| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2005.05.11
XML
テーマ: ★お菓子★(2761)
カテゴリ: 食あれこれ
「甘納豆」と言いくるめてしまっていいものかどうか、良く、わかりません。10年ほど前に、縁あって、初めて味わった時には、感動でした。甘さは超控えめで、固さは「糸引納豆」より固くて、表面にシワがあって、それが白く吹いていてマスクメロンのような模様になっている。豆が黒豆なので、実に上品で美しい。豆の大きさは、普通の大豆程度でしょうか。しばらくは、入手出来ていたのですが、手に入らなくなりました。箱にも、袋にも、商品名がありませんでした。また、連絡先も見つけることが出来なかったように記憶しています。その後は、ことのついでにデパートなどで、探していたのですが見つけられません。もっとも、似たようなのは見つけたのですが、豆も格段に大きく、シワの雰囲気も違いました。食べてみましたが、豆はやわらかく、甘過ぎました。「黒太郎」という商品名であったかと思いますが、はっきりいって、違うものと言えました。ところが、ところが、ここへ引っ越して来たら、かなり似たようなものに出会えたのです。あの「 東京うどら 」と同じ店にありました。もっとも、その時は「東京うどら」は、なかったように記憶してます。「東京うどら」が後発のようです。


さて、商品名は「長寿ほし黒豆」とあります。白が入っていてシワがある様子が、老齢を思わせるので「長寿」を冠したのでしょうか。どうやら一般名は「ほし黒豆」と言うようです。かなりの美味ですが、以前、味わっていた品には、負けます。あちらが横綱なら、これは張出大関というところです。「黒太郎」ほどではありませんが、甘さが、まだ、あり過ぎです。固さが、横綱に比べて、柔らかめです。そして、豆の大きさも、やや大きめです。「黒太郎」は、お多福豆並みだったから、それに比べれば、シワや模様の入りもはるかに「横綱」に近いです。とにかく「横綱」は、「カルビーの海老せん」です。そう、食べ出したら、止まりません、なくなるまで。その意味では、「黒太郎」は、粒単位で満足します。「長寿ほし黒豆」は、菓子皿ひと盛りで、満足できますが、なくなるまで食べてしまうことも、たまにはあります。因みに、価格は、「黒太郎」、「長寿ほし黒豆」、「横綱」の順で高価です。豆が大きい方が安いのは、「じゃこ」と同じ理由からでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.31 09:43:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

く~ちゃん、ハゲの… New! マリィ・ビィさん

今日はわかめとだい… New! エムエイルさん

にゃんこ~と庭の花々 New! 猫のおばはんさん

Appleは、Apple Inte… New! shigechan2008さん

当分飼う予定はない… New! 元お蝶夫人さん

暑いのに~おでんw New! ∂ネコの手∂さん

吉野家で牛牛定食 New! nkucchanさん

ハッキリは梅雨に入… New! 木昌1777さん

エステ体験と無印で… New! 夢香里さん

早朝の散歩・・ New! こたつねこ01さん

Comments

藻緯羅 @ mlupinさんへ おそらく、"バグ"でしょうね。 …
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ ここ数年の間に広告が増えましたね。 大き…
mlupin @ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) そうですね。私のブログのアクセス数も時…
元お蝶夫人 @ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) アクセス…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta @ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: