| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2015.08.29
XML
カテゴリ: 特許・知財・技術
「細胞発熱のギャップ問題」とは、現実の発熱量と、
理論計算から得られる発熱量が、桁違いに異なる問題。

どれぼど異なるかというと「5桁」も違ってしまういう。
例えば、熱方程式から導出した値が1ワットだとすると、
現実の細胞を測定すると、10万ワットもあるという話。
昔、鉄腕アトムの「10万馬力」に驚いたわけだが、
1馬力の熱機関に比べれば、人間は10万馬力なのだ!

その早大の研究結果の詳細はコチラ↓
ひとつの細胞の発熱を測る?

「トンデモ科学」に属するような話ではあるが、
生物は「元素転換」をおこなっているという説がある。
現代物理学では、元素転換=核反応だから、
「放射性物質」か限定された環境下ということになる。
10万倍もの発熱だから、核反応という発想???

何も食べずに活動できる人間が存在するという話も、
この体内核反応が存在するなら、存在できる???
『変身』で知られるカフカの時代には、
「断食芸」というパフォーマンスが日常的だったとか、
何でも40日間、何も口にしない様子を見せるのだとか、
断食をはじめた頃は無関心な人々も、40日目が近づくにつれ、
やせ細った人を見たいのだろうか?増えてゆくのだという。
命を芸に変えているような話ではあるが、
芸人すなわちタレントは、特殊な能力があるのかもしれない。
すなわち、「体内元素転換」...

「元素転換」では、質量がエネルギーにすんなり変わるようで、
余分な放射線は出ないというから、本当であって欲しい話ではある。



トンデモ科学の見破りかた [ ロバ-ト・エ-リック ] ​​

(LD:レーザーディスク)手塚治虫「鉄腕アトム大全」LD−BOX輸送箱付き【中古】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.26 10:47:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

みのわ工房特製加工… New! HOゲージさん

とよた体験科学館 New! むむむぽんさん

7月の西伊豆のイベン… New! 伊豆の2代目さん

詐欺メール! Amazon… New! マリィ・ビィさん

それぞれの場所から… New! 猫のおばはんさん

ハンバーグのような… New! ビ〜ズさん

妹の誕生日 New! あらぴー3425さん

6/16(日)メンテナ… New! 楽天ブログスタッフさん

柿の葉寿司今年も作… New! 女将 けい子さん

午前中のおやつは、… New! mlupinさん

Comments

藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ New! パソコンの環境は、 MacOS12.7.5 & F…
セミ・コンフィ @ Re:「もらえるモール」、唐突にサービス終了!(06/04) New! 藻緯羅さんへ 楽天側の仕様が変わった?…
藻緯羅 @ し〜子さんさんへ 以前とは、だいぶ、変わってきましたね。 …
し〜子さん @ Re:2024年6月3日の朝食(06/03) こんばんは! 以前より食間のあるものが…
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 熱海は東海地方に入るから、 当地より、あ…
岡田京 @ Re:KIWAMIの「こだわり極北海道レアチーズプリン」(06/03) こだわってる割にお値打ちなんですね。熱…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: