| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2011.06.11
XML
カテゴリ: 特許・知財・技術
 地震国・日本で、原発を推進する理由?
それは、
動力・エネルギー源の、安価・安定確保!

ならば、
「永久機関」を発明すれば、一気に解決!
第1種は、無理にしても...
第2種なら、ひょっとして、あるのでは...

この「夢」の発明は、個人発明家を魅了する。
そこで、
今でも、特許庁へは特許願が、届くのである。
今年は、
時ならぬ出願ラッシュになっている???
それが判明するのは、1年半後であろう。
なぜなら、
原則として、1年半後に公開されるからである。

速やかに、
公開されないのは、出願人にとっても利がある。
公開される前に、貴重な発明を補強できる!
公開されてしまえば、皆が、群がってくる?

因みに、
「公序良俗」に反するようなものでなければ、
発明の実現性や、文体、内容は問われない。
それ故、
「永久機関」も公開されるし...
時には、
講義ノートのような「散文」も、出願される。

さて、
最近の特許出願から、「永久機関」を紹介しよう。
その名もズバリ!
 【発明の名称】第一種永久機関
 【公開番号】特開2010-17070
 【公開日】2010年1月21日
 【出願日】2008年7月1日
 【審査請求】有
発明の内容を請求項に見てみよう。
 【請求項の数】6
 【請求項1】

  該管に波動を送り込む複数個の発信機と、
  該管から送られてきた波動を受信する受信機と、
  該受信機で発生した電流を分配する電流分配装置とを備え、
  該伝達体は、一方の側が複数本の伝達枝体からなり、
  他方の側が一本の伝達枝体からなり、
  これら複数本の伝達枝体は一カ所で連通状態で接合しており、
  一方の側の複数本の伝達枝体は、
  各伝達枝体の経路差が波長の整数倍になっており、
  一方の側の 各伝達枝体の端部には発信機がそれぞれ設けられ、
  他方の側の伝達枝体の端部には受信機が設けられ、
  該受信機の出力側は各発信機の入力側に導線で接続され、
  該導線の途中には該受信機で発生した電流を分岐させて
  各発信機に供給する電流分配装置が設けられていることを
  特徴とする第一種永久機関。

この見慣れない「文体」は、習慣的なものである。
従って、この発明者は手慣れている?
もちろん、発明者自身の出願である。
因みに、法人は、発明者になれない。出願人にはなれる。
多くの「永久機関」の特許願は、審査請求もなされる。
この特許願も、審査請求がなされている。
審査請求には、かなりの費用がかかるので、
発明が実用化に近づいてから出されることが多い。
その審査結果は、もちろん、「拒絶」であろう。

しかし、発明者は信じ込んでいるので頑強である。
(その1)
【発明の名称】ホールドモータ
【目的】 エネルギーの洪給を受けなくても、単純な機械構造のモータにより、
    モータが止まらず、第一種永久機関となって半永久回転する。
特許願 : 差出日(平4.6.1) 受付日(平4.6.3) 作成日(平4.7.15)
手続補正書 : 差出日(平4.6.3) 受付日(平4.6.5) 作成日(平4.10.22)
手続補正書 : 差出日(平4.6.22) 受付日(平4.6.24) 作成日(平4.10.23)
職権訂正データ(方式) : 処分日(平4.12.9) 作成日(平4.12.9)
職権訂正データ(方式) : 処分日(平4.12.9) 作成日(平4.12.9)
職権訂正データ(方式) : 処分日(平4.12.9) 作成日(平4.12.9)
出願審査請求書 : 差出日(平11.5.25) 受付日(平11.5.27) 作成日(平11.7.1)
上申書 : 差出日(平13.4.4) 受付日(平13.4.6) 作成日(平13.5.16)
上申書 : 差出日(平15.3.3) 受付日(平15.3.5) 作成日(平15.4.10)
上申書 : 差出日(平15.3.10) 受付日(平15.3.12) 作成日(平15.4.22)
拒絶理由通知書 : 起案日(平17.1.19) 発送日(平17.1.25)
        拒絶理由条文コード(04 第36条) 作成日(平17.1.25)
拒絶査定 : 起案日(平17.5.19) 発送日(平17.5.31) 作成日(平17.5.31)

(その2)
【発明の名称】「永久磁石による永久回転機関原理と永久発電機関への応用理論」
【目的】 永久回転機関原理と永久発電機関への応用理論の公開。
 特許願 : 差出日(平6.10.20) 受付日(平6.10.20) 作成日(平6.11.30)
 出願審査請求書 : 差出日(平6.10.20) 受付日(平6.10.20) 作成日(平6.12.1)
 職権訂正データ(方式) : 処分日(平6.12.28) 作成日(平6.12.28)
 職権訂正データ(方式) : 処分日(平7.1.10) 作成日(平7.1.10)
 要約不備職権訂正 : 処分日(平7.8.23) 作成日(平7.9.11)
 拒絶理由通知書 : 起案日(平8.12.24) 発送日(平9.1.14)
          拒絶理由条文コード(27 第29条柱書+第36条等) 作成日(平9.1.14)
 意見書 : 差出日(平9.3.10) 受付日(平9.3.11) 作成日(平9.4.17)
 手続補正書 : 差出日(平9.3.10) 受付日(平9.3.11) 作成日(平9.4.17)
 手続補正指令書(中間書類) : 起案日(平9.5.6) 発送日(平9.5.13) 作成日(平9.5.13)
 手続補正書 : 差出日(平9.5.15) 受付日(平9.5.16) 作成日(平9.6.23)
 職権訂正データ(方式) : 処分日(平9.7.4) 作成日(平9.7.4)
 職権訂正データ(方式) : 処分日(平9.7.4) 作成日(平9.7.4)
 職権訂正データ(方式) : 処分日(平9.7.4) 作成日(平9.7.4)
 拒絶査定 : 起案日(平9.7.17) 発送日(平9.7.29) 作成日(平9.7.29)
この特許願は、審判の場へ
 審判記録 請求書 : 受付日(平9.8.5) 作成日(平11.12.19)
 番号通知 : 起案日(平9.8.29) 発送日(平9.8.29)
      条文コード(00 その他の条文) 請求人00 作成日(平11.12.19)
 氏名通知 : 起案日(平11.10.8) 発送日(平11.10.8)
      条文コード(00 その他の条文) 請求人00 作成日(平11.12.19)
結審通知 : 起案日(平11.9.27) 発送日(平11.10.19)
     条文コード(00 その他の条文) 請求人00 作成日(平11.12.19)
審決 : 起案日(平11.10.27) 発送日(平11.11.19) 送達日(平11.11.20) 対応番号(1)
   条文コード(00 その他の条文) 請求人00 作成日(平12.1.12)
送達報告 : 処分日(平11.11.20) 作成日(平11.12.19)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.18 09:34:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

今年も琉球朝顔が元… New! 岡田京さん

ハンガリーでApple P… New! shigechan2008さん

今日はわかめとかぼ… New! エムエイルさん

暑いですね! New! 元お蝶夫人さん

家にあるもので簡単… New! 木昌1777さん

久しぶりの大漁亭は… New! nkucchanさん

朝ご飯は8時  香薫… New! あらぴー3425さん

ワークマン フレイ… New! haji999さん

東京 1日目 (3)… New! し〜子さんさん

--< 豊島( としま )… New! いわどん0193さん

Comments

kusomituta @ Re:(藻緯羅の庵)”ふるさと納税”,モール禁止!?(06/26) New! これまで投資はいろいろしてきたのですが…
藻緯羅 @ 家族で眼鏡さんへ 下の画像の右端の丸い容器が12月5日に…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 患部が舌の裏なので、横と違って、  食べ…
kusomituta @ Re:歯肉切除の傷は癒えたが、舌裏にアフター発症!(06/23) いわゆる口内炎?ですか? 痛そうです~(…
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ ありがとうございます。  どうやら、悪化…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: