらしての30分のホームルームで早々と解散しましたよ。子ども達もそれなりに理解していて、冷静に対処しているので割と大人より柔軟かも知れないですね。25分の自習の合間に5分の休憩。まるで塾の学習室のようです。1年生にはちょっと過酷な環境だけど2年生の0学期の締めくくりとしては、よい経験になっているようです。(^_-)-☆春の歌..にほんブログ村にほんブログ
2020.03.13
コメント(13)
夫が更に一週間、テレワークで在宅となるようです。近所の奥様にも、頻繁に日中、夫を見掛けるので、「テレワークですか?いいですね。我が家の息子(63歳)はテレワークできないんです。」と羨まれたようです。この方、出戻り息子との二人暮らし。一人暮らしをしていたものの、ボヤ騒ぎをお越し、家に戻ってきたとのこと。既にご主人は亡くなったようで、愛息との二人暮らし、満喫されているようです。そして、ここの分譲住宅、摩訶不思議なできごとが相次ぎ、隣の方は、インドネシアの単身赴任から半年で戻り、(当初は5年の予定)賃貸で住んでいた部下家族も居にくくなり、昨年の秋に退去した後、待ってました、元の鞘に収まったんです。ただ、もう一軒後ろの家族は、去年の春に息子さんが私学の中学受験した後、警察が訪れることがあり、何か家庭内の揉め事かと思いきや、夏休み目前に家具を運び出してて、秋には、不動産屋の売却物件の旗が出たりと、意味深なできごとが重なり、それでも住んでいる様子はなくても車はずっと置きっ放しだったんです。そして、今日になって、私が車で帰宅すると待っていたかのように側にご主人が現れて「やっと家が売れたので引っ越すことになりました・・。」話の様子だと息子さんはお母さんと他の所で暮らし、ご自分は、今は近所に住んでいるけどいずれまた引っ越すとのこと。なんだか込み入った事情のようで、深くは聞けないまでもすっかりやつれて意気消沈したご主人の様子がなんとも切なくて・・。社宅でもないのでどこまで介入していいのか分からないけど、ただ、「何もお役に立てなくて・・。」と伝えるのが精いっぱいで・・。人生いろいろ。全てはご縁であり、すれ違いや曲がり角はあっても、きっとそれぞれのしあわせへと辿り着いてゆくと信じて、お別れを告げたんです。お別れの春ですね。(;_;奏..♫にほんブログ村にほんブログ
2020.03.12
コメント(14)
受入れも3日目を迎え、段々とその流れにも慣れてきた子ども達。公文や学校の課題、そろばんの練習など、おのおの、思い思いの学習を持参して自分たちのペースで挑んでいましたね。でも、1年生だとやはり集中力は長くて15分位で途切れ、他の事に気が紛れたり、ぼおっとしていたりと改めてそれぞれおの個性を再確認できる時間となっていますよ。お弁当の時間は、賑やかに、おしゃべりしたり、いつもの子供らしさも復活していましたね。2時半までの受け入れでその後はまた学童へ流れたり学童が開く9時半に早々に切り上げ下校していくパターンと、子ども達の安全を守る為に下校だけはきちんと把握するようにしていま・・す。(#^.^#)子供たちの未来へ..♫にほんブログ村にほんブログ
2020.03.11
コメント(11)
久しぶりに末っ子と早朝からお仕事。学校が休校に入ると分かり、一緒にスケジュールを入れていたんです。末っ子も普段は夜なのに、朝の時間は、新鮮だったようで、「夜と違ってみんなキビキビしているね!」と感想を述べていましたよ。朝と夜の時間帯、確かに店の雰囲気も違うんです。Tくんも一緒でとても和やかな時間でしたね。!(^^)!朝と夜のあいだ..♫にほんブログ村にほんブログ
2020.03.10
コメント(11)
急遽、今週から働くご両親や介護に負われる家庭の1年生から3年生の児童を申込制で昼過ぎまでお弁当持参で受け入れることになり、色々と用を入れてしまったので今週は三回だけ、午前中に勤務することに。そして、今日は初日だったので、教師も初めての試みに緊張が漂っていましたね。1年生は13人、一室に集まり、25分おきに5分の休憩を挟んでの自習態勢。子ども達もいつもと違う感じに、なかなか集中できなかったり、持ってきた学習材料を早々と終えてしまったり、なかなか時間の使い方が分からない感じでしたよ。まだ1年生だと授業でも15分集中できればいい方なので、合間に読書の時間を入れたりと試行錯誤の一日となったんです。午後からは、支援学級の方の4年生の男子児童の見守りに入り、昼食の時間まで過ごして引き上げてきましたね。少し風邪気味な子はいても、割とみんな元気なので静かに勉強するよりは、休憩時間にお友達とおしゃべりする方が楽しかったようです。少しでも、場の提供で助かるご家庭があればこういう取り組みも大事ですね。(^_-)-☆勉強の歌..にほんブログ村にほんブログ
2020.03.09
コメント(15)
久しぶりに次男からラインが。。外国からの観光客が激変し、旅館がどこも格安のプランを打ち出しているようで、思い立って伊豆へ出かけたようです。こういう時は、チャンスを掴んで楽しんだ方が得ですね。ストレスを溜めずに敢えて時の流れに逆らわずとも自分らしく過ごせる工夫もまた、ささやかな幸せですね。(#^.^#)空の青さを知る人よ..♡にほんブログ村にほんブログ
2020.03.08
コメント(17)
長男、月始めのピアノのレッスン。この日にお月謝も払うからか、N先生もついつい意気込んでしまわれたようで、なかなか帰ってこないので心配していたら50分も延長して下さったようで、長男も素直に頑張ったようです。今まで長男の前にレッスンしていた生徒さんがどうやらやめてしまったこともあるのか、本当に親身になってレッスンして下さるのは有難いばかりです・・。作業所は変わりなく開所しているようでも、月に何回かあるイベントやコンサートに保護者会までもが今月は中止となったとの知らせが。4月の入所式も新規利用者と保護者に職員だけの縮小での実施となり、やはり新年度への波紋も出て来ていますね。!(^^)!風に歌えば..♫にほんブログ村にほんブログ
2020.03.07
コメント(16)
自治体でもそれぞれの対応が成される中、取り敢えず持ち物の持ち帰りと宿題の配布等で今日は登校日となったんです。各学年、30分ずつずらして30分で登下校。なんとも慌ただしい時間が過ぎ、あっという間に12時でしたよ。一斉のメール配信で連絡が届かなかった家庭もあったようでも、ほぼほとんどの児童が元気に姿を見せてくれていよいよ来週からは最低限の児童の受け入れをするようです。「こんなことなら、授業をやった方が・・。」と嘆く教師もいるほどでも、なんともやるせない状況ですね。(^_^;)その時々 を..♫にほんブログ村にほんブログ
2020.03.06
コメント(14)
週明けにいつものお薬を貰いにクリニックへ出向いた時のこと。エレベーターの前に貼り紙が。「定期的に通院されている以外の方の診療はお断りしています」コロナウィルスの対処でもひとつの病で社会が一変してしまうのはとても切ないこと。掛かり付けのクリニックでも診療せずにお薬だけで家路に着いたんです。そして、休校のミラノである教師が出したメッセージが波紋を呼んでいますね。――ヴォルテ高校の皆さんへ “保険局が恐れていたことが現実になった。ドイツのアラマン人たちがミラノにペストを持ち込んだのだ。感染はイタリア中に拡大している…” これはマンゾーニの「いいなづけ」の31章冒頭、1630年、ミラノを襲ったペストの流行について書かれた一節です。この啓発的で素晴らしい文章を、混乱のさなかにある今、ぜひ読んでみることをお勧めします。この本の中には、外国人を危険だと思い込んだり、当局の間の激しい衝突や最初の感染源は誰か、といういわゆる「ゼロ患者」の捜索、専門家の軽視、感染者狩り、根拠のない噂話やばかげた治療、必需品を買いあさり、医療危機を招く様子が描かれています。ページをめくれば、ルドヴィコ・セッターラ、アレッサンドロ・タディーノ、フェリーチェ・カザーティなど、この高校の周辺で皆さんもよく知る道の名前が多く登場しますが、ここが当時もミラノの検疫の中心地であったことは覚えておきましょう。いずれにせよ、マンゾーニの小説を読んでいるというより、今日の新聞を読んでいるような気にさせられます。 親愛なる生徒の皆さん。私たちの高校は、私たちのリズムと慣習に則って市民の秩序を学ぶ場所です。私は専門家ではないので、この強制的な休校という当局の判断を評価することはできません。ですからこの判断を尊重し、その指示を子細に観察しようと思います。そして皆さんにはこう伝えたい。 冷静さを保ち、集団のパニックに巻き込まれないこと。そして予防策を講じつつ、いつもの生活を続けて下さい。せっかくの休みですから、散歩したり、良質な本を読んでください。体調に問題がないなら、家に閉じこもる理由はありません。スーパーや薬局に駆けつける必要もないのです。マスクは体調が悪い人たちに必要なものです。 世界のあちこちにあっという間に広がっているこの感染の速度は、われわれの時代の必然的な結果です。ウイルスを食い止める壁の不存在は、今も昔も同じ。ただその速度が以前は少し遅かっただけなのです。この手の危機に打ち勝つ際の最大のリスクについては、マンゾーニやボッカッチョ(ルネッサンス期の詩人)が教えてくれています。それは社会生活や人間関係の荒廃、市民生活における蛮行です。見えない敵に脅かされた時、人はその敵があちこちに潜んでいるかのように感じてしまい、自分と同じような人々も脅威だと、潜在的な敵だと思い込んでしまう、それこそが危険なのです。 16世紀や17世紀の時と比べて、私たちには進歩した現代医学があり、それはさらなる進歩を続けており、信頼性もある。合理的な思考で私たちが持つ貴重な財産である人間性と社会とを守っていきましょう。それができなければ、本当に ‘ペスト’が勝利してしまうかもしれません。 では近いうちに、学校でみなさんを待っています。こういうメッセージが何より、心温まりますね。オリンピック開催の有無の前に、もっともっと国民に寄り添った国の対応が望まれますね。(*^_^*) メッセージ..♡にほんブログ村にほんブログ
2020.03.05
コメント(14)
夫も今週から2週間、テレワークで在宅勤務です。大学生も末っ子も春休みで家に居るので結構関わる時間もあるのに、なんとなく父親が疎ましいのか昼間は殆ど部屋から出て来ず、夕食の時間や私が寝る前の時間にあれこれと話しかけてきます。折角のチャンス、もっとふれあいがあってもいいのに、男同士もまた難しいようです。(^_^メ)Otokodoushi..♫にほんブログ村にほんブログ
2020.03.04
コメント(11)
本当は今日が、6年生を送る会で縦割りのお別れ給食も予定されていたんけど、急遽先週の金曜日に6年生を送る会だけを各学年と卒業生だけの少人数で小分けに行っていたんです。各学年一生懸命練習していたので場を設けて貰ったのは良かったけど他の学年の出し物が見れなかったのがちょっと残念だったし、小分けした開催も、卒業生には物足りなかったかもしれないです。仕方ないですね。1年生も、「1年生になったら」の替え歌「6年生に会いたいよ」など二曲を頑張って唄いましたよ。(^^)/♫仕方ないどうしようもない..にほんブログ村にほんブログ
2020.03.03
コメント(15)
先週末は、作業所の三者面談に臨んだ長男。去年から一人で臨んでいるので、今年も副施設長と担当職員の三人で行われ、とてもスムースに進んだようです。封入やラベル貼りは単純でも根気の要る作業、たまにラベルが少しずつズレてしまうこともあるようで、見本を示して、その通りに進めるようにと配慮下さったようです。そして配送に出る機会もあったようで率先して荷物を運んだり、学習会で学んだ挨拶も、元気にできていたようです。今後も正確性の安定を保てるよう、本人を励ましてゆきたいです。(^_-)-☆今もこれからも..♡にほんブログ村にほんブログ
2020.03.02
コメント(12)
昨日は、早朝から映画鑑賞。37セカンズ 出生時に37秒間呼吸ができなかったために、手足に障害を負った女性の自己発見と成長を描き、第69回ベルリン国際映画祭パノラマ部門最高賞(観客賞)などを受賞したヒューマンドラマ。実は知らされずに過ごしていたけど、数分前に生まれて離れて暮らす双子の妹がいて余りにも過度に感じる母の介護に自分探しの旅に出る中で、自分の殻を破り、母をもすっぽり包み込むほどの大きな成長を遂げる。人間の持って生まれた力とは目に見えない部分でも大いに発揮するものなんでしょうね。今週も長男元気に帰宅しています。変わりなく過ごせる日常に感謝です。(#^.^#)にほんブログ村にほんブログ
2020.03.01
コメント(11)
全31件 (31件中 1-31件目)
1